ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » 2011 (Page 4)

第20回魁星旗争奪全県550歳野球大会が開催されました

7月30日~8月1日までの3日間、南外地域を主会場として魁星旗争奪全県550歳野球大会が開催されました。(プレーしている9人の合計年齢を550歳以上にするという特別ルールがあり、大会名の由来となっています)

今年は、第20回の記念大会ということで、(例年は選抜24チームのところ)選抜32チームでの戦いとなりました。

昨年実績を残したチームに出場資格があたえられる選抜大会ということで、初日からハイレベルな熱戦が繰り広げられました。

決勝戦は、くしくも昨年の第19回大会と同じ「秋銀クラブ」対「秋田東部クラブ」で争われ、「秋銀クラブ」が昨年の雪辱を果たし、2度目の栄冠を勝ち取りました。

勝負へのこだわりを持ち続ける熟年選手の若々しいプレーは9月に(大仙市神岡地域を主会場として)開催される全県500歳野球でも見ることができますので、選手のみなさんへの応援をよろしくお願いします。

高清水野球クラブ五十嵐主将の選手宣誓栗林大仙市長の始球式

写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明

優勝の栄冠に輝いた秋銀クラブ(表彰式)

親子でクッキング

8月4日(木)西仙北中央公民館で【チャレンジ夢ひろば~親子でクッキング~】が開催されました。 夏休みの小学生や、保育園児などたくさんの親子が参加し、クッキングを楽しみました。

写真の説明 写真の説明写真の説明

親子でチャレンジしたメニューは

◎おにぎりサンド  ◎野菜のパスタスープ  ◎オープンオムレツ  ◎ミルクもち

どれも、とってもおいしくできました!!

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

詳しいレシピ等は 西仙北中央公民館までお問い合わせください ℡0187-75-1115

写真の説明

暑い日は海洋センタープールへ

写真の説明写真の説明写真の説明暑い日が続いていますが、神岡B&G海洋センタープールは、毎日、多くの人たちでにぎわっています。 この日は大仙管内の学校保健会のサマースクールのお友だち約70人が訪れ水泳学習を行っていました。 上屋付きプールなので雨の日も安心して水遊びができます。 みなさんのご利用をお待ちしております。

史跡の里で夢の競演《仙北ふれあい文化センター自主事業「民俗芸能フェスティバル」》

平成23年度仙北ふれあい文化センター自主事業「民俗芸能フェスティバル」を開催します。

出演団体は、鬼剣舞(岩手県北上市)、願人踊(秋田県八郎潟町)、ドンパン踊り(大仙市中仙地域)、盛岡さんさ踊り(岩手県盛岡市)となっていて、各地を代表する踊りが一堂に会し、ダイナミックかつ艶やかな踊りをみなさんの目の前で披露します。

 日 時   平成23年9月18日(日) 開演:午後2時 (開場:午後1時30分)
 会 場   大仙市仙北ふれあい文化センター
 料 金   全席自由 1,000円(前売券が完売した場合は、当日券の販売はありません)

