ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » 2015 (Page 3)

下桜田自治会の盆踊りが復活しました。

下桜田復活盆踊り大会が8月14日(金)午後6時から開催されました。

会場風景

夕方から小雨模様で、会場にはシートが張り巡らされました。

草彅会長あいさつ

草彅会長のあいさつから始まりました。
ドンパン踊り⑤

ドンパン踊りの輪が広がりました

ドンパン踊りの輪が広がりました

 オープニングは観客の皆さんを囲んでの「ドンパン踊り」です。
角館ヒップホップクラブ

角館ヒップホップクラブのダンスです。
郷土芸能(太田分校)②

郷土芸能(太田分校)③

大農太田分校郷土芸能クラブみなさんの唄と踊りの披露もありました。
屋台

 

焼きそばや生ビールなどの屋台も出て、大雨にも負けず、復活盆踊り大会たくさんの人出で盛り上がりました。

観客

「為三さん」太田支所に来庁

 わらび座のミュージカル「為三さん」で主役の成田為三役を演じている鈴木裕樹さんが、8月18日、太田支所に立ち寄ってくれました。

IMG_3017

 7月24日に、太田地域の認定こども園や児童クラブを訪問し、子どもたちとたっぷり触れ合ってくださった裕樹さん、ふるさとへの愛着と地域を元気にしてくれるサービス精神にあふれた方です。

 裕樹さんは9月20日の田沢湖マラソンにエントリー(20㎞の部)し、3か月ほど前からトレーニングをはじめたとのこと。始めた当初は3㎞程だったトレーニングも、現在はわらび座周辺で15~20㎞の距離を毎日走るほどに。お盆休みに実家に帰省した際も、太田町小神成の実家から奥羽山荘へ向かい、みずほの里ロードを通り、太田東小学校に抜ける約10㎞のコースを毎日2周して、トレーニングを休まずにつづけたそうです。

 演じることとマラソンは、体力・忍耐力が必要なところが同じと裕樹さん。現在公開中の「為三さん」も4月11日から来年1月3日までのロングラン公演、ちょうど公開期間の後半に入るところで、体力・忍耐力の必要性を重ねているのではないでしょうか。

 主役という大役を務めながら田沢湖マラソンにチャレンジする裕樹さんに、劇場でそして沿道で声援をおくりたいですね。

 浜辺の歌や秋田県民歌を作曲した成田為三の笑いと涙の物語であるミュージカル「為三さん」は連日、多くの方々が観劇に訪れ、とても好評を得ています。

 季節は秋に向かうところ、芸術の秋、スポーツの秋。秋のお出かけに、わらび劇場や田沢湖はいかがでしょう?太田のスターに会えますよ。

準備を進めています。「第31回ふるさと西仙まつり」

 来る8月15日(土)に開催予定の「第31回ふるさと西仙まつり」に向け、準備が進んでいます。写真は、地元町内会、保育園児、西仙北小学校・中学校・高校生の生徒の皆さんによって作られた灯ろうです。この灯ろうは、当日、会場前の雄物川を流れ、皆さんを幻想的な気分にさせてくれますよ。灯ろう流しの他、各種出店、約2,000発の花火が夜空を彩ります。また、当日は「ふるさと西仙ふれあいコンサート」(16:00~)や納涼ビールまつり(17:00~)も併せて開催されます。みなさん、来てけれな!!CIMG7529

亀田街道・雄清水まつり開催

 8月2日(日)午前9時から大沢郷地区旧亀田街道を会場に、「亀田街道まつり」が開催されました。亀田街道まつりは、江戸時代の参勤交代の際に、江戸への往復の道として使われたとされる亀田街道の往事を偲ぼうと行われているまつりで、地域の子どもや住民らが仮装姿で行列を作り、街道を歩きました。

CIMG4371

 

 その後、11時からは大沢郷宿地区湧水雄清水にて「雄清水まつり」が開催されました。湧水を利用した流しそうめんや、イワナのつかみ取り、出店などがありたくさんの人たちでに賑わいました。

