ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Articles posted by 西仙北地域の広報担当 (Page 6)

第30回ふるさと西仙まつり

8月15日開催予定であった第30回ふるさと西仙まつり。今年は、あいにくの雨のため30回記念イベントのみ15日に行われ、花火大会は17日に延期されてしまいましたが、たくさんの方々が会場を訪れ盛大に行われました。

8月15日 西仙北中央公民館で行われた記念イベント

ミニSL運行や小・中・高校生による演奏会が行われました。

CIMG6375 花火会場で展示される予定だった絵灯籠・・・(写真は一般募集した絵灯籠です。)

 

CIMG6376

刈和野大綱太鼓の披露です。迫力満点でした。

 

CIMG6399

西仙北中学校と西仙北高校吹奏楽部の共演も素晴らしかったです。

CIMG6513CIMG6471 8月17日 延期された花火大会。この日もあいにくの小雨でしたが、たくさんの方々で賑わいました。

CIMG6569 CIMG6572

「刈和野大綱引き」上町勝利!!

2月10日、国指定重要無形民俗文化財『刈和野の大綱引き』が開催されました。

熱戦の末、今年の軍配は上町に上がりました。

引き合い

建元

餅まきの様子です。

餅まき(還暦)

日が暮れ始めると、熱気みなぎる「押し合い」が若い衆によって行われます。

押し合い

会場の周りでは、ミニかまくらが明かりを灯し来場者を出迎えていました。

ミニかまくら

 

ほのぼの世代交流♪

6月7日(木)西仙北民謡同好会の方々の練習中に、かわいらしいお客様が訪れました。

写真の説明

中央公民館から聞こえてくる三味線や太鼓の音色にひかれ、散歩中の刈和野保育園児(年中・年長組)が「おじゃましまーす」

写真の説明写真の説明

写真の説明

突然の小さなお客様に、民謡同好会の方々も大歓迎で笑顔で迎えてくれました。

写真の説明

写真の説明

手拍子をしながら、民謡を聴いたり、一緒に踊りながら手ほどきを受けたりと、楽しい交流の時間を過ごしました。

写真の説明 写真の説明

にしせんぼく文化祭

10月26・27日 平成25年度にしせんぼく文化祭が西仙北中央公民館を会場に行われました。

写真の説明

26日(土)には 地域づくり事業として西仙北自治連絡協議会主催で『川野夏美演歌歌謡ショー』が開催されました。

川野夏美さんのパンチの効いた歌声や楽しいトークで、会場は大変盛り上がりました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

公民館駐車場では、野菜直売会や出庫市が行われ、たくさんの人で賑わいました。

写真の説明写真の説明

館内に展示された力作の一部を紹介します。

写真の説明写真の説明写真の説明

写真の説明

27日(日)には としょかんまつりも行われ、体験コーナーでは小さいお子さんから大人まで、クイズや折り紙、絵手紙など思い思いのコーナーで楽しむ姿が見られました。

写真の説明

写真の説明写真の説明写真の説明

また、講堂ステージでは『芸能発表会』が 芸術文化協会の部(午前9:30~)、一般の部(午後1:00~)の2部構成で開催されました。

歌や踊り、大正琴、オカリナ演奏、スコップ三味線、ダンス、太極拳、和太鼓、昔ばなし等々たくさんの発表があり、会場いっぱいに拍手が響き渡りました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

第25回 西仙北黒森山健康マラソン大会

10月13日(日)第25回西仙北黒森山健康マラソン大会がスポーツセンターを会場に行われました。

写真の説明写真の説明

マラソン(2km、3km、7km)・ジョギング・ウォーキングの種目があり、自分の年齢や体力に合ったコースで参加できるようになっています。

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

今年も、地元商工会女性部のみなさんより あたたかい天ぷらそば、天ぷらうどん、焼きそばなどが振る舞われました。

写真の説明

各種目の優勝者は、次のとおりです。おめでとうございます。

写真の説明【2kmマラソン小学生男子】

1位 星宮貴弥(西仙北小)

写真の説明【2kmマラソン小学生女子】

1位 佐々木結彩(西仙北小)

写真の説明【3kmマラソン中学生男子】

1位 佐々木航平(西仙北中)

写真の説明【3kmマラソン中学生女子】

1位 斎藤菜摘(西仙北中)

写真の説明【3kmマラソン高校・一般女子】

1位 伊藤里美(大仙市)

写真の説明【3kmマラソン一般男子49歳以下】

1位 杉山剛(大仙市)

写真の説明【3kmマラソン一般男子50歳以上】

1位 佐藤美津紀(大仙市)

写真の説明【7kmマラソン一般男女】

1位 鈴木芳也(大仙市)

大会終了後には、毎年恒例の大抽選会が行われました。

写真の説明写真の説明

軽快な司会のもと、地元特産品がたくさんの参加者に当たり、笑顔いっぱいの締めくくりとなりました!!

