4月26日(木)
本日、南外支所前にある「ほほえみ直売所」が今年度の営業を開始しました。
新鮮な野菜や腕自慢のお母さん手作りの加工食品など、品揃え豊富な直売所。
この直売所の始まりは、遡ること18年前の平成12年。
「家でたくさん採れすぎて過ぎて余った野菜を活用したい」
「出荷するだけでなく、消費者の顔が見える販売をしてみたい」と、
志を同じくする地域の仲間が集まり、「ほほえみ直売所」は誕生しました。
それではここで、直売所の中を覗いてみたいと思います。
ご覧のとおり、店内にはたくさんの山菜や野菜が並んでいます。
お店の方にオススメ品をお伺いしたので、ご紹介します。
▲これは「コゴミ」という山菜です。噛んだときの粘りが特徴で、天ぷらや胡麻和えに合うそうです。
▲これは「サシボ」という山菜です。粘りと少しの酸味が特徴で、みそ田楽のように焼いて食べるとおいしいそうです。
▲これは「笹ダケ」です。煮ると旨味が出るそうで、みそ汁の具に抜群とのこと。
▲これは「アイコ」という山菜です。クセがなく、いろいろな料理に合うそうです。
▲これは「たらの芽」です。個人的に一番好きな山菜です。天ぷらにして、塩で食べるとおいしいですよね!
▲これは「シドケ」という山菜です。通称「山菜の王様」と言われているそうです。私はこの話を聞いて、「山菜のお姫様はあります?」と聞いたところ、「それは私たち!!」と直売所のお母さん二人から即答されました。おっしゃるとおりです!大変失礼しました!!
店内の商品はどれもこれも新鮮で、春を感じるものばかりでした。また、これらの商品はすべて100円〜250円と財布に優しい価格設定となっております。
今回ご紹介した山菜は、ゴールデンウィーク過ぎくらいまでがシーズンとのことでした。
それでは最後に「ほほえみ直売所」の営業時間をお知らせします。
南外地域の春の恵みを存分にお楽しみください!お待ちしてます!!