CIMG4397CIMG4393CIMG4401

第5回太田の夏まつり

8月1日(土)太田の夏まつりが、太田保健センター駐車場にて開催されました。

太田の夏まつりは、太田地域観光振興会・太田を元気にする会の主催で、太田を元気にする「夏のイベント」として開催されており、今年で5回目です。

当日は天候にも恵まれ、観客の出足も好調で、午後5時の開始直後から観客席はすぐに埋まり始め、ビデオやカメラを片手に立ち見の方もたくさん集まりました。

ステージでは、歌や踊りそして枝豆PRイベントなど、観て聴いて参加して元気になるプログラムが次々と繰り広げられました。

会場にはビール、おつまみ、おもちゃくじなど屋台コーナーがたくさんあり、家族連れや友人同士でゆっくり夏まつりを楽しむ姿が多くみられました。

夏まつりの様子を紹介します。

DSC_6471熊谷隆雄実行委員長による開会宣言

 

DSC_6474司会の橘麗子さん

 

DSC_6525ストリートダンススクールの皆さん。キレのあるダンスを披露してくれました。

 

IMG_0714太田分校郷土芸能部の皆さん。郷土なじみの民謡・手踊りを披露してくれました。

 

DSC_6570太田地域は、秋田県一の枝豆の産地です。夏まつり当日も枝豆PRタイムがありました。たくさん食べるとプレゼントがもらえます。必死に食べる姿がかわいいですね。

 

DSC_6610DSC_6627会場は満員御礼。夜が更けるにつけ、来場者が増えてきました。実行委員会によると当日は2500人程の来場者があったようです。

 

IMG_0746IMG_0765福島の演歌王子こと小椋康平さんの歌謡ショー。中学2年生と思えない歌唱力でした。ステージを降りて観客席へ、握手を求める方にも快く応えサービスも王子級でした。

 

DSC_6633芸術文化協会太田支部の皆さんによる踊り。舞踏、歌などもあり、しっとりと魅せてくれました。

 

IMG_0805IMG_0807太田町在住の若手民謡期待の星、浜口優花さんの民謡ショー。優花さんは第11回秋田おはら節全国大会、第20回秋田草刈唄全国大会、第31回本荘追分全国大会で優勝を飾るなど多くの受賞歴をお持ちです。会場中にハリのある唄声を響かせてくれました。

 

DSC_6704三本扇サイサイ保存会の皆さん。会場の拍手を受け、しなやかに踊ります。

 

IMG_0846桜秀心舞のヤートセ演舞。会場からの飛び入り参加もあり、盛り上がりました。

 

IMG_0881最後は夏花火。今年も、太田地域の各団体の後援を受け、太田地域の各事業所からたくさんの協賛をいただき、夏まつりは大盛況に実施されました。

また来年も皆さんのお越しをお待ちしています。

竿燈お披露目

8月3日(月)、東北醤油(株)事務所前駐車場で、同会社スポンサーによる竿燈お披露目がありました。

駅東竿燈会による竿燈演技とお囃子の様子です。

DSC_0156

DSC_0157

DSC_0158

DSC_0159

DSC_0131

DSC_0161

軽快なお囃子と「どっこいしょー!」の掛け声が、差し手を盛り上げます。

DSC_0163

DSC_0147

DSC_0134

竿燈の前で記念撮影をしたり、大きな提灯にさわったり、お囃子を体験したり・・・

P1130675

DSC_0150

DSC_0152

DSC_0154

社員のみなさんも大喜び♪

DSC_0176

こんなに近くで見られるなんて・・・

迫力のある演技に大満足の観客でした。

 

仙北地域の夏祭り「彩夏せんぼく2015」 8月15日(土)開催!

仙北地域の夏祭り「彩夏せんぼく2015」が8月15日(土)に払田柵跡を会場に行われます。彩夏せんぼく2015 プログラム1

 今回で27回目となる「彩夏せんぼく2015」では、午後3時から子どもによる魚つかみ取り大会、午後4時からオープニングである「ふれあいウィンドオーケストラダイナミックス」の演奏からスタートし、太鼓や歌や踊りなど各種芸能発表が行われます。そして、午後6時10分からは、メーンイベントの平安行列、午後7時からは史跡の里カラオケ大会が行われ、午後8時30分頃にフィナーレの花火ショーが行われます。

彩夏せんぼく2015 プログラム2

彩夏2015-3.indd

 会場には、日本酒や生ビール、ジュース、アイス、焼きそば、焼き鳥などいろいろな美味しいものを準備した出店が並びますので、ぜひご家族、ご近所お誘いあわせの上、遊びに来てください!

