ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » 2012

水車のある村

12月25日、長楽寺農村公園(豊川)で小水力発電による点灯式が行われました。昔から枯渇することなく清冽な水が湧出している湧水池からの水路を利用して設置されました。水車は、下掛け式水車で毎秒約50リットルの湧水が流入する水路で回転し、20倍増幅器で発電機を稼動し、6Wを発電します。水車で発電された電気はバッテリーに蓄電した後、タイマーで時間設定され夜間照明に利用されます。            ※父親が旧豊川村出身だったことから、たびたびこの地を訪れた黒澤明。監督が晩年に製作した映画「夢」での第8話「水車のある村」のシーンのようです。                                                                                                  ○水車は、発電用と揚水用の2基設置されました。写真の説明              ○発電用水車(大曲仙北建設技能組合連合会に依頼し製作されました。)写真の説明              ○揚水用水車(秋田県立大曲技術専門校から寄贈。水車小屋は中仙建設技能組合が製作。)写真の説明   ○点灯式(栗林次美市長、豊川小6年・佐々木魁星君、長楽寺農村公園保全会長・鈴木清敏さん)写真の説明

○点灯されたイルミネーション写真の説明

クリスマスおたのしみ会

12月23日(日)西仙北強首地域で「クリスマスおたのしみ会」が開催されました。

当地域では、12月上旬にモミの木の植栽とイルミネーションの設置を行い、地域住民が協働で地域を明るくするイルミネーションの基に絆を深め地域の連帯意識を図ることに力を入れ取り組んできました。

写真の説明

当日は、会場となった強首上会館に入りきらないほどのたくさんの参加者が集まりました。

3人のサンタクロースが登場すると、子どもたちの歓声が沸き上がりました。

写真の説明写真の説明

地域のお母さん、お祖母さん方のあたたかい手料理も振る舞われ、参加者は楽しいひとときを過ごしました。

写真の説明

サンタさん!来年も来てねー!

写真の説明

オープン待ちの大台スキー場のようす

12月17日に「大台スキー場」に行ってみました。  当日は晴天の中、22日のスキー場オープンに向けてスキー場の従業員の方々がリフト設備やゲレンデの安全対策などオープン準備をしていました。

写真の説明

↑リフト終点近くから山頂を望んだ様子。すがすがしい感じでした。

写真の説明

利用者の安全は従業員の皆さんの安全対策により万全なものとなっています。

写真の説明

まだ積雪量が少なく、ゲレンデは長靴でも歩けました。

写真の説明

今日12月20日の天気は大雪です。ゲレンデの積雪量も益々増えていると思います。楽しいスキーシーズンが心待ちですね。

写真の説明

写真の説明

神岡こどものまなざし展Vol.2

地域の未来を、見に来ませんか? 『こどものまなざし展』(0歳児から中学生)が11月13日(火)~19日(月)神岡中央公民館エントランスホールで開催されました。

写真の説明

エントランスホールには、神岡地域に受け継がれる伝説を元にした巨人(おおひと)~おいだらぼっち~や宝蔵寺の大ケヤキ~すっげー木~が来館者を迎えてくれました。

すっげー木

おいだらぼっち

写真の説明

おいだらぼっちからの手紙

第2回目の今回は、すくすくだけっこ園の0歳児も参加。

子どもの見方、感じ方、連続する発達過程が順に展示されていました。

0,1歳児の絵

2歳児の絵

田中先生

田中先生

この美術展は、平和中学校美術教諭の田中真二朗先生が、子どもたちや地域の方々の熱い想いが表現された作品を多くの皆さんに見てほしいという思いから始まった地域全体での美術展です。

田中先生は、この取り組みが認められ、博報堂主催の博報賞(児童教育の最前線で優れた教育を実践している方を顕彰するもの)を受賞しました。 田中先生、おめでとうございます。