《プレイガイド》

・仙北ふれあい文化センター 0187-69-3333   ・大曲市民会館 0187-63-8766

・中仙市民会館「Don-Pal」 0187-56-7200    ・協和市民センター「和ピア」 018-892-3820

・サテライト六郷 0187-84-4888           ・タカヤナキ゛イーストモール 0187-62-1001

・イオン中仙店 0187-52-6100

《問い合わせ先》仙北ふれあい文化センター 0187-69-3333

民俗芸能フェスティバルチラシ表

民俗芸能フェスティバルチラシ裏

丸子川夕やけ音楽祭&七夕花火

丸子川夕やけ音楽祭と七夕花火が7月2日、丸子橋周辺の特設会場で開かれました。

「アンパンマンみたいに元気に大きくなれますように」

「はやくはしれますように」

「AKB48になりたい」

市内幼稚園・保育園の子どもたちの願いが書かれた色とりどりの短冊が会場を彩ります。

写真の説明

西山の夕やけを背景に行われた音楽祭では、

花館小・大曲小の両校マーチングバンドが「七夕さま」を合同演奏。

また、大曲太鼓道場のみなさんが迫力満点の和太鼓演奏を披露しました。

写真の説明写真の説明 写真の説明

七夕花火の舞台、丸子川。

川岸はキャンドルでライトアップされ、水面は花火を映して天の川のように輝きます。

園児の願いが込められたメッセージ花火や、

東日本大震災被災地の復興を願うスターマインが打ち上げられ、

訪れた人は、夜空に咲く一瞬の花火にそれぞれの思いを重ねました。

写真の説明写真の説明

ぬく森おんせんユメリア夏の感謝祭

西仙北スマートIC開通記念イベント『ユメリア夏の感謝祭』が7月23日(土)24日(日)の2日間開催されました。 当日は、魚のつかみ取り・みんなでパティシエなどなどたくさんのイベントで盛り上がりました。

写真の説明写真の説明

やきとり、かき氷などの屋台が並びました。

写真の説明写真の説明

消防隊員の制服を着ての記念撮影や、はしご車で地上10数メートルを体験できるコーナーも人気でした。

写真の説明写真の説明

写真の説明 写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明 写真の説明

上からの景色はこんな感じでした。

写真の説明写真の説明 写真の説明

流しそうめんも、冷たくておいしくて大盛況でした。

写真の説明写真の説明

そうめんと一緒に・・パイン?いちご?さくらんぼ?楽しい物もいっぱい流れてきたよ。

写真の説明写真の説明

うーん!たのしかった!

写真の説明

スポーツフェスティバル 2011 開催

7月17日(日)西仙北緑地運動広場にて【スポーツフェスティバル2011】が開催されました。 多数の参加者が集まり、熱戦を繰り広げました。

◎グラウンドゴルフ(緑地運動広場グラウンドゴルフ場)146名

◎野球一般の部(西仙北西中学校野球場)3チーム

◎野球500歳の部(緑地運動広場野球場)5チーム

写真の説明写真の説明

開会式では、刈和野新和会チームの柳葉敏郎選手が、声高らかに選手宣誓を行いました。 また、野球一般の部に参加の3チームの選手により、東日本大震災からの復興を願い『東北がんばろう宣言』も行われました。 写真の説明 写真の説明

真夏のような暑さの中、十分な水分補給と適度な休息をとりながらゲームは進められ、見事なホールインワンやファインプレーが続出しました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明

大会結果は次の通りです。 ◎グラウンドゴルフ男性 【1位】太田 毅 【2位】佐藤 忠吉 【3位】伊藤 正博 写真の説明

◎グラウンドゴルフ女性 【1位】進藤 ヤエ子 【2位】加藤 キミ 【3位】池田 サツ 写真の説明

◎野球一般の部 【優勝】刈和野ユニオンクラブ 【準優勝】大仙クルー

◎野球500歳の部 【優勝】土川クラブ 【準優勝】西仙東クラブ

写真の説明写真の説明

土川クラブのみなさん

写真の説明

みなさん、本当にお元気です。あふれるパワーを分けてもらえた一日でした。

第2分団3年連続優勝!神岡地域消防訓練大会

7月2日(土)、平成23年度神岡地域消防訓練大会が中川原グラウンドで開催されました。この大会は、消防ポンプ操法の習熟と基本的な規律を身につけ、消防力の強化とその向上をねらいとして毎年開催されています。

開会式

競技は、最初に小型ポンプ操法から行われ、神岡支団の第1分団から第5分団まで5人1チームで8隊が出場し、機敏な動作でホースを展張し、標的となる火点が倒れるまでの放水の操作タイムを競い合いました。

小型ポンプ操法

小型ポンプ操法小型ポンプ操法

小型ポンプ操法小型ポンプ操法

小型ポンプ操法小型ポンプ操法

引き続き行われた規律訓練では、第3・4・5分団の混成チーム(21人)が指揮者の号令のもと、行進や列の変形などの正確さを披露しました。

規律訓練

規律訓練規律訓練

審査の結果、小型ポンプ操法の部では、第1位は「第2分団1班」、第2位は「第4分団1班」、第3位は「第3分団1班」となりました。第2分団は、3年連続の優勝を勝ち取り、7月16日(土)に開催される「大仙市仙北市美郷町支部消防訓練大会」へ出場します。このほかに、規律訓練の部へ第3・4・5分団の混成チームが神岡代表として出場します。

優勝した第2分団

最後にみんなで万歳三唱!!