平安行列
 2部構成で行われ、第1部は小学生以下の子ども達による稚児行列です。第2部は仙北中学校1年生が主体となった行列で、平安時代の衣装を身にまとい、この地域一体を司っていた払田の司を先頭に行列を組んで歩きます。払田の司が払田柵の完成をお祝いする宴に「陸奥の国の国司」と「出羽の国の国司」を招き、最後にお見送りする場面を再現したものです。この場面は川井正三日先生作の劇「払田柵の物語」のワンシーンで、払田柵の空間が平安時代にタイムスリップしたような感覚になります。ぜひ体感してください。

史跡の里カラオケ大会
 事前に応募していただいた13名の方に、払田柵の南門をバックに自慢ののどを披露していただきます。カラオケ機械による採点で勝ち残りで進めていきます。皆さんの応援で大会を盛り上げていただきたいと思います。また、今年も仙北地域のメジャー歌手「きょうもともとじ」さんをゲストにお迎えし、歌を披露していただく予定です。

彩夏せんぼく2015 プログラム1

彩夏せんぼく2015 プログラム2

彩夏せんぼく2015 プログラム3

 

 7月22日、8月8日に開局する「FMはなび(87.3MHz) 」のスタジオで「彩夏せんぼく2015」のPRの収録が行われました。主催の史跡の里づくり委員会委員長の佐藤力哉さんと、その事務局を担当している市役所仙北支所地域活性化推進室が「彩夏せんぼく2015」の見所などをお話ししました。今回収録した内容は8月11日(火)8:30~9:00と13:00~13:30の間に放送予定ですので是非お聞きください。

0722収録写真

太田キッズ学びぃ教室 開催

太田公民館で、夏休みが始まったばかりの小学生が集まり、学びぃ教室がありました。

学びぃ教室とは、地域の高校生やボランティアとのふれあいを通して、苦手教科の克服、学習意欲の向上を図る目的で開催されている寺子屋のような教室です。

小学生は、高校生やボランティアの方に勉強を教えてもらいながら、熱心に夏休みの宿題などに取り組んでいました。

IMG_1423

IMG_0630

 

 

最終日の27日には、学びぃ教室の番外編が開かれ、学びぃ教室を飛び出してボランティアできている高校生と農業振興情報センターに行き、ブルーベリーの収穫体験をしました。学びぃ教室とは打って変わって楽しそうにはしゃいでいる子供たち。暑い中、みんな負けじと袋いっぱい。ブルーベリーをたくさん持って帰ることが出来て良かったですね。

IMG_2131

IMG_0640

 

夏休みの学びぃ教室は、7月23日、24日、27日の3日間開催され、毎日130人前後の参加がありました。冬休みの参加も楽しみですね。

 

****太田支所市民サービス課より****

今回の「太田キッズ学びぃ教室 開催」の記事は太田支所にインターンシップで実習にきている大曲工業高校2年の小松芽生さんが編集を担当しました。

7月27日から29日までの3日間、太田支所で広報・福祉・農業・建設・公民館事業と幅広い範囲の業務を体験してもらっています。

FMはなびで「ふるさと西仙まつり」をPR

 8月15日(金)に西仙北地域にて、「ふるさと西仙まつり」が行われます。当日は関連イベントとして、「ふるさと西仙ふれあいコンサート」と「納涼ビールまつり」も併せて行われます。それらイベントのPRとして、7月24日(金)に西仙北庁舎にて、8月8日に開局する「FMはなび」の収録が行われました。地元西仙北中学校からは、吹奏楽部部長吉田佳奈さん(3年)と渡部由美さん(2年)、納涼ビールまつりを主催する「ほじの会」からは、田村浩祥さんが出席し収録に臨みました。今回収録した内容は8月12日(水)午前8時30分から9時まで放送予定ですので是非お聞きください。

CIMG7418

わらび座の舞台役者 鈴木裕樹さんが太田にやってきた!

7月24日、太田町小神成出身のわらび座舞台役者 鈴木裕樹さんが、おおたのびのび園とおおた児童クラブを訪問してくれました。太田地域の方々を中心に組織された「劇団わらび座俳優鈴木裕樹を応援する会(大信田哲男会長・会員135人)」の主催で、子どもたちに夢を届ける事業として毎年実施しているものです。

おおた児童クラブには、午後に訪問。児童クラブ利用の子どもたち35人と、地元出身の裕樹さんを応援しようと地域の方々もたくさん集まりました。

裕樹さんは、役者仲間3人と一緒に太鼓や笛の演奏・踊り・歌を披露、声量・表情・動き、どれも迫力あふれ、さすが舞台役者さん。子どもたちのみならず、裕樹さんを一目見ようと集まった地域の大人の方々も、すぐに演舞に惹きこまれていました。