第17回きょうわミニコンサート開催

12月9日(日)協和市民センター(和ピア)において第17回きょうわミニコンサートが開催されました。

第1部はミュージカル「マイ・フェア・レディ」ハイライトが上演されました。

写真の説明写真の説明写真の説明

第2部は「音楽で世界一周~KMC合唱団とともに~」と題して合唱やピアノ、ヴァイオリン等の演奏が行われました。

写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明

第3部は協和中学校吹奏楽部による演奏、合唱が行われました。

写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明

フィナーレは会場のお客さんと一緒に「ビリーブ~」、「ふるさと」の大合唱となりました。

写真の説明写真の説明

協和中学校吹奏楽部壮行演奏会

12月8日(土)協和体育館において協和中学校吹奏楽部壮行演奏会がありました。

マーチングはドヴォルザークの交響曲第9番「新世界」です。

写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明

下の写真は協和小学校ブラスバンド部から応援旗が渡される場面です。

写真の説明写真の説明

下の写真は全国大会で最後の大会となる3年生へ後輩から花束が渡される場面です。

写真の説明写真の説明

全国大会で優秀の美を飾ってくださることをお祈りしております。

『ナメコの植菌&ナメコ汁を作って食べよう!教室』が開催されました

12月1日(土)に大仙市大台スキー場周辺(太田交流の森)にて『ナメコの植菌&ナメコ汁を作って食べよう!教室』が開催されました。(主催:太田の自然・農村資源の利用を考える会 代表倉田陽一)

当日は冬の晴れ空のもと、小学生の参加者の皆さんは講師の指導を聞きながら元気に活動していました。

写真の説明

スキー場の上の方はうっすらと雪化粧していました。

写真の説明

電動ドリルでナメコの植菌穴を開けています。電動ドリルも初めて使ってみる様です。

写真の説明

こちらは手動ドリルです。

写真の説明

ブナの木に菌を植え付けています。トンカチで叩いて埋め込みます。

写真の説明

菌の上から蝋を塗りつけます。生育中の雑菌混入を防ぐためらしいです。

写真の説明

薪割りの指導のようす。小学生にはナタで薪割りするように指導しています。

写真の説明

倉田代表は洋式ハンマーでの薪割りです。

写真の説明

参加した小学生は、初めての薪割りでしたが、上手に割れていたようです。

写真の説明

『火』の起こし方を学んでいました。「寒さをしのぎ、夜を越す事ができる『火』は人間にとって大切なものであり、『火』の周りに人が集まって、そこで友情が培われるんだよ」と教わっていました。

写真の説明

こちらは先に収穫した「ナメコ」です。旨そうです。

写真の説明

シンプルな「ナメコ汁」ですが、寒さの中の鍋は凄く旨そうです。

写真の説明

今後も太田での自然・農村資源の利用を考える活動は続きます。今後の活動も楽しみです。

川口渓谷の紅葉情報について

11月1日午後現在の川口渓谷の紅葉情報です。現在見頃最盛期を迎えております。奥羽山荘から渓谷へ約1.6㎞『かぶり岩』付近までは車での通行可能です。その先約5.7㎞『川口鉱山跡』までは遊歩道となっております。どうぞご利用ください。

写真の説明

■『鉱山橋』から見た紅葉のようす。

写真の説明

写真の説明

今週末はドンパルで素敵なJAZZライブで過ごしませんか?《FM秋田「岸部有三のほろ酔いジャズナイトスペシャルトーク&ライブ》

今週末にDon-Pal自主事業として、FM秋田で毎週日曜日午後8時から放送中の「ほろ酔いジャズナイト」の放送開始25周年を記念して、スタジオを飛び出し、番組パーソナリティーの岸部有三さんのスペシャルトーク&ライブを開催します。

岸部有三さんも自らベーシストとして出演しますので、素敵なJAZZライブと楽しいトークをお楽しみください。

【 日時:11月17日(土) 】

【 開場/午後6時 開演/午後6時30分 】

  入場料/全席自由 一般/前売2,000円 当日2,500円 

               高校生以下/前売1,000円 当日1,500円 

ほろ酔いジャズナイトチラシ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【問い合わせ先】

大仙市中仙市民会館「Don-Pal」

電話:0187-56-7200 FAX:0187-56-7202

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

第25回 全国ジャンボうさぎフェスティバルin中仙

10月20日・21日、ジャンボうさぎフェスティバルが開催されました。

○20日はうさぎ品評会が行われました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明

○21日が一般公開、イベントでした。

・体重あてコンテスト

何キロかな??