万歳三唱!!

今が紫陽花の見ごろです《一ツ森公園&仙北庁舎前の紫陽花》

仙北地域では史跡の里交流プラザ「柵の湯」の西側にあります一ツ森公園内の紫陽花が見ごろを迎えています。

一ツ森公園

一ツ森公園の紫陽花(首都圏仙北町ふるさと会記念植樹)

白色の紫陽花は首都圏仙北町ふるさと会設立10周年を記念して植樹された紫陽花です。綺麗で真っ白な紫陽花の花々が出迎えてくれます。

一ツ森公園の紫陽花(首都圏仙北町ふるさと会記念植樹)

公園内の周囲には白色以外にも青色や薄紫の紫陽花もたくさん咲いており、目を楽しませてくれます。

場所についてはこちらから ⇒⇒⇒ 「一ツ森公園」

一ツ森公園の紫陽花

一ツ森公園の紫陽花

仙北庁舎前

仙北庁舎前に植えられている紫陽花も薄紫やピンク色の花を咲かせて今が見ごろを迎えています。

仙北庁舎前の紫陽花

仙北庁舎前の紫陽花

仙北地域にお越しの際は、鮮やかに咲き誇る紫陽花たちに立ち止ってみてはいかがでしょうか??

南外地域消防訓練大会が開催されました

いや~あついですね 消防の夏がやってきましたね!

消防団員は大会日の2~3週間前から朝夕の練習をはじめますが、この練習風景を見ると夏の訪れを感じます。

南外地域では6月23日~24日に発生した(豪雨による)水害で大きな被害を受けました。(昭和22年以来の大水との話もあります)

この際、消防団員が災害現場の最前線で迅速かつ的確に対応ところが大きく、幸い人的被害は発生しませんでした。

(水害対応に奔走する消防団員)

写真の説明

写真の説明写真の説明

消防訓練大会はこの水害から1週間後の7月3日に開催され、各分団が「小型ポンプ操法」と「規律訓練」を競いました。

出場団員の気合いのこもった一挙手一投足に、応援に訪れた火災予防組合の母さん方から大きな拍手がおこりました。

南外地域消防大会の優勝チーム(小型ポンプ操法)と優勝分団(規律訓練)は7月16日に行われる郡市消防訓練大会に出場します。

(小型ポンプ操法優勝の第2分団2部のチーム)

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

(規律訓練優勝の第1分団)

写真の説明

写真の説明写真の説明

~がんばろう東北~ 北部航空音楽隊コンサート

6月26日(日)午後2時より協和市民センター和ピアを会場に、「航空自衛隊北部航空音楽隊コンサート」が行われました。

写真の説明

はじめにホワイエにてロビーコンサートが行われました。

写真の説明

北部航空音楽隊は、昭和51年10月に北部航空方面隊直轄の部隊として発足し、航空自衛隊三沢基地に所在しており、今回総勢37名による演奏を行いました。

写真の説明

写真の説明

お客さんもたくさん来ました。

写真の説明

おや?ネイガー&ハンカクサイ?

写真の説明

地元協和にちなんだびんだれ山を含めた計13曲を披露していただきました。

写真の説明

北部航空音楽隊のみなさんありがとうございました。

写真の説明

平安衣装を身にまとい、夏の夜空に花火を打ち上げてみませんか?≪彩夏せんぼく「平安行列」参加者募集&「プライベート花火」打ち上げ募集≫

8月15日(月)に開催する仙北地域夏の風物詩「彩夏せんぼく2011」のメーンイベントである「平安行列」の参加者と花火ショーの「プライベート花火」の打ち上げを募集しています。

詳細については掲載している内容をご覧になり、史跡の里づくり委員会事務局(仙北支所市民サービス課内)電話0187-63-3003までお申込みください。

みなさんからの多数のお申し込みお待ちしています。

昨年の様子はこちらから ⇒⇒⇒ 「彩夏せんぼく2010」

「平安行列」募集チラシ

「プライベート花火」募集チラシ

「夫婦家庭バレーボール大会」

6月26日(日)、神岡体育館で「第45回神岡地域夫婦家庭バレーボール大会」が開催されました。

8チームにより熱戦が繰り広げられ、1チーム男女各4人の8人制で1組以上の完全夫婦が出場することなど独自の競技規則があり、お互い声を掛け合い夫婦ならではの息のあったプレーも見られました。