実は、今回来てくださったおおた児童クラブは、裕樹さんのご実家のすぐ近くです。

さらに、なんと児童クラブの指導員には恩師や実母までおられ、今回の会場もご自身の学び舎という、「ふるさと訪問」となりました。

ふれあいの様子を紹介します。

IMG_0519子どもたちに太鼓を体験させる様子

 

IMG_0530表情豊かに子どもたちに話しかける裕樹さん

 

IMG_0539虎が出てきて泣き出す子どももいました

 

IMG_0552手話をしながらの歌を披露してくれました。手話の指導も、わかりやすい!

 

IMG_0566二人で一つの太鼓をたたく「もみ太鼓」を披露

 

IMG_0588演舞後は子どもたちと一緒にジュースを飲みました。

ジュースを飲みながら質問が続々と。「好きな食べ物は何ですか?」「好きな人は誰ですか?」「ゆで卵!」「旦那さん」などと真剣に答えてくれました。

 

IMG_0593お別れはハイタッチで

 

IMG_0596子どもたちからのサインの要求が途絶えませんでした。

 

裕樹さんにとっては、今回の太田訪問はプチ凱旋公演といったところではなかったでしょうか。楽しい時間をありがとうございました。

今回訪問してくれた4人はいずれも、現在わらび座で絶賛公開中のミュージカル「為三さん」に出演しています。太田では気さくで楽しい4人でしたが、ステージで輝く姿も見に行きたいですね。

裕樹さん、また太田に凱旋公演しにいらしてください。お待ちしています。

太田中学校バレー部&陸上個人で東北大会出場

第64回秋田県中学校総合体育大会で、太田中学校女子バレーボール部と陸上で高階陽希さんが東北大会出場を決めました。活躍の様子を紹介します。

▼女子バレーボール部 優勝

バレー部員は全部で12人。決勝では1セット取られてからの気合の2セット連取、3年ぶり2度目の優勝となりました。

DSCN0128

総体激励会で活躍を誓うバレー部員たち

 

▼陸上競技大会 男子共通400メートル 第1位 高階陽希さん タイム51秒94

唯一51秒台をマークし、堂々の優勝。東北大会出場を決めました。

 

7月23日には、バレー部員と高階さんが太田支所に東北大会出場の報告に来てくれました。

DSCN9020DSCN9016DSCN9012 

 バレー部は8月4日~6日に福島県郡山市で、陸上の高階さんは8月7日~9日に山形県天童市で東北大会に出場します。みんなで太中生を応援しましょう。

 

「新たに創れ! 蒼空レジェンド」 激励会の横断幕が活躍を予感させます。

バレー部の皆さん、高階さん、応援しています。がんばってください。

首都圏「ふるさと太田会」を応援する会 設立

平成27年7月14日、首都圏「ふるさと太田会」を応援する会の設立総会が中里温泉で開催されました。

IMG_2990

22名の出席者で、設立の経緯、会則、事業計画、収支予算などが承認され、24人の会員でスタートすることになりました。

IMG_2993

首都圏「ふるさと太田会」は設立して今年で23年目を迎え、会員の高齢化や、年々会員の減少傾向が続いています。

会の活動も停滞気味になりつつある中で、更なる活発な活動をしていただくため、ふるさとに在住する方や趣旨に賛同する方々で応援してまいります。

IMG_2995

特に、応援したいのは、若い会員を増やすため、ふるさとで開催される厄年等の同期会・同級会などで、首都圏「ふるさと太田会」の宣伝及び会員募集をしていきます。

IMG_2997

首都圏「ふるさと太田会」との絆を大切に。ふるさとの情報を伝え、語り、交流を深めふるさとのみなさんで応援しましょう!