写真の説明

・もちつき

よいしょ、よいしょ

写真の説明

・ジャンボうさぎパズル競争

コツは下から・・・

写真の説明

・デカラビとあそぼう

「デカラビくん」と「デカラビ子ちゃん」登場です。

写真の説明

・杜仲めん早食い競争

写真の説明

・ふれあいコーナー

かわいい子うさぎがたくさん!!

この子うさぎはプレゼントゲームでプレゼントされました。

写真の説明

日の丸鍋試食会も大盛況でした。

写真の説明

○今年のチャンピオン、さくらひめ号 です!

写真の説明

な、なんと、10.5kg! 貫禄あります。

来年は、もっと大きなウサギがくるかも・・・

そば収穫・そば打ち体験ツアーが開催されました

 10月14日(日)南外そばの会主催で、そば収穫・そば打ち体験ツアーが開催されました。  当日は晴天にめぐまれ、青空の下28名の参加者が手作業による「そばの刈取り、脱穀、粉引き」を体験。昼食をはさんで午後からは「そば打ち」を体験しました。  参加者の方々からは「貴重な体験ができてよかった。」「今度は自分でそばを打ってみたい。」「また来年も参加したい。」と大変満足した感想が寄せられました。

◇収穫・脱穀・選別作業◇

鎌による手刈りたたき棒による脱穀ふるいによる選別とうみによる選別

◇粉ひき作業◇

石うすによる粉ひき石うすによる粉ひき

◇みんなで記念撮影◇

記念撮影

◇昼食&おやつ ~「そば粉」を使った料理~◇

そば・そばがき・そば豆腐・そばサラダ・おしるこそばかりんとう十割そば(参加者が粉ひき・手打ちしたそば粉を使用

◇そば打ち作業◇

写真の説明写真の説明写真の説明

にしせんぼく文化祭

10月27・28日『平成24年度 にしせんぼく文化祭』が西仙北中央公民館を会場に行われました。

写真の説明

生涯学習奨励員による体験コーナーでは手作りの壁飾りに挑戦しました。 参加者は、色鮮やかな押し花を使いおもいおもいの作品づくりに熱中していました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

27日(土)には西仙北自治連絡協議会主催による『小桜舞子演歌歌謡ショー』が催されました。 会場は超満員の盛り上がりで、小桜舞子さんの楽しいトークやすばらしい歌声に、大喝采が湧き起こりました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

館内では、保育園児や小中学生の力作や各団体・個人のすばらしい芸術作品が展示され、訪れる人の足を止めていました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

公民館駐車場内に設けられた出庫市や直売会も、たくさんの人で賑わいを見せていました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

28日(日)10:00~ステージでは『芸能発表会』が行われ、見事な舞台にたくさんの拍手が響き渡りました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

きょうわ祭開催

10月20(土)、21(日)協和市民センター「和ピア」において「きょうわ祭」が開催され、2,600人のお客さんが訪れました。

写真の説明

下の写真は、学校給食有料試食会の会場の様子です。

写真の説明

下の写真は、大ホールでの芸能発表の様子です。

写真の説明写真の説明

下の写真は、きき酒大会の様子です。

写真の説明写真の説明写真の説明

館内の各作品展にもたくさんのお客さんが来場されました。

写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明

☆祝ふるさと太田会設立20周年記念☆

秋田県大仙市太田地域出身者の首都圏在住者で構成される「ふるさと太田会」は今年で設立20周年を迎えました。記念すべき今年の総会、懇親会は「ふるさと太田」で10月20日に開催されました。総勢57名の会員が19日夜に貸切バスで東京を発ち、20日早朝には大仙市太田町の目的地「奥羽山荘」に到着しました。

写真の説明

■20日到着後、宿泊先で一休み後、大台スキー場展望台まで登りました。

写真の説明

■昼食は「太田の秋まつり」へ参加しながら、地元食材を使った出店での食事でした。本物の味は格別に美味しいと好評でした。

写真の説明

■地元ライオンズクラブのご好意により餅つき大会に飛び入り参加しました。

写真の説明

■会場で記念撮影。

写真の説明

■夕方6時からの総会で、ふるさと会小松会長のご挨拶。当日は地元大仙市からも60数名が参加し、総勢120名での大宴会となりました。

写真の説明

■こちらは「ふるさと太田会」からの出演者。・・誰だかわかりませんね?

