ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Articles posted by 神岡地域の広報担当 (Page 8)

「神岡南外花火大会」&「八幡神社祭典」

 9月14日、中川原コミュニティ公園で第30回神岡南外花火大会が行われました。これは神宮寺八幡神社祭典の宵宮に開催されており、大曲の花火で も有名な地元神岡の二大花火師の競演です。最高の職人が創り出す光と音のファンタジーと嶽山に反響する轟音も魅力で、毎年人気を集めています。

花火花火

花火花火

花火が終わると、神岡総合支所駐車場で「神宮寺八幡宮祭典奉納舞台」が開演。神岡カラオケ同好会のカラオケや舞踊が披露され、花火に続き観客から歓声が響いてました。

舞踊カラオケ

翌日の八幡神社祭典では、旗背負いの先払いに続き、奴振りなどの大名行列がまちを練り歩き家々をお祓いして廻りました。

旗背負いは、江戸時代末期この地方に疫病が流行したときに地域の苦難(悪病)を力自慢の若衆1人に背負わせたのが始まりとされています。雄物川の 玉石を詰めた「かます」6個(約150㎏)と長さ8mののぼり旗をセンバ(背板)と呼ばれる背負子にくくりつけ、交替しながらまちを歩きます。所どころで 旗背負いは立ち止まり小さな子供達に股をくぐらせます。(力自慢の若衆の股をくぐると丈夫になると言い伝えられています)また、途中低い電線などがあり、 旗竿の先端を交わすのが難しく、今ではこれが妙技となっています。

旗背負い旗背負い

股をくぐる子供旗背負い

大名行列では、ひげやまゆを墨で描いたひょうきんな奴たちが「ヨーイヤ、ヨイ」のかけ声に合わせ体を左右に振りながら、御神輿を引く子どもたちとともに江戸絵巻を展開し、八幡神社に奉納されました。

奴振り奴振り

大名行列

いつまでもお達者で!!「神岡地域敬老会」

 9月4日に平安閣大曲で神岡地域敬老会が開催され、神岡地域から76歳以上のお年寄り約300人が出席しました。

実行委員長あいさつ

実行委員長のあいさつに続き、今年80歳(傘寿)と88歳(米寿)になられた方々に記念品やお祝い金の贈呈が行われました。傘寿記念品は荒川焼、 米寿の方にはお祝い金と賀詞です。神岡地域の最高齢は102歳、続いて99歳。みなさんお元気でなによりです。式の最後に「好かれる・話せる・役立つ老人 になる」ことを全員で朗読して誓いました。

記念品進呈誓いの言葉朗読中

お待ちかねの祝宴では、飴売り節保存会による唄と踊りが披露され、会場を盛り上げました。

コッカラ舞秋田節

飴売り節

来年も元気に再会しましょう!!

安全運転を呼びかけ 「交通安全テント村」

 8月3日に、道の駅かみおかで神岡地域交通安全協議会による「交通安全テント村」が行われました。

この催しは、夏の交通安全運動キャンペーンの一環として実施されたもので、大仙警察署員も応援に駆けつけ、地元交通安全会の役員や交通指導隊員とともに、道行くドライバーに夏野菜やチラシを配りながら交通安全を呼びかけました。

突然、警察官に道の駅に誘導されたドライバーも最初はとまどった様子でしたが、野菜のプレゼントを受け取ると思わずほほえんでいました。

写真の説明

写真の説明

まだ、暑い日が続きますが、気を引き締めて安全運転に努めましょう。

B&G海洋センターでアクアキッズフェス

水中4人5脚

神岡海洋センターでアクアキッズフェスが開催されました。この催しは、全国のB&G海洋センターで一斉に行われたもので、今回は24県から49市 町のセンターが参加しました。当センターからは、低学年の部に2チームがエントリーして競技に挑みました。泳げなくても楽しめる水中レクに4人一組でチャ レンジしました。水中4人5脚に始まり、浮き輪でGO!、着衣お着替えリレー、水中玉入れ、ノータッチボールの5種目を行いました。子ども達はもちろん、 プールサイドのお母さん達も必死で応援し楽しいひとときを過ごしました。  結果は70チームがエントリーした低学年の部でハイドルチームが総合40位、メロンチームが42位と大健闘でした。来年はもっと上位を狙えそうです。

浮き輪でGO!着衣お着替え

水中玉入れ

ノータッチボール

神岡中央公園オープン!