平成27年度 ドンパンふるさと中仙会総会が開催されました。

平成27年7月12日(日)正午より、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪「天平の間」にて来賓・会員76名の御参加のもと開催されました。

総会に先立ち、相模会長のあいさつです。

総会に先立ち、相模会長のあいさつです

総会の模様です。

総会の模様です

来賓・役員12名での鏡割りです。

来賓・役員12名での鏡割りです

懇親会で高らかに乾杯です。

懇親会で高らかに乾杯です

和太鼓奏者の「村上 功さん」と教え子の菅原ナカさん(副幹事長)との共演です。

和太鼓奏者の「村上 功さん」と教え子の菅原ナカさん(副幹事長)との共演です

隣の会場で行われている「ふるさと男鹿の会総会」から「なまはげ」のサプライズ参加です。

隣の会場で行われている「ふるさと男鹿の会総会」から「なまはげ」のサプライズ参加です

「西馬内盆踊り」も駆けつけてくれました

「西馬内盆踊り」も駆けつけてくれました

ドンパン踊りで懇親会は最高潮を迎えました。

ドンパン踊りで懇親会は最高潮を迎えました。

ロックドンパン

ロックドンパン

最後に「ふるさと」を参加者全員で合唱して締めくくりました。

最後に「ふるさと」を参加者全員で合唱して締めくくりました

 
御来賓・中仙会会員の皆様、大変暑い中、総会に参加いただきありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

ドッジボールで全国大会出場!「すまいるキッズ大仙」

太田地域の小学生を中心としたドッジボールチーム「すまいるキッズ大仙」が秋田県ドッジボール選手権大会で優勝し、全国大会出場を果たしました。

太田には以前からドッジボールチームがあり、ドッジボール競技に意識の高い地域と言えます。

「すまいるキッズ大仙」は平成25年の結成、現在小学2年から6年生までの16名が所属しており、結成3年目にして全国大会出場の切符を手にしました。12人制オープンの部での優勝が全国大会出場の条件となりますが、3年生から6年生までで12人のメンバーを揃えなければならないことも大きな課題とのこと。太田地域をこえ豊川小学校のメンバーも加入し、毎月1回の練習試合を積み重ね、優勝までこぎつけました。ドッジボールが大好きなメンバーが楽しみながらプレーする中で、実力をつけてきました。決勝戦では1セットとられてからの逆転勝利。真剣な中にも笑顔を交えながらプレーする姿が印象的です。

DSC_0389

DSC_0501

DSC_0299

 

全国大会は8月9日、静岡県袋井市のエコパアリーナ(小笠山総合運動公園エコパ)を会場に開催されます。

「必笑」を掲げるすまいるキッズ大仙、大好きなドッジボールを楽しんでにこやかにプレーしてきてください。静岡で「大仙」の名を轟かせてきて欲しいものです。

大仙市出身の静岡近郊にお住いの皆さん、ぜひ会場に足を運んで大仙の子ども達の応援をよろしくお願いします。

もちろん大仙市からも応援しています。

笑顔の先に勝利がある!ガンバレ、すまいるキッズ大仙!

和賀岳・薬師岳のお花畑を満喫「ニッコウキスゲ観賞登山」

7月11日、真木真昼県立自然公園を美しくする会主催で、ニッコウキスゲ観賞登山が開催されました。毎年7月中旬にニッコウキスゲの開花に合わせ開催している同登山は、例年大人気で、募集から1・2時間で定員となるほどです。今年は県立自然公園指定40周年の記念行事として、親子登山も開催したため、最年少は小学4年生、最高齢は76才の参加となりました。

当日は、朝6時に集合、注意事項を確認しストレッチを行ってから、登山口へ向かいました。

DSC02493

 

休憩を挟みながら登ること3時間あまり、きつい急坂を過ぎると視界が開け、雲が眼下に見え、薬師連山や真昼岳を眺望しながら山頂を目指します。

IMG_0390

 

 薬師岳頂上付近でニッコウキスゲの花が見え始めると、3時間あまりの登山の疲れも忘れ、自然と笑顔がでてきました。

IMG_0401

 

薬師平付近。カメラを手に、登山の足並みもゆっくりと。例年になくよく咲いたニッコウキスゲが一面に広がり、黄色のお花畑が登山者の疲れを吹き飛ばしてくれます。

IMG_0416 

薬師平に向かうお花畑の前で集合写真をパチリ。

DSN_9714_01

 

 ニッコウキスゲを観ながら稜線つだいに和賀岳へ向かいます。

DSN_9721

 

 山頂からは、田沢湖も見えました。

DSN_9722_01

 

眼下に雲海が広がり、その向こうに山並みが見え隠れしています。

DSC02558

 

和賀岳登頂。全員疲れた様子もなく爽やかに記念撮影。

DSN_9729_01

 