写真の説明

■懇親会も終盤、ステージ上で記念写真。20日の日程は終了しました。

写真の説明

■日程2日目の21日早朝、川口渓谷遊歩道の紅葉観賞ウォーキング。それまでの悪天候が嘘のように回復しました。

写真の説明

■こちらは太田東小学校でのひとコマ。この校門の石を運んだ同期生たちで記念写真。

写真の説明

■農業組合法人「新興エコファーム」にて。新しい農業の時代のお話しを伺いながら、直売所で買い物をしました。

写真の説明

■こちらは太田南小学校でのようす。会員たちは校歌を口ずさみながら、歴代校長の写真を見て懐かしんでいました。

写真の説明

■こちらは毎年ふるさと太田会でお世話になっているJAおばこの食品加工処理場です。工場内を見学しながら、アンテナショップでお土産の準備をしていました。

写真の説明

■太田北小学校校庭での記念撮影。校舎は変わっても、校庭にある一本松は今も昔も変わらず、会員たちは感慨しきりでした。

写真の説明

3日目の太田出発の朝。懇親会が終わった後も、それぞれ同級会や実家などで、懐かしい再開を果たした会員の皆様。お見送りにも同級生や実家の家族がいらっしゃいました。またいつか会員の皆様と地元太田でお会いできる事を心からお待ちしています。

斉内川に流れもどる

6月の空梅雨に加え、9月まで続いた真夏日の猛暑に悩まされましたが、気が付いてみたら1級河川の斉内川は9月中旬から川の流れが姿を消し、渇水が心配されました。しかし、10月21日の未明に雷鳴を轟かせて降ってきた大雨に東山からザワザワと音をたてて待望の川の流れが戻ってきました。 【写真は10/21AM9:30 頃の横町橋】 写真の説明写真の説明写真の説明

「第14回協和ダム美山湖フェスティバル」

10月14日(日)、協和ダム美山湖荒木沢公園内で「第14回協和ダム美山湖フェスティバル」が盛大に開催されました。

当日は、市内外から約2,100人の来場者が訪れ、自然の中で釣り大会をはじめ、魚の釣り体験やつかみ取りなどのイベントを満喫しました。

写真の説明

美山湖ウォーキング・ダム見学には幅広い世代が参加しました。

写真の説明

小学生以下を対象としたわんぱく釣り体験には105人が参加しました。

写真の説明

釣れたね!おめでとう!

写真の説明

魚のつかみ取りには総勢240人が参加しました。

写真の説明 写真の説明

イワナ逃げないで!