準備体操

熱戦展開中

熱戦展開中

大会結果 優 勝「宇船チーム」 準優勝「北栄チーム」 3 位「上高野チーム」と「上町岳見チーム」

優勝した「宇船チーム」

優勝「宇船チーム」

準優勝した「北栄チーム」

準優勝「北栄チーム」

西仙北地域消防訓練大会が開催されました

6月26日、西仙北支所駐車場において『大仙市西仙北地域消防訓練大会』が開催されました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

女性消防団の皆さん

写真の説明

【規律訓練の部 優勝】 本部・第1分団合同チーム

写真の説明

【規律訓練の部 準優勝】 第2・第3分団合同チーム

写真の説明

【小型ポンプの部 優勝】 第7分団(5連覇)

写真の説明

【小型ポンプの部 準優勝】 第2分団

西仙北地域スポーツ少年団夏季球技交歓大会

6月19日(日)スポーツ少年団夏季球技交歓大会が開催されました。

◎ミニバスケットボールはスポーツセンターを会場に3チームが参加しました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

優 勝 刈和野フェニックス(刈和野小学校)

準優勝 西仙クローバーズ(双葉小学校、大沢郷小学校)

写真の説明

優勝した刈和野フェニックスのみなさん   おめでとうございます

◎少年野球は緑地運動広場を会場に、3チームで熱戦が繰り広げられました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

優 勝 土川ファイターズ(土川小学校)

準優勝 刈和野ビクトリーズ(刈和野小学校)

写真の説明

優勝した土川ファイターズのみなさん     おめでとうございます

今年もきれいに植えました!

6月14日(火)、公園美化のため神岡中央公園にマリーゴールドとサルビア約800株を植えました。

花植えにはすくすくだけっこ園5歳児、荒屋老人クラブ、ビュータウン嶽町内会等、総勢約90人にご協力をいただきました。

日頃から土に慣れ親しんでいる皆さんは作業の手際がよく、園児たちは植え方を教わりながら一つ一つ丁寧に植え、あっという間に花壇は色鮮やかになりました。

すくすくだけっこ園児と町内会のみなさん

花植えが始まりました

植え方を教わる園児たち

上手に植えれるかなぁ~こうやってとるんだよ~

きれいに植えました!

「人権の花運動」

「人権の花運動」が各小学校で行われています。 色とりどりの花が、子どもたちの手でプランターや花壇に植えられました。

6/2双葉小学校 植栽活動の様子

写真の説明

思いやりの気持ちを持ち、実行する勇気が大切! などのお話を聞きました。

写真の説明

全校児童が協力して、がんばりました。

写真の説明写真の説明

お水をタップリかけました。

写真の説明写真の説明

6/14刈和野小学校 植栽活動の様子

写真の説明

花の植え方を上級生が絵にして説明してくれました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

きれいな花に、思わずニッコリ

写真の説明写真の説明

きれいな花とやさしい心が育ちますように。

第9回 ぬく森グリーンウォーキング

6月4日(土)大仙ウォーキングスタンプラリー対象イベント 【西仙 ぬく森ウォーキング】が開催されました。

写真の説明

9:00からの受付に34名の参加者が集まりました。

写真の説明

ラジオ体操をして、十分に体をほぐして9:40のスタートです。

写真の説明

スポーツセンター → 大佐沢公園 → 浮島神社 → スポーツセンター  約6㎞のコースです。

写真の説明

大佐沢公園の入り口で、しばしの休息タイム

写真の説明写真の説明

少々急な登り坂も、つつじを眺めながら楽しく登ることができました。

写真の説明

大佐沢公園内の浮き桟橋では、気持ちの良い風が吹いていました。

写真の説明

11:30 爽やかな汗とともにゴールです。

写真の説明

スタンプラリーの台紙にはんこをペタリ! 西仙北地域のスタンプは、[ジョヤサー]のイラストでしたよ。

写真の説明写真の説明

お疲れ様でした。

楢岡さなぶり酒花火が開催されました

6月4日、南外体育館駐車場で楢岡さなぶり酒花火が開催され、南外地域内外よりおよそ1,200人が集まりました。

今回、実行委員会は「東日本大震災で被災された方を励ましたい」ということで大仙市に避難されている9世帯18名の方々を招待し、いろいろな催しを楽しんでいただきました。

