6月29日、日西仙北地域刈和野駅前通り商店街にある空き家の店舗部の改装作業に、西仙北中学校生活文化部3年生が汗を流しました。
この事業は、「西仙北中学校地域活性化プロジェクト」として、西仙北中学校が地域課題のひとつである空き家を活用し、地域を活気づけるための拠点づくりを行う事業です。中学生が自分たちでアイディアを出し、空き家を改装します。改装後の建物は中学校の部活動や生徒会、地元商店街の皆さんとワークショップなどの取り組みに活用していく予定です。
大変蒸し暑い中での作業でしたが、中学生は額に汗を浮かべながら頑張りました。
この建物がどうなるか、今から楽しみですね。7月22日(金)午後1時40分にオープニングセレモニーを開催する予定です。是非見に来てください。
子どもたちが「田植え」に挑戦‼
5月23日(月)西仙あおぞらこども園(平成28年度より刈和野保育園が認定こども園になりました)のにじ組さん29名(年長園児)による田植えが行われました。保護者や地域の方々のご協力の下、昔ながらの田植えを体験しました。
「田植えの先生」に「よろしくお願いしま~す」と元気にあいさつしてくれました。
まっすぐに植えられるように型をつけていきます。
教えてもらいながら、1本1本丁寧に苗を植えていきました。
「ひゃあ~、冷た~い」「足が抜けないよ~」といった歓声が響いていました。
勢い余って・・・・
泥んこになってしまいました。
「上手だね~」「手つきがいいね~」とほめられていましたよ。
今日の「田植え体験」は子どもたちにとっても、保護者の方々にとっても園生活の大事な思い出の一つになったのではないでしょうか。
秋には黄金色の田んぼと、輝いている子どもたちの笑顔にまた会えるのを楽しみにしています。
「おいしいお米が出来るといいね」と言っていた子どもたち。収穫が待ち遠しいですね。
ツツジが見頃を迎えています
さくらだより from にしせん
カー&バイク★ミーティングinユメリア2016 開催
春の全国交通安全運動スタート!!
刈和野高屋敷の水芭蕉が咲きました。
見に来てください!西仙北中学校2年生「西仙北の未来」展
開催しました! 「冬花火 ~刈和野の大綱引き2016~」
2月10日(水)午後6時30分より佐々木興業株式会社敷地内を観覧会場に、「冬花火~刈和野の大綱引き2016~」を開催しました。花火打上会場には約400名が集まり、冬の夜空に咲く大輪の華を楽しみました。
花火が上がるたびに、大きな歓声があがっていました。
また、午後5時30分から開始した屋台村は大変好評で、列が絶えませんでした。
西仙北地域にお住まいの方や屋台村でお買い物をいただいた方に、大綱引き勝利予想券を配布し投票をしてもらいました。抽選で大曲の花火桟敷引換券や地元西仙北のお酒「大綱の響」など豪華賞品が当たります!今年は下町(五日町)が勝ちました。下町に投票した方は楽しみにしててください。(当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。)