写真の説明 写真の説明

捕まえた魚はその場で炭火で焼いて食されました。

写真の説明

ジャンボ鍋コーナーでは、600食の豚汁が完食しました。

写真の説明

たくさんの人々が並ばれました。

写真の説明

会場にはデカラビ子ちゃんも遊びにきました。

写真の説明

ステージイベントも行われました。写真は協和小学校和太鼓クラブによる演奏です。

写真の説明

協和小学校ブラスバンド部による演奏もありました。

写真の説明

演奏中は手拍子で会場内が一体となる場面もありました。

写真の説明 写真の説明

豪華賞品が当たった大抽選会もありました。

写真の説明 写真の説明

今回の美山湖フェスティバルは、非常に天候に恵まれ、たくさんの方が来場され、イベントを

楽しんでいただきました。次回も天候に恵まれることをお祈りいたします。

第4回 大仙市交通安全推進集会

10月16日(火)第4回 大仙市交通安全推進集会が西仙北地域で開催されました。

当日は、県警音楽隊を先頭に市民や小学生が参加しての交通安全パレードや、西仙北中央公民館を会場に集会などが行われ、交通安全意識の向上を図りました。

【パレードの様子】

午後2時、西仙北支所をスタート。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

パレード隊が西仙北中央公民館に到着後、集会が行われました。

【感謝状贈呈の様子】

10年以上にわたり交通死亡事故が発生していない市内地域を対象として関係団体へ、大仙警察署長より感謝状が贈呈されました。

写真の説明

感謝状は、南楢岡交通安全会・外小友交通安全会・大仙市交通安全母の会南外支部・大仙市交通指導隊南外の4団体に贈られました。

写真の説明

【誓いのことば】

刈和野地区交通安全会副会長により

一 車に乗るときは、全席で必ずシートベルト・チャイルドシートを使用します。

一 飲酒運転は絶対にしません、させません。

一 車を運転するときは、安全運転を心がけ、相手を思いやる気持ちを忘れません。

一 自転車による交通事故の被害者、加害者にならないよう、安全な乗り方を実践し、広めていきます。

一 夕暮れ時は、早めにライトを点灯し、歩くときは夜行反射材をつけ、明るい服装で自分の身を守ります。

と、誓いのことばがのべられました。

写真の説明

【アトラクションの様子】

「西仙北太鼓の会」に所属している12名の西仙北小学校児童により「刈和野大綱太鼓」の演奏が披露されました。

写真の説明写真の説明写真の説明

【講演の様子】

「交通事故のない社会をつくるために~法的な目線から~」と題して、秋田弁護士会 草薙秀樹氏による講演が行われました。

写真の説明

交通事故は、道路を利用する人みんなが、正しい交通ルールを身につけ、モラルを高めることで、防ぎ、無くすことが出来るはずです。 家庭、職場そして地域ぐるみで交通事故防止に努めていきましょう!!

『第8回太田の秋まつり』が開催されます

今年も10月20日(土)、21日(日)の二日間大仙市太田地域において『第8回太田の秋まつり』が開催されます。皆様おさそい合わせのうえ、ぜひご来場ください。

■時 間 20日/9:00~16:00、21日/9:00~13:00

■会 場 大仙市役所太田支所駐車場/太田文化プラザ/太田公民館

■駐車場 太田支所駐車場(20日は南側のみ)/JA/保健センター周辺

写真の説明

写真の説明

秋空のもと、長野の街中を一緒に歩いてみませんか《中仙ファミリー健康ウォーキング大会》

中仙地域では「全国ジャンボうさぎフェスティバル」開催に合わせて「中仙ファミリー健康ウォーキング大会」10月21日(日)に開催します。

参加者全員に参加賞も準備しておりますのでご年配の方からお子さんまでお気軽にご参加ください。

秋空のもと、みんなで一緒に風を感じて歩いてみませんか?

■■ 「中仙ファミリー健康ウォーキング大会」 ■■

日 時 : 平成24年10月21日(日)

・受 付 :午前7時30分  ・開会式 :午前8時

・スタート:午前8時30分  ・ゴール :午前9時30分(予定)

集合場所: 農村環境改善センター正面玄関前

コース  : ドンパン広場前を出発し長野の街中を巡るコース(時間は1時間程度 距離は4Kmです。)

■■「中仙ファミリー健康ウォーキング大会参加申込書」■■

中仙ファミリー健康ウォーキング大会参加申込書

■■「中仙ファミリー健康ウォーキング大会」コース■■

「ウォーキング大会」コース

※参加申込みは「ウォーキング大会参加申込書」の画像を印刷してご記入いただき、事務局まで提出いただくか、電話、FAX、メールでも受け付けています。

【申込締切日:10月15日(月)】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【申し込み・問い合わせ先】

大仙市体育協会中仙支部事務局(中仙市民会館「Don-Pal」内)

電話:0187-56-7201 FAX:0187-56-7202

E-mail:ns-shiminkaikan@city.daisen.akita.jp

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

第1回南外地域運動会が開催されました

 9月2日(日)、「第1回南外地域運動会」が開催されました。  この運動会、市町村合併する前の南外村当時には、2年に一度 の「村民体育祭」の名称で行われておりました。  このたび、南外地域内の各種団体等の協力により9年ぶりに、 開催されました。その模様を紹介いたします。