 7月1日(水)神岡中央公園の完成記念式典が行われ、あいにくの雨でしたが市長をはじめ地元住民約150人が参列し、テープカットのあと「すくすくだけっこ園」の園児たちが元気に風船を飛ばして開園を祝いました。  また、オープニングイベントのフライングディスクに園児や住民たちがチャレンジし、新しい公園を遊び回りました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明    公園周辺には、かみおか温泉嶽の湯、嶽ドーム、テニスコートやプール、体育館、嶽雄館(多目的学習施設)などがあります。スポーツやレジャー、コミュニケーションの場としてたくさんの方々に利用され、憩いと安らぎを与えてくれる場所になることを期待しています。

道の駅かみおか【誕生祭】

 「道の駅かみおか」は、平成8年6月のオープンから13年目を迎えました。これを記念して6月27日(土)28日(日)の両日、イベントが開催されました。

イベントには神岡自慢の特産品販売のほか、県南7つの道の駅が参加しての特産品直売や沖縄物産展などが出店。

また、28日には、地元「Jingujiキャンで~ず」による「よさこい演舞」が披露され、子供たちの元気なかけ声と息の合った踊りに観客からは 大きな拍手が送られました。当日は気温30度を超す暑さでしたが、道の駅は保護者や休憩に立ち寄った県内外のお客様で盛り上がりました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明

夫婦家庭バレーボール大会

 第43回神岡地域夫婦家庭バレーボール大会が6月21日(日)に神岡体育館で開催され、新たにビュータウン嶽チームも加わり8チームにより熱戦が繰り広げられました。  1チーム男子4人女子4人の8人制で2組以上の完全夫婦が出場することなど独自の競技規則があり、お互い声を掛け合い夫婦ならではの息のあったプレーも見られました。

写真の説明

写真の説明

子どもたちもお父さんお母さんを応援していました。

写真の説明

大会結果 優勝 宇船チーム(写真) 準優勝 大浦チーム 3位 ビュータウン嶽チーム・上高野チーム

園児や地元住民による花植え

 6月1日(月)神岡中央公園の開園(7月1日予定)を前に、すくすくだけっこ園5歳児31名、荒屋老人クラブ「悠遊の会」とビュータウン嶽町内会 員のみなさん、市職員の総勢約70名が参加し、公園美化のため園内の花壇にベゴニアやマリーゴールド1,107株を植えました。  日頃から土に慣れ親しんでいるみなさんの植え付け作業は手際がよく、園児たちも大人に手伝ってもらいながら上手に花を植え、自然への親しみが深まったこ とと思います。

写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

初夏の風にのって苗が大きく育ち、公園に彩りが添えられ、市民の皆さんの憩いの場になればと願っています。

田植え体験学習

 5月29日(金)神岡地域にある神宮寺小学校と北神小学校で田植えの体験学習がありました。 泥に足を入れたり、苗を植える作業は多くの子にとって初めての経験。 田んぼの中に足を入れるときは、「キャー」という声が飛び交いましたが、ほどなく慣れ腰をしっかりかがめて植える姿は、堂に入ったものがありました。 中には転んで泥まみれになる子もいました。 秋には稲刈り作業があります。みんなで植えた稲が大きく育つことを願っています。

【神宮寺小学校5年生による田植え】

写真の説明

写真の説明

写真の説明

【北神小学校全校児童による田植え】

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明 田植えのあとのおやつ!?おにぎりを美味しそうに食べていました。

「消え行く旅情」 「バラに魅せられて」 

写真の説明

齊藤秀夫さん(福島)の絵画展(油絵)が神岡総合支所のホールで開催されています。

2つのテーマで展示されており、ひとつは「消え行く旅情」と題し、幼き日の思い出や夢、そして希望を乗せて静かに走り去った蒸気機関車・・・その懐かしさを描いてみたそうです。

もうひとつは「バラに魅せられて」と題し、写実的に描くというより、バラの華やかさの中にひそむ陰の部分を描くというのが、齊藤さんのバラ観。「綺麗なバラにはトゲがある」ということわざがありますが、うっかり手を出すとトゲに刺されるぞというバラの魅力を追い続けているそうです。

絵を描きはじめて40年近くになるという齊藤さんの油絵は、5月いっぱい展示していますのでぜひご鑑賞ください。

写真の説明

写真の説明

駅からハイキング・・・神宮寺駅~

写真の説明

JR東日本のイベント「駅からハイキング」が4月18日(土)に開催されました。 「白球に夢をのせた少年野球の郷の早春を歩く」と題し40人の募集に県内外から31人の参加があり、遠くは滋賀県からの参加者もいました。  当日はとても良い天気で最高のハイキング日和となり、佐々木昭元さん(神宮寺)と鈴木三郎さん(北楢岡)の案内により、神宮寺駅を起点にかみおか嶽雄館内の野球資料館や地元の酒蔵「福乃友」「刈穂」、宝蔵寺境内の大けやきを見学し、中川原コミュニティ公園内の桜やフットパスの散策などを楽しみました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

