今年も日本酒「宵の星々」を販売します!
コンテンツ番号:4035
更新日:
大仙市日本酒統一ブランド「宵の星々」今年も販売します!
「宵の星々」とは
大仙市は、全国屈指の米どころであり、多くの蔵元を有する「美酒王国」秋田県の中でも中心的な位置づけとなっております。
そんな本市の新たな特産品として、秋田大学の学生が農家や酒蔵と連携し、米作りから、仕込み、販売まで大仙市産米にこだわり手掛けて、誕生した日本酒が「宵の星々」です。
「宵の星々」は、市内各酒蔵の特徴を生かし、それぞれ違った味わいとなっておりますので、ぜひ飲み比べしながらご賞味ください。
大学生が米作りから販売まで取り組みました!
完成を記念して秋田大学益満ゼミの学生が販売会を行います!
日時
- 3月1日(土曜日)、2日(日曜日)午前9時から ※県内小売店でも同日販売開始!
会場
- 道の駅なかせん
- 秋田まるごと市場(秋田市卸町2丁目2-7)※秋田まるごと市場での販売は1日(土曜日)のみ 午前10時から
内容
「宵の星々」秋田大学の学生による販売会
- 生酒(720ml):5本セット 9,900円(税込)
- 火入れ(720ml):5本セット 9,900円(税込)
特典
販売会でご購入の方に商品開発中の「いぶりがっこ宵の星々漬け」と「宵の酒粕飴」をプレゼント!
いぶりがっこ宵の星々漬け
- 「宵の星々」入り漬汁で漬け込んだ贅沢ないぶりがっこ。有限会社弥栄(大仙市協和下淀川 代表加藤弘栄)との共同開発。大根の種まきから漬け込みまで秋田大学の学生が携わった一品です。
宵の酒粕飴
- 「宵の星々」の上層(搾り)で生まれた酒粕を練りこみ、昔ながらの製法で作られた飴。有限会社蔵王の昔飴本店(宮城県柴田郡大河原町)と共同開発した商品です。
大仙市誕生20周年特別企画「生酒」
今年は大仙市誕生20周年の特別企画として宵の星々の生酒も販売します。
生酒のフレッシュな味わいをお楽しみください。