ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

「第2回 西仙北地域大運動会」を開催しました!

みなさん、こんにちは。

今年も9月に入り、暑さも少しずつ和らいできたような気がします。
これから季節は秋へ移り変わりますが、秋と言えば・・・
食欲の秋、読書の秋、運動の秋 等々、定番の表現がある季節ですね。

運動の秋ということで、この時期になると、市内の各地域では運動会が開催されているようです。
西仙北地域でも、昨年から「西仙北地域大運動会」を開催しております。

今回の記事は、9月1日(日)に開催された「第2回西仙北地域大運動会」の模様についてお知らせしたいと思います!

この大運動会では、西仙北地域内(刈和野・土川・大沢郷・強首)の子どもから高齢者までの住民が集まり、4チームに分かれて競技をしました。

8時30分頃、開会式が行われました。

実行委員長や来賓の方々から激励の挨拶があり、開会式終了後には、準備体操として「ラジオ体操」を行いました。

さて、ラジオ体操を終え、準備万端の選手達は、各競技に臨みます!

・玉入れ(小学1~2年生)

 

・ここでも算数(小学3~6年)
二人一組で行い、一人がスタート地点からダッシュして算数の問題が書かれた問題カードを拾い、先で待っているもう一人と一緒に答えのカードを見つけ、ゴールする競技です。

 

・バケツリレー(中学生)
バケツに入った色つきの水を湯飲み茶碗にいれてその先のペットボトルにいれ、次々にリレーをし、先にペットボトルを満杯にしたチームの勝利です。

湯飲み茶碗でリレーをするというのがユニークです☆

 

・より速く、より高く(一般男女)
折りたたんである段ボールを組み立て、制限時間内に積み上がった段ボールが一番高いチームの勝利です。

 

・ここでも国語(中学生)
ここでも算数の国語版です。
四文字熟語が切り離されて書かれたカードを見つける競技です。

 

・かけめぐる青春(高校生以上の女子)
イスに座って風船を割っていく競技で、リレー形式で競い合い、速いチームの勝利です。

なかなか割れずに苦戦している方もいました(^_^;)

 

この運動会では、中学生が競技の準備や、放送係、記録係等、運営の協力をしていました。

中学生ながら、臨場感が伝わる実況は大人顔負けです。

 

・スーパー(ウー)マンレース(一般男女)
リレー形式の早食い早飲み競争です。
茹で卵、ちくわや1.5合分の激デカおにぎり、お湯入れ立ての熱々カップラーメン等、予想を超える量の食品が次々と登場する度に会場がどよめきました。

 

・宝探し(保育園児以下と65歳以上)
スタートから走り、中間地点にあるお宝を探し当てるゲームです。

子どものお宝はお菓子で、65歳以上の方のお宝を洗剤やラップなど。日常生活で使えるものが多く、実用的です。お宝を探し当てたお母さん達は、とても嬉しそうでした。

 

・ミニ綱引き(小学1~3年生)
刈和野大綱引きのミニ綱を使って引き合いました。

大綱引きで活躍する建元さん達による雄綱と雌綱の綱合わせのシーンや、実際に引き合うところは観客のみなさんにとても好評でした。

 

・大綱引き(小学4~6年生、中学生)
ロープを使った綱引きです。

大綱引きで午前に予定されていた競技が終了し、お昼休憩を挟んで、12時45分から午後の競技が開始しました。

 

・マスゲーム「新西仙北音頭」(小学3~6年生)
フィールドで輪になって民謡踊りをしました。一般のみなさんも参加し、大いに盛り上がりました。

・大綱引き(一般男女)
ロープによる綱引きで、大人のみなさんによる真剣勝負です!

・折り返しリレー(小学1~2年生)
スタート地点から60M先のコーンを折り返してリレーを行いました。

・明日天気になぁ~れ(中学男女)
スリッパを蹴り上げ、表が多く出たチームの勝利です。

・家族円満(一般男女)
夫婦でペットボトルの飲み物を2本のストローで飲み干し、リレーをしました。

・色別対抗リレー(小学生の部、中学生の部、一般の部)
運動会といえば、もちろんリレーは欠かせないですよね。
チーム対抗リレーは、選手や観客、実行委員会もみんな大盛り上がりでした☆

午後2時30分。全ての競技種目を終え、閉会式が始まりました。
今回の優勝チームは、赤組でした。
準優勝は、緑組。3位が白組で、4位が黄組となりました。

優勝・準優勝チームには、実行委員長から表彰を受けました。

この日、実は運動会直前まで激しい雨が降っていたものの、開催中は見事に晴れました。西仙北地域の各地区住民が一同に会した、親睦を深めることができ、みなさんの楽しそうな笑顔がとてもステキでした。特に大きなアクシデントも起こらずよかったです。
みなさん、お疲れ様でした!

 

Posted under: 西仙北地域

Comments are closed.