もうすぐ満開・・・中川原公園の桜

写真の説明

中川原コミュニティ公園の桜が見頃となりました。観桜会の準備もできましたので、ぜひお越しください。

写真の説明写真の説明

桜の開花を前に、さくらの会のみなさんが桜の枝の剪定やクリーンアップに汗を流しました。ボランティアのみなさんの愛情に支えられ今年はどんな花を咲かせてくれるのでしょうか。

写真の説明

現在7分咲きです。もうすぐ満開です。

写真の説明

視界すっきりカーブミラー

写真の説明

神岡地域の交通指導隊の隊員が、地域内のカーブミラー清掃を行いました。この奉仕活動は、4月6日から始まる春の全国交通安全運動にさきがけて毎年行っているもので、冬の間に黄砂などで汚れたカーブミラーの清掃を行いながら破損箇所の点検、ミラーの角度調整などを実施し、交差点などの視界の確保を図っています。この日は、神岡地域の代表隊員で市の交通指導隊の副隊長である今東雄さんをはじめ7人の隊員が、2班に分かれて作業を行いました。晴天に恵まれましたが、数日間続いた寒波の影響で冷たい風が吹くなかでの作業となりました。隊員の皆さんは、交通安全の願いを込めながら次々にカーブミラーを磨き上げていきました。

写真の説明

神岡の駐在さんも作業を激励に訪れました。隊員の活動を署に報告するそうです。ミラーもきれいに磨かれて視界がすっきりになりました。

写真の説明写真の説明

なごり雪

写真の説明

24日の夕方季節はずれの雪が降り、朝のふるさとは一面の銀世界に生まれ変わりました。蒲から金葛に向かう藤原農道からまちの景色を眺めてみました。嶽山はどこから見ても味があります。個人的に春先のなごり雪に哀愁が感じられこうした光景が好きです。

写真の説明写真の説明

突然の降雪に開きかけたバッケ(ふきのとう)もカゼをひきそうです。空は北帰行する白鳥の群れが飛んでいました。

写真の説明

西側の上高野台地は長年にわたって工事用の土取りが行われかっての姿が大きく変わりつつあります。昨年の春に、この台地が秋田県の大規模工業団地に選定され地元説明会や現地調査などが行われました。アメリカの金融危機の影響で自動車産業をはじめとする日本企業が大きな打撃を受けており今後の動向が心配されます。でも、春のこない冬がないように必ず明るい未来が開けると信じています。もうすぐ新年度です。希望をもって頑張りましょう!

地域の幸福を祈願して 嶽六所神社梵天

写真の説明

早春恒例の嶽六所神社奉納梵天です。今年は町内から11本の梵天が奉納されました。一の鳥居となる大門入口には次々に梵天が集結、激しい押し合いを繰り広げました。

写真の説明写真の説明

当日は、早朝から梵天が家々を回り、梵天唄を歌いながら家内安全や商売繁盛などを祈願します。町内のあちこちから、ホラ貝や銘板をぶつけ合う威勢のいい音が響きわたりました。

写真の説明写真の説明

大門に設置された一の鳥居と、粋な梵天若衆です。

写真の説明

一の鳥居前には多くの見物客が詰めかけ縁起物の餅やお菓子などの争奪戦を繰り広げます。寒さをも吹き飛ばす熱気でいっぱいです。

写真の説明写真の説明

一の鳥居をくぐる前に、各梵天か゛屋根の上から大量のお菓子やお餅、小銭などを見物客にばらまきます。この子は3本ほど梵天で大量の戦利品を獲得しました。ここでは、レジ袋は必須のアイテムです。

写真の説明

一の鳥居を過ぎると目指すは神宮寺嶽山頂(277m)の神社です。住民の幸福を願いながら今年も無事に奉納されました。

盛況でした「まなびとふくしの集い」

写真の説明

3月4日に教育委員会神岡分室と社会福祉協議会神岡支所の共済による「かみおか・まなびとふくしの集い」が農村環境改善センターで開催されました。この催しは、一年間の福祉や学習活動などの成果を披露するため20年以上続けられています。当日は社会福祉功労者の表彰や記念講演、芸能発表が行われたほか、公民館の教室や各サークル団体の作品が多数展示され彩りを添えました。秋田市レクレーション協会理事長の佐藤彰吾さんが「趣味と健康づくり」と題して行った記念講演は、終始ユーモアたっぷりで場内の笑いを誘っていました。会場には400名近くが訪れ立ち見が出るほどの大盛況でした。