今回最年少参加者となった小学校4年生の佐藤嵩虎くん(堀見内)は、祖母と一緒に参加。薬師岳までの登り道では、遅れることもなくガイドさんにしっかりついていき、疲れた様子も全くありませんでした。

IMG_2936

 

下りの道中では、滝倉の水辺でカップラーメンを食べる一コマも。元気をチャージし、無事下山しました。

IMG_0424

 

 

 今年もニッコウキスゲ観賞登山を事故なく無事終えることができました。天候に恵まれ、さらに例年にないほどニッコウキスゲが多く咲いており、県立自然公園指定40周年の記念にふさわしい登山となりました。

また、今回の登山中、多くの登山愛好者の方たちとの出会いがありました。奥羽山脈をまたいで恋愛中の西和賀町と横手市のカップル、東京から貴重な休日を使い訪れてくださった方、毎年ニッコウキスゲを見に来てくださる仙台市のグループなど、東北各地や関東、遠くは和歌山からも真木真昼県立自然公園を訪れてくださっていることを知りました。登山口の駐車場でも、県外ナンバーが多く、譲り合いながらびっしりと駐車している様子が見られました。

IMG_2895

同公園が広く愛され多くの方に足を運んでいただいていることを実感しました。

 

今年は県立自然公園指定40周年の記念事業として、同公園内の山頂等で撮影された写真を使用した登頂証明書を無料で発行(申請が必要です)しています。この機会にぜひ同公園内の登山にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

登らなければ見られない景色、感じられない空気が、山頂にはあります。多くの皆さんの来園をお待ちしています。

超人ネイガーと約束。「きちんと守ろう交通ルール」

 6月3日、JA共済主催による『超神ネイガー交通安全教室』が、つきの木こども園で開催されました。

 こども達は「おうだんほどうのわたりかた」や「しんごうきのみかた」などを、秋田のヒーロー、ネイガー達と一緒に実演しながら、楽しく学びました。

【ブリコガン&キリタンソードで、ホジナシ怪人と戦うネイガー】 

(~アクションショーより~)

1-DSC_0081

1-DSC_0084

 【みぎ、ひだりよくみて】1-DSC_0123

 【てをあげてわたりましょう】

1-DSC_0115

【ネイガーとネイガー・ジオンと3つのやくそく】

1-DSC_0129

1-DSC_0133

1-DSC_0136

【「交通安全のうた」をみんなで楽しくおどる】

1-DSC_0139

【みんなで、きねんさつえい】

1-DSC_0146

1-DSC_0147

1-DSC_01491-DSC_01511-DSC_0153

おおた はなだより №6

真木真昼県立自然公園内の薬師平では、ニッコウキスゲが見頃をむかえています。

先週頃から、今年は例年よりつぼみが多いと、公園内を訪れた方たちから話がありましたが、7月7日現在見頃を迎えている様子です。

長年登山ガイドを務め、本自然公園のエキスパートである倉田陽一(県立自然公園管理員)さんによると、今年のニッコウキスゲは、これまでの人生トップ3に入るほどよく咲いているとのこと。

倉田さんが、爽やかな青空とみずみずしい緑の中で、ニッコウキスゲの黄色が一面に広がる様子をカメラに収めてきてくださいました。

自然公園のエキスパートが語る人生トップ3のニッコウキスゲ一面のお花畑は、仕事の都合や天候状態により、なかなか観ることのできない風景です。多くの方に、県立自然公園の自然豊かな様子を紹介したいと思います。

IMGP2536

IMGP2517

 

天に近い場所で太陽の光をたくさん浴びて咲くニッコウキスゲは、可愛らしい形の中にも元気や力強さを感じます。

IMGP2539

今年のニッコウキスゲ観賞登山は7月11日の開催で、定員となっております。来年も開催予定です。

例年、大人気の登山ですぐに定員となってしまいますが、次回の参加をお待ちしています。

☆七夕☆

6月26日。

今年も地域の方のご厚意により笹竹と短冊が届けられ、支所の職員で飾り付けをしました。

DSC_0262

DSC_0260

DSC_0273

DSC_0144

DSC_0142

みんなの願いが叶いますように・・・☆☆

 

 

 

 

 

太田球場に交流の花 東北地区高等学校交流親善野球大会

6月27日・28日、太田球場を会場に、東北地区高等学校交流親善野球大会が開催されました。この大会は平成13年に大農太田分校野球部が発足して以来毎年開催されており、今年は東北各県や遠くは茨城県から34校が参加し、太田球場のほか能代市や仙北市、横手市の球場で2日間熱戦を繰り広げました。

