ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

おおたはなだより №19 ~和賀岳・薬師連山の高山植物 ver.~

7月18日にニッコウキスゲ観賞和賀岳登山の様子をブログで紹介しましたが(「7月8日ニッコウキスゲ観賞和賀岳登山」)、今回はその登山でみられた高山植物を紹介します。

 

1) ニッコウキスゲ(日光黄管) ユリ科

(※ こちらの写真は広報広聴課の岡田さんが撮影し、広報8月号の表紙になったものです)

7月18日に投稿したブログでも紹介しましたが、今回の観賞登山のメインを飾る花です。薬師平に群生しており、晴れた日の空の青色と花の黄色と緑のコントラストはとても綺麗です。
この花の満開と青空に毎年出会うことは難しいため、その場面に出会うことができたら、幸せになれる、、、かもしれません(^^;

 

2)ウラジロヨウラク(裏白瓔珞) ツツジ科

湿気のある林内や草地に生えています。別名をツリガネツツジといい、筒状の花が下向きについています。高山植物の本などでは紅紫色のものが多いですが、今回みられたこの花は色が淡いものでした。

 

3)チングルマ(稚児車) バラ科

和賀岳・薬師連山の中では、和賀岳頂上付近に群生をなし、湿り気の多い場所を好みます。小ぶりな花で白と黄色と緑の色合いがかわいらしい花です。

 

4)ギンリョウソウ(銀竜草) イチヤクソウ科

ブナ林の林床に生え、落ち葉などに寄生する腐生植物。
別名ユウレイタケと呼ばれ、湿り気のある所にあります。少し不気味ですが、じっくりみると透き通ったように見える姿がきれいでした。

 

5)コバイケイソウ(小梅蕙草) ユリ科

和賀岳・薬師連山では尾根沿いの草地でみられます。有毒で、誤食すると死にいたることもあるので注意が必要です。

 

まだまだたくさんの花がみられましたが、今回撮影した高山植物は5種類。和賀岳・薬師連山では時期により様々な高山植物がみられます。一度だけではなく何度でも訪れて季節の花々をお楽しみください(^^)♪

 

※ 高山植物は採取することが禁止されています。綺麗だから、珍しいからといって登山道以外の区域に入ったり、花を摘んだりすることは絶対にしないでください

 

Posted under: 太田地域

Tagged as: ,

Comments are closed.