ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

TRY農業 田中記者を取材

秋田魁新聞の県南版の「TRY農業」という連載記事、ご覧になっていますか?
こちらの記事を担当しているのは、秋田魁新報大曲支局の田中倫子記者です。

田中記者が大曲支局に赴任してきた3年前から、田中記者は太田の情報をたっぷりと発信し続けてくださっています。田中記者はとにかくパワフル、そのバイタリティで太田を拠点とした連載「TRY農業」が始まると聞いた時から、いつも取材する側の田中記者を取材してみたいと思いを寄せてきました。

「TRY農業」は「大仙市が運営する東部新規就農者研修施設(同市太田町)で農業未経験者の記者が研修生と共に1年間施設で学び、農業の楽しさや喜び、営農を志す若者らの思いを伝える」ことを目的とした連載記事。これまで34回にわたり掲載されています。

なかなか取材タイミングが合わずにむかえた3月27日、研修施設で最後の農作業を行うというので、今日しかない!と田中記者を「取材」しました。

「TRY農業」に取り組もうと思ったきっかけは?
大曲支局に勤務し、大仙市農業の中心である太田地域に新規就農者研修施設があることを知り、実際どういう人が農業を目指すのかということに興味を持った。
自分も研修生と一緒に農業を学び、作業をすることは、取材する前から楽しいだろうなと思っていたが、本当に楽しかった。

通常業務に加えての農業研修(取材)は大変だったのでは?
ここでの取材は、研修生と一緒に作業する中で、研修生が発した言葉や自分が感じたこと、その日の天気や作物の状況などを五感を働かせて集中して取材に取り組み、自分の中では普段の取材とは区別していたので、大変なことは無かった。
記事を読む方に、農業をするということの温度感が伝わるような記事を書きたいと心掛けた。
通常の取材で研修生と会う機会が何度かあり、田中記者はしっかり新聞記者をやっているところも見てもらえたと思う。

研修を終えようとしているが、今思うことは?
最初は、研修生が取材を受け入れてくれるか、取材拒否されないかと心配したが、スイカの苗を植えるあたりから打ち解けて、研修生一人ひとりを全員紹介することができた。
農業にはマイナスのイメージを持っている人がいるが、研修生を紹介する中で、農業で頑張る姿や思いを伝え、農業のイメージを少しは変えることができたかなと思う。
1年を通して連載できたことで、ここの研修施設のOBや地域の人たちに喜んでもらい、また研修を受けてみようと思う人が生まれたのではないか。少しは農業に貢献できたかな。
研修生と一緒に夜の会(懇親会)も何度か開き、腹を割って話をすることもできた。
良い出逢い、良い機会に恵まれた。

研修生へ伝えたいことは?
1年間という期間を決めて取材をしてきたが、農業のことを全部伝えたとは思っていない。研修を終えて就農する若者たちには、いろんな人たちからサポートしてもらいたい。
ここで学んだことに自信と誇りを持ち、自分の口から「私は農家だ」と前向きに発信してもらいたい。そして、やがては大仙市の農業、秋田県の農業のリーダーとなり、農業を盛り上げ、たくましく生きて欲しい。

30年度の研修生は8名、研修生に田中記者と1年過ごしてきた感想を聞くと、
「そこに田中記者がいるのが当たり前だった。この1年、一緒に農業を学び、取材を受けたことは、大きな刺激になった。特に新聞紙上で一人ひとり紹介され、農業に取り組むやる気がますます大きくなり、自信にもなった。ここの研修施設は受け入れ定員が10人だが、31年度は定員いっぱいの10人が研修を受ける。これは田中記者の連載による効果ではないかと思う」と話してくれました。

そして、3月29日、平成30年度の研修修了式が行われ、3名の修了生とともに田中記者も「取材課程を修了したことを証する」という修了証を授与されました。こちらは、農業振興情報センターで独自に準備したもの、田中記者への感謝があるのだと思います。また、田中記者が修了にあたって一言を述べようとすると、研修生の一人が涙を流し、田中記者がもらい泣きする場面もあり、田中記者が研修施設の一員としてチームに溶け込んだ取材を続けてきたことが伝わります。

田中記者、1年間の研修おつかれさまでした。「TRY農業」いつも楽しみに読んでいます。太田地域のみんながそうだと思います。
これからも魁新聞を見る時は「田中倫子」記者の名前を探しますよ~。引き続き、パワフルでソウルフルなたくさんの情報発信をよろしくお願いします!

Posted under: 太田地域

Comments are closed.