写真の説明

講師の話に超満員の観衆も笑いが連発しました(上)。押し絵のおひな様やリフォーム作品(下)のほかにも生け花や書道、俳句など一年間の力作が展示されていました。作品の一部は3月13日まで嶽雄館に展示されます。

写真の説明写真の説明

午後からの芸能発表では25の演目が披露されました。

写真の説明

まちの珍風景 …

写真の説明

嶽の湯入口付近の国道を走ると建物の上で重機が作業している姿を見かけることがあります。建物が大丈夫か心配です???

写真の説明

実は、建物の近くで行われている神宮寺バイパスの工事です。この付近は、大浦のこ線橋の工事が行われているため、角度によって国道からみると建物の上で工事しているように見えるのでした。大浦側から見ると嶽山に大きなアーチがかかっています。

写真の説明

平成19年の秋に玉川橋から宮田まで一部開通しました。今は大浦から終点の高花付近まで数工区に分かれて工事が進められています。終点の高花付近でも国道から工事の進み具合が確認できます。

自分を美学(みがく)…竹華サークル書展

写真の説明

「自分を美学(みがく)」と題して石井竹華(裏町)さん主宰の書道サークル作品展が、神岡総合支所のホールで開催されています。会場には石井さんと会員合わせて11人が17点を展示しています。作品の解説が添えられているので草書が苦手な方にも安心です。

3月いっぱい展示していますのでぜひご鑑賞ください。

写真の説明写真の説明

右上は竹華さんの作品「光陰如箭」。

写真の説明写真の説明

神岡地域の会員の作品も多く展示されています。

厄年祓を行いました

写真の説明

恒例の厄歳祓い行事が、2月1日に神宮寺の八幡神社と北楢岡の熊野神社で行われました。留袖や礼服などで正装した数え年42歳の男性と33歳の女性たちが神社にお参りし、一年の無病息災等を願いお祓いを受けました(写真上、八幡神社)。

写真の説明

神官によるお祓いの後に、42歳と33歳の方々がそれぞれ玉串を奉てんし健康や家内安全をお祈りしまた。(熊野神社)。

写真の説明

この日は、八幡神社(写真上)で42歳17人と33歳が10人、熊野神社(写真下)で42歳8人と33歳が6人、神岡地域全体で41人皆さんがお祓いを受けました。

写真の説明

神小1年生  笹倉ゲレンデに初挑戦

写真の説明

1月28日に神宮寺小学校1年生のスキー教室が、笹倉スキー場で行われました。今シーズン最高の天気に恵まれ、絶好のコンディションのもとスキーに挑戦しました。準備運動に続きスキーをはいて必死にゲレンデを昇ります。

写真の説明

滑走も少しおっかなびっくりですが、苦労して昇っただけに滑る時の感激もひとしおです。

写真の説明

少しずつ慣れたところでアンバーリフトに挑みました。先生や父兄の方々が介添えをしますが、頂上までは悪戦苦闘の連続でした。

笹倉での教室はこの日1回限りです。来月5日には全校スキー教室で太田地域の大台スキー場にデビューします。

静寂の中川原

写真の説明

寒中とは思えない穏やかな天気が続いています。この陽気に誘われて中川原コミュニティ公園には、連日太公望たちが釣り糸をたれています。鏡のように澄んだ水面が辺りの景色を映し出していました。

写真の説明

写真の説明

世界中を不況の嵐が吹き荒れていますが、ここでは静寂の中でゆっくりと時が流れています。

子どもは風の子! 公民館対抗ドッジボール大会

写真の説明

北楢岡公民館、蒲分館、神清水分館の3公民館対抗ドッジボール大会が1月9日に北楢岡公民館で開催されました。地域内や異年齢での交流機会が少な いことから参加者の確保が心配されましたが、30名を超える児童が参加して元気にプレーしました。ちびっ子から大きいお兄さんまで男女が交じってゲームに 興じました。館内には寒さを吹き飛ばす元気な歓声がこだました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

ゲーム終了後、蒲の佐藤館長さんから成績発表がありました。優勝は黄色チームです(勝敗は関係ありませんが一応…)。お昼のカレーライスができるまでみんなでチーズ!冬休みの楽しい1日でした。

写真の説明