27日は交流試合終了後、大槌高校と太田分校の両校の野球部の皆さんが、太田球場隣の交流プラザ前の花だんに、ベコニアとサルビアの花を植栽しました。

今回の植栽活動は、太田中学校が毎年被災地支援として大槌中学校に花を届けている活動をきっかけとし、「大農太田分校野球部を応援する会」が大槌と太田のさらなる交流につなげようと企画されたものです。

両校野球部の皆さんは、1000株ほどある花の苗を、手際よく、また試合中にはない笑顔を見せながら次々と植えていました。

P6260006

 P6260012

太田には野球に熱い思いをもった地元高校野球ファンやOBが多く、野球大会の開催により地域が活性化します。また、パワーみなぎる野球部員たちが植えた「花」が地域を彩ることで、地域が華やかになることでしょう。

「スポーツ」と「花」で、太田地域に元気をもらいました。野球大会に参加の皆さん、植栽に協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

太田地域で開催 大仙市総合防災訓練

6月19日、大仙市と秋田県消防協会大仙仙北美郷支部の主催で、太田地域を会場に大仙市総合防災訓練が実施され、防災機関の関係者や自主防災組織のメンバー、地元消防団員など800人を超える方が参加しました。

太田地域は昨年9月18日に自主防災組織の結成率100%を達成し、自分たちのまちは自分たちで守ろうという意識が高まっています。今回の訓練では、防災関係機関と地域住民が協力した訓練、また平野部と山間部をあわせもつ太田の地理に合わせた訓練を実施しました。

今回の災害想定は、真昼山地内を震源とするマグニチュード7.7の地震があり、太田地域では震度6強を観測したというものです。

会場周辺の自主防災組織のメンバーや、地元の消防団員、太田分校生、小学生や地域住民などが、自主防災の意識のもと訓練に参加しました。訓練の様子を紹介します。

 

◆第1ステージの主な訓練内容(会場:太田庁舎・大町周辺)

〇一斉防災行動訓練(シェイクアウト) 〇建築物応急危険度判定訓練 〇現地災害対策本部設置訓練 〇街区火災初期消火訓練

 

AKN_9702太田庁舎内でシェイクアウト訓練の様子。大仙市では防災行動の第一行動として身をかがめて頭部を守るシェイクアウトを徹底しています。防災訓練でシェイクアウトが実施されたのは今回が初めてです。

 

SNG_4967

SNG_4970支所内市民ホールに現地災害対策本部を設置し、被害状況の情報収集を行う様子

 

IMG_0235大町自主防災会の皆さんと太田南小学校の児童が参加したバケツリレーの訓練

 

IMG_0243大町自主防災会の皆さんが倒壊建物から被災者を救出する訓練

 

 

◆第2ステージの主な訓練内容(会場:大台スキー場周辺)

〇道路寸断時住民救出訓練 〇倒木被害救出訓練 〇土砂災害救出訓練 〇救急搬送訓練

IMG_0277倒木・土砂に埋まった車両から被災者を救出する訓練

 

IMG_0261山岳救助経験者による道路寸断時のけが人救出訓練

 

◆第3ステージの主な訓練内容(会場:太田公民館周辺)

〇救援物資搬送訓練 〇避難所開設訓練 〇AED操作訓練 〇炊き出し・給水訓練

IMG_0297航空自衛隊の大型ヘリコプターから支援物資が降ろされ、太田分校生がリヤカー等で運搬する様子

 

IMG_0309展示ブースでAEDの操作方法を学ぶ様子

 

今回の防災訓練では、防災のプロによる高度な災害応急対応にふれることができました。そして、多くの地域住民の参加により、地域全体の防災意識の高揚を図ることができたように思います。

自分たちのまちは、自分たちで守ろう!その意識を持続して地域の防災対策をしていきたいものです。

訓練に参加・協力していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

太田中学校 郡市総体激励集会

6月19日から中学校郡市総合体育大会が始まります。

直前の6月17日に、太田中学校体育館で、郡市総体激励集会が開催されました。

激励集会は太田中学校生徒会が主体となり開催していますが、4年ほど前から太田地域の3小学校の6年生も参加することが恒例となっています。

激励集会では、各部の選手紹介や決意表明があるほか、先生たちのサプライズ演出がされ、毎年盛り上がりを見せています。

隣の太田庁舎まで応援の掛け声や歌声が聞こえてくるほどです。

今年は3小学校の6年生からエールを受けるシーンもあり、元気をもらう激励会となりました。

最後は選手の代表がくす玉を割り、「仲間と共に栄光をつかみとれ」とメッセージを受け、健闘を誓い合いました。

IMG_0190

IMG_0201DSCN0282

激励会に参加した来春には太中生となる6年生たちは、中学生たちのたくましく精悍な姿や、先生たちの愛情と熱血さを感じる演出にふれ、中学校生活への期待を膨らませたことと思います。

太中生のみなさん、地域みんなで応援しています。健闘を祈ります、がんばってください!