♪つきの木こども園遊戯:リンゴがひとつ♪

写真の説明写真の説明写真の説明

写真の説明~リンゴのできあがり~

♪デカパンリレー:南外小学校1年・2年生親子♪

写真の説明写真の説明写真の説明

♪だるま競走:南外小学校3年・4年生親子♪

写真の説明写真の説明写真の説明

♪子連れおおかみ:南外小学校5年・6年親子♪

写真の説明写真の説明

♪2人3脚リレー:南外中学校親子♪

写真の説明写真の説明

♪よさこい踊り:南外中学校♪

写真の説明写真の説明

♪風船割りリレー&ボールリレー:老人クラブ連合会♪

写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明

♪ドジョウすくい競走:婦人会&飛び入り参加♪

写真の説明写真の説明写真の説明

♪縄跳び競争(地区別対抗)♪

写真の説明写真の説明

♪綱引き競争(地区別対抗)♪

写真の説明写真の説明

♪宝さがし競争(3歳以下)♪

写真の説明

♪南外小唄 ~フィナーレ~♪

最後は参加者みんなで、南外小唄踊り

写真の説明写真の説明

太田地域文化講演会のようす

9月21日(金)に太田文化プラザで『大仙市太田地域文化講演会』が行われました。当日は第一部で首都圏ふるさと太田会会長の小松信さんの「ふるさと太田町in東京 思い出を語る」という演題により講演が行われました。第二部では太田地域にゆかりのある秋田県民歌の作詞者倉田政嗣没後80年を偲んで氏の紹介と来場者全員による秋田県民歌の合唱を行いました。

第一部 ふるさと太田会会長 小松信 氏 講演会

写真の説明

「ふるさとの原点は心、ふるさとの定義は一人ひとりの引き出しの中で作られるものであり、思い出をたどり自分自身を知ることで、そこに常にふるさとがあったと実感できるはず」などと述べられました。

写真の説明

安来節を披露する小松会長

写真の説明 写真の説明

写真の説明

写真の説明

およそ400名の来場者で会場はいっぱいでした。

第二部 倉田政嗣没後80年を偲ぶ会

写真の説明

太田南小学校(旧横沢小学校)校歌も倉田政嗣によるものです。当日は在校生によって校歌が披露されました。

写真の説明

最後に秋田県民歌を合唱し閉会しました。秀麗無比なる鳥海山よ・・♪は大曲の花火のフィナーレでも歌われています。長野県、山形県とともに日本三大県民歌のひとつとなっています。

太田地域文化講演会では第一部、第二部も「ふるさと太田」にちなんだ講演となりました。ふるさとの絆が深まるすばらしい機会となりました。

季節外れの桜が咲きました

大仙市太田公民館東側のテニスコートとサッカー場の間の桜並木で、

一本の木だけ季節外れの桜が咲きました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明

例年であれば『大曲の花火』を過ぎると秋の気配が漂ってましたが、今年は暑い日が続きました。最近はようやく涼しくなってきましたが、気候の変化が開花に影響しているのでしょうか?

平和中学校生徒会の活動

私たちの視点×大槌の現在

写真の説明

それぞれの思い、それぞれの感じ方、私たちにできることは何だろうか? のテーマのもと、7月12日、生徒たちは被災地を訪れました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明

家もなく雑草だらけの地、瓦礫で埋め尽くされた大槌中グラウンドを目の当たりにし、心を揺さぶられた生徒たちは、被災された方たちに楽しんでもらいたいと自分たちができる支援を考えました。

写真の説明

写真の説明

被災地へ元気を届けたいと、9月6日には、仮設住宅に住む方たちとグラウンドゴルフ大会を楽しみました。

神岡支所市民ホールにて【被災地訪問報告展】を開催しています。 期間は9月21日までです。

生徒たちが、見て、感じたありのままの現状が展示されています。 ぜひ、ご覧ください。