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

SLが来たー!!

10月12日(土)~14日(月)SL秋田こまち号が運行され、停車駅で記念イベントが開催されました。

写真の説明

刈和野駅では、12日(土)刈和野保育園の子どもたちがミッキーマウスマーチを元気に踊り、SLを歓迎しました。

写真の説明写真の説明

13日(日)には、刈和野大綱太鼓の演奏が披露されました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

ホームでは地元の特産品も販売され、大盛況でした。

写真の説明写真の説明

藤原テツさんが100歳に

6月24日、100歳の誕生日を迎えられた藤原テツさんをお祝いする式典が、入所している特別養護老人ホーム「ウォームハート」(西仙北地域)で行われ、西仙北支所長から長寿祝い金、理事長から花束が手渡されました。

写真の説明 写真の説明

テツさんは大正2年6月24日生まれ。この日は家族や親戚、施設利用者など、多くの方に囲まれてのお祝いとなりました。

写真の説明 写真の説明

西仙北寿楽大学開講式

5月15日 西仙北中央公民館講堂において平成25年度 西仙北寿楽大学開講式が挙行されました。

全8講座(園芸・民謡・スポーツ・郷土史・書道・生け花・詩吟・料理)があり、総計119名の受講生が年間7回の学習を行います。

写真の説明

写真の説明

開講式終了後には、出前民謡「ふるさと民謡めぐり」が開催されました。

写真の説明写真の説明写真の説明写真の説明

フィナーレは、出演者全員による秋田大黒舞です。

写真の説明

会場は、笑顔とたくさんの拍手で包まれました。

写真の説明

下町勝利!「刈和野の大綱引き」

2月10日、国指定重要無形民俗文化財「刈和野の大綱引き」が開催されました。

4年連続の勝利を目指す上町と、連覇阻止に燃える下町。熱戦の末、今年の勝負は下町に軍配が上がりました。

写真の説明

2月10日当日、午後1:30。浮島神社での祈祷の様子。

写真の説明写真の説明

その後、市神様を大綱のある場所まで運び安置し、神官がご祈祷・お祓いをします。

写真の説明

写真の説明

餅まきの様子

写真の説明

写真の説明写真の説明

いよいよ綱がのばされ、刈和野綱引き節の踊りや、太鼓が会場を盛り上げます。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

熱気みなぎる押し合いが、若い衆によって行われます。

写真の説明

写真の説明

綱合わせが行われ、引き合いとなります。

写真の説明

写真の説明写真の説明

引き合い後の綱は、固く締まった結び目をほどき、浮島神社境内に奉納されます。

間近に迫る!「刈和野の大綱引き」

今年もついに来ました「刈和野の大綱引き」

2月10日(日)午後9時引き合い開始です。

写真の説明

大綱引きは刈和野地区の中心部、通称「大町通り」と呼ばれる通りで町を二分して行われる。上町を「二日町」、下町を「五日町」と呼んでいる。

写真の説明写真の説明

綱作りはそれぞれが行う。

二日町が作る「雄綱」は、その先端が古代中国の思想陰陽説の陽(男性)の象徴であり「ケン」と呼ばれる。長さは男の厄年を表す42尋(約64m)で、直径約80cm、重さ約10トン。

写真の説明

五日町の「雌綱」は、その先端が陰(女性)の象徴であり、「サバグチ」と呼ばれる。長さは女の厄年を表す33尋(約50m)、直径80cm、重さ10トン。

写真の説明

大綱作りは開催日の約1ヶ月前から始まり、1月30、31日に地元の小中学生も参加して「綱よい」が行われた。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

できあがった大綱は、2月1日に両町内境界の中心「ドップ」付近に飾られた。

写真の説明写真の説明

写真の説明

両綱とも大蛇がとぐろを巻いたように積み上げられ、綱の先端は中から出す習わしになっている。

写真の説明

今年も準備万端整いました。 両綱は厳粛にして静かに引き合い開始の時を待っているかのようです。

クリスマスおたのしみ会

12月23日(日)西仙北強首地域で「クリスマスおたのしみ会」が開催されました。

当地域では、12月上旬にモミの木の植栽とイルミネーションの設置を行い、地域住民が協働で地域を明るくするイルミネーションの基に絆を深め地域の連帯意識を図ることに力を入れ取り組んできました。

写真の説明

当日は、会場となった強首上会館に入りきらないほどのたくさんの参加者が集まりました。

3人のサンタクロースが登場すると、子どもたちの歓声が沸き上がりました。

写真の説明写真の説明

地域のお母さん、お祖母さん方のあたたかい手料理も振る舞われ、参加者は楽しいひとときを過ごしました。

写真の説明

サンタさん!来年も来てねー!