楢岡さなぶり酒花火も今年で6回目の開催となり、地域の皆さんにもすっかり“おなじみ”となりました。 ここ数年は天候に恵まれず、今年も(イベントが始まった午後4時頃は)時折雨の落ちてくるあいにくの空模様でしたが、雨が本降りにならないまま最後までもちこたえてくれたのは、関係者の皆さんの祈りが通じたのだと思います。

花火の打ち上げが始まった午後8時頃には来場者がピークになり、間近で打ち上げられる大迫力の花火に訪れた人は大満足の様子でした。

(じゃんけん大会決勝戦 決着の瞬間)

写真の説明

(大声コンテスト南外予選優勝者の絶叫)

写真の説明

(みんなで輪になって南外小唄踊り)

写真の説明

(JINGUUJIキャンデ~ズによるよさこい踊り)

写真の説明

(商工会女性部フラダンスショー)

写真の説明

(民謡保存会による芸能披露)

写真の説明 写真の説明

(フィナーレスターマイン)

写真の説明

子どもたちが、田植えに挑戦!!

小学生が、昔ながらの田植えを体験しました。

5月26日大沢郷小学校 田植えの様子です。

写真の説明

全校児童42人が地域の方のご協力の元、田植えを行いました。

写真の説明写真の説明

一年生も初めてながら一生懸命がんばりました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

6月1日土川小学校 田植えの様子

写真の説明

5年生が初めての田植えに挑戦しました。

写真の説明

まっすぐに、植えられるかな?

写真の説明写真の説明

おいしいお米が育つといいな

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

水道管尺八の手作りに挑戦(南外中学校1年生)

5月31日、南外中学校1年生が「総合的な学習の時間」を利用して尺八の製作を行いました。

南外中学校では平成21年に中学校体育館で行われたポップス尺八奏者、昌平さん(埼玉県在住)のコンサートをきっかけに、水道管(塩ビ管)を材料とする尺八の製作や、自分が仕上げた尺八を使っての演奏といった独自の学習を行っています。

今回の授業は、今年入学した1年生がこれからの中学校生活で愛用することになる(自分たちの)尺八を製作するものです。

尺八の製作といっても、水道管を楽器にする作業はやはり熟練の技が必要となるようで、主な作業は職人さん(地元の大工さん)が行い、生徒たちは仕上げ作業となるヤスリがけを行いました。(尺八を口にあてたときに自分の口に合うようにヤスリをかけて調整する作業)

自分の尺八を手にした生徒たちは、口にあて感覚を確かめながら作業を行っていました。

作業を行った生徒からは

「難しい作業を(職人の方々に)やっていただいて感謝しています」

「(自分の口にあうように)ヤスリかけの作業をするのは難しかったけれども良くできて嬉しかったです」

「低い音を出すことが出来てうれしかったです。これから高い音も出せるよう練習を頑張りたいです」

といった感想が発表されました。

手作りの尺八を手にした1年生の目標は(当面の間は“音”を出すことになりそうですが)秋に行われる“南中祭”で尺八の演奏ができるように挑戦していくことです。

今回初めて尺八に触れた1年生を含めて“水道管”でつくられた尺八の音色に今後も注目していきたいと思います。

(作業する1年生)

写真の説明写真の説明写真の説明

(完成するとこうなります)

写真の説明

元気に育て!田植え体験(南楢岡小学校)

5月31日、先日行われた南外西小学校児童の田植えにつづき南楢岡小学校児童も田植えに挑戦しました。

南楢岡小学校は全校児童(52名)での田植えとあって、3畝の田んぼでしたが、あっというまの完成です。

経験のある上級生はさすがに手慣れたもので、手際よく田植えを行う姿に感心させられました。

田植え後に、子どもたちから「南楢岡小学校最後の田植えだったけれどもちゃんと出来てよかったです」といった感想発表がありました。

感想発表を受け、田植えを指導してくれた(米米先生こと)加東さんは「秋にはおいしいお米がとれるので、とれたお米でおいしいおにぎりやカレーを食べましょう!」と子どもたちに力強く語りかけていました。