すくすくだけっこ園 羽黒山探検

すくすくだけっこ園では、地域に伝わる巨人伝説の主人公「おいだらぼっち」の物語を保育に取り入れ、地域の自然や人に親しみを感じる体験を重視しています。子どもたちは、その体験を様々な遊びにつなげたり、友達と共通のイメージで遊んだりしています。

6月5日(金)、すくすくだけっこ園ゆり組(年長組)の子どもたちが、羽黒山探検をしました。

DSC_0108

保育者や引率の保護者と共に、一生懸命登ります。

DSC_0114DSC_0115

三十三番観音に手を合わせ

DSC_0119

あと少し!

DSC_0130

到着~!

DSC_0140

お茶を飲んでひと休みしたり

DSC_0142

「おいだらぼっちー!」大きな声で呼んだり・・・

DSC_0146

DSC_0153

DSC_0167

帰りは自然のお土産がいっぱいです。

DSC_0174

「おいだらぼっちの声聞こえたね。」

大人には見えないおいだらぼっちの存在を子どもたちはしっかり感じていたようです。

この後園児たちは、宝蔵寺の大けやき「すっげー木」と大浦沼「巨人(おおひと)の足跡」を見学しました。

 

 

農作業の疲れを癒す【第10回楢岡さなぶり酒花火】が開催

 6月6日(土)、「第10回楢岡さなぶり酒花火」が、同花火大会実行委員会主催により、南外体育館前を会場にして開催されました。

 この花火大会は、田植え作業が一段落するこの時期に、慰労と今年の豊作を願って行われているもので、今年で10回目を迎えました。

 当日は、10回目の記念イベントとしてプロの歌手「臼澤みさき(=岩手県大槌町出身)」さんのライブの他、「大道芸人マッキー」さんによるショーや各種団体等による芸能発表などが行われました。

 メインイベントの花火の打ち上げでは、およそ1,000発の花火が訪れた観客2,500人 を魅了しました。

【”つつどん&たまちゃん” と ”まるびちゃん” とのジャンケン大会】

1-DSC_0089

1-DSC_00841-DSC_0083 【よさこい&有志芸能団体によるステージ】

1-DSC_0093

1-DSC_0111

1-DSC_0121

【大道芸人マッキーさんによるショー】

1-DSC_0128

1-DSC_0129

【花火鑑賞会】

1-DSC_01521-DSC_01631-DSC_01671-DSC_01891-DSC_0197

-来年も、みなさまのご来場をお待ちしております。-

おおた はなだより №5

太田の横沢公園で、花菖蒲が咲き始めました。横沢公園入口付近の菖蒲園には、今にも咲きそうなつぼみが並んでいます。

IMG_0178

現在は、濃い紫と白に淡いピンクが入った花菖蒲が優美さを競うように咲いています。

IMG_0180

例年は6月下旬に見頃をむかえていますが、今年は早くなりそうです。

春の花が終わったこの時期に咲く花菖蒲は、ひときわ華やかに感じられます。優美な花形としっとりとした風情が魅力の花菖蒲は、梅雨の時期でも気持ちを華やかにしてくれることでしょう。

 

菖蒲と言えば、端午の節句に菖蒲湯に入る風習がありますが、菖蒲の清々しい香りとその剣のような葉に魔を退ける霊験があり、厄を除ける意味があったとされています。

昔は6月頃(旧暦の端午の節句の日)に茅葺の屋根の軒下に菖蒲の葉を差し、家に鬼が入らないように願った風習があったようです。現在は茅葺の家もなくなり、菖蒲を浮かべたお風呂に入ることで、その風習が残っているようです。

雨が多くなり気分が晴れない時も、昔から厄除けとして活躍した菖蒲の花を見て、気分転換してみてはいかがでしょうか。