ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

「水神社」国宝の御神鏡が公開されました

大仙市豊川字観音堂の水神社(すいじんじゃ)で、8月17日に例大祭が行われ、秋田県唯一の

国宝「線刻千手観音等鏡像(せんこくせんじゅかんのんとうきょうぞう)」が一般公開されました。

水神社

(以下、パンフレット等に記載されています。)

■御神鏡  国宝 「線刻千手観音等鏡像」

青銅製で表面にスズのメッキを施し、形は八つの突起を持つ八稜鏡で、直径13・5cm、厚さ6mm、

重さ525g。鏡面は中央に十一面四十手の千手観音の立像、蓮台に立ち仏具を一箇づつ持った

四十本の指を巧みに描き、この脇上に、左に功徳天、右に裸体の婆蘇仙の像を、豊満な女神と

やせ細った仙人を対照に描き、その上左右には、観音八部衆と思われる守護の神の八体も

線刻(蹴彫)されています。

国宝を観察

■地中から発見!

今から約340年前、開田開発者 草なぎ理左エ衛門の指導のもと堰を掘り進んでいる時に豊岡三棟

(みむね)の地中より発見されました。

当時、藩主に差し出したところ「この鏡は堰を掘るときに出たから、堰神として祀るように」と祭祀料

として米3石を賜ったそうです。

■鏡の伝来説

この鏡は今からおよそ830年前、藤原伊勢人の女(むすめ)が持っていたもので、2面あり2人の姫が

疱疹及び安産を祈るために彫らせ、清水寺に奉納し、その一つを坂上田村麻呂将軍が東北平定の折、

守り神として持参したと伝えられています。

↓レリーフの写真 (中仙市民会館ドンパルに展示されています。)

ドンパルのレプリカ

Posted under: 中仙地域

Comments are closed.