最後に、子どもたちは田んぼへ“熱いエール”を送るとともに手伝ってくれた地元農家の皆さんへ“感謝のことば”を伝えました。

夏休みの終わり頃には子どもたちがてづくりした“かかし”が田んぼに並ぶ予定とのことです。

近くを通られる方は是非注目してください。(場所は神岡側からくると県道を挟んで南楢岡小学校向かい、ちょっと神岡よりです)

(みんなで一斉に田植え)

写真の説明

写真の説明

(地元農家の皆さんが仕上げてくれました)

写真の説明

(田植え後に記念撮影 5・6年生)

写真の説明

特別公開期間が拡大されました《旧池田氏庭園特別公開》

5月30日(月)から6月5日(日)までの7日間の日程で、「旧池田氏庭園特別公開」を開催します。昨年までは土日のみ2日間の開催でしたが、今回は平日まで公開期間を拡大し開催します。

庭園正門入口

北東部庭園内の様子

昨年までは見学できなかった北東部庭園を通ることができます。当時使われた米蔵・味噌蔵なども近くで見学が可能、これまでとは一味違った角度から庭園内を望むことができ、改めてスケールの大きさ、広さを感じることができます。

横蔵(左)・味噌蔵(中)・米蔵(右)

庭園内のカキツバタ

新緑と初夏の風薫る名勝庭園内はカキツバタやツツジ、黄ショウブの彩り豊かな花々が訪れるみなさんを出迎えてくれます。

大正時代建築の洋館

昨年、修復工事が完成した洋館も1階内部を見学することができ、部屋の壁一面に復原された「金唐革紙」を見ることができます。

主庭園から見た洋館と大型の雪見灯籠

なお、今回の公開は平日は個人の自由見学(概ね10人程度以上の場合はガイドによる案内も可能 事前予約が必要)、土日はガイドによる案内(混雑状況により自由見学も可能)となっており、庭園の公開方法が異なりますので、詳細については大仙市ホームページをご覧のうえ、お越しくださるようお願いします。

大仙市ホームページ文化財保護課《旧池田氏庭園特別公開》

旧池田氏庭園周辺地図

《問い合わせ》 平日・・・文化財保護課 0187-63-8972

土日・・・仙北支所    0187-63-3003

元気いっぱい!田植え体験教室(南外西小学校)

春のそよ風がここちよい晴天のもと南外西小学校5年生11名が田植えに挑戦しました。

5月25日の午前中に校舎近くの伊藤一夫さんの田んぼ(8畝歩のうちの)約2畝歩の田植えに挑戦しました。

例年、恒例行事として実施してきた南外西小学校の田植え体験教室も、平成24年度に南外地域の小学校が統合されるため南外西小学校としては最後の田植え体験教室となりました。

始めは、講師の伊藤一夫さんの教えどおり2・3本づつ等間隔に丁寧に苗を植えていく子供たちでしたが、お約束の“かっぱり”を機会に子どもらしい豪快な植え方にかわり1時間くらいで田植えが終わりました。

子どもたちの元気な田植えに、見守るわたしたち大人も笑顔のたえない1時間でした。

子どもたちを毎年指導してきた伊藤さんでしたが「今年の5年生は特に元気に田植えをしてくれた」と笑顔で話してくれました。

子どもたちの元気があふれた少し“ぶかっこう”な(田植え後の)田んぼでしたが、秋に行われる稲刈り体験教室の頃には、他の田んぼに見劣りしない立派な稲に育っていることでしょう。

秋の稲刈り体験教室もみなさんにお伝えしたいと思います。

(真剣に田植えに挑戦する子どもたち)

写真の説明

(お約束のかっぱりです)

写真の説明

(泥んこになりながらも頑張る!)

写真の説明

(しめの泥パックでニヤリ)

写真の説明

(伊藤さんを囲んで記念写真)

写真の説明