写真の説明

にしせんぼく文化祭

10月27・28日『平成24年度 にしせんぼく文化祭』が西仙北中央公民館を会場に行われました。

写真の説明

生涯学習奨励員による体験コーナーでは手作りの壁飾りに挑戦しました。 参加者は、色鮮やかな押し花を使いおもいおもいの作品づくりに熱中していました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

27日(土)には西仙北自治連絡協議会主催による『小桜舞子演歌歌謡ショー』が催されました。 会場は超満員の盛り上がりで、小桜舞子さんの楽しいトークやすばらしい歌声に、大喝采が湧き起こりました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

館内では、保育園児や小中学生の力作や各団体・個人のすばらしい芸術作品が展示され、訪れる人の足を止めていました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

公民館駐車場内に設けられた出庫市や直売会も、たくさんの人で賑わいを見せていました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

28日(日)10:00~ステージでは『芸能発表会』が行われ、見事な舞台にたくさんの拍手が響き渡りました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

第4回 大仙市交通安全推進集会

10月16日(火)第4回 大仙市交通安全推進集会が西仙北地域で開催されました。

当日は、県警音楽隊を先頭に市民や小学生が参加しての交通安全パレードや、西仙北中央公民館を会場に集会などが行われ、交通安全意識の向上を図りました。

【パレードの様子】

午後2時、西仙北支所をスタート。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

パレード隊が西仙北中央公民館に到着後、集会が行われました。

【感謝状贈呈の様子】

10年以上にわたり交通死亡事故が発生していない市内地域を対象として関係団体へ、大仙警察署長より感謝状が贈呈されました。

写真の説明

感謝状は、南楢岡交通安全会・外小友交通安全会・大仙市交通安全母の会南外支部・大仙市交通指導隊南外の4団体に贈られました。

写真の説明

【誓いのことば】

刈和野地区交通安全会副会長により

一 車に乗るときは、全席で必ずシートベルト・チャイルドシートを使用します。

一 飲酒運転は絶対にしません、させません。

一 車を運転するときは、安全運転を心がけ、相手を思いやる気持ちを忘れません。

一 自転車による交通事故の被害者、加害者にならないよう、安全な乗り方を実践し、広めていきます。

一 夕暮れ時は、早めにライトを点灯し、歩くときは夜行反射材をつけ、明るい服装で自分の身を守ります。

と、誓いのことばがのべられました。

写真の説明

【アトラクションの様子】

「西仙北太鼓の会」に所属している12名の西仙北小学校児童により「刈和野大綱太鼓」の演奏が披露されました。

写真の説明写真の説明写真の説明

【講演の様子】

「交通事故のない社会をつくるために~法的な目線から~」と題して、秋田弁護士会 草薙秀樹氏による講演が行われました。

写真の説明

交通事故は、道路を利用する人みんなが、正しい交通ルールを身につけ、モラルを高めることで、防ぎ、無くすことが出来るはずです。 家庭、職場そして地域ぐるみで交通事故防止に努めていきましょう!!

西仙北小学校 運動会

9月9日(日)今年4月に開校した西仙北小学校で、第1回目となる運動会が行われました。 早朝、雨がパラつきグラウンドでの開催が危ぶまれましたが、子どもたちの思いが届いたかのように雨が上がり、記念すべき第1回目の運動会が花火の合図と共に開催されました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明写真の説明

子どもたちの力走に、大声援が送られました。

写真の説明写真の説明

各学年の親子走の様子

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

午後には、雨のため一時中断するハプニングもありましたが、最後まで笑顔の絶えないすてきな運動会でした。

写真の説明写真の説明

写真の説明

超神ネイガー交通安全教室

9月5日(水)土川農村環境改善センターに超神ネイガーがやってきました!

写真の説明

当日は、土川保育園・刈和野保育園・みつば保育園・すくすくだけっこ園の年長児が、「超神ネイガー交通安全教室」に参加しました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

笑いあり、ドキドキありの楽しい雰囲気の中、子どもたちはしっかりと交通ルールについて学んでいました。

写真の説明 写真の説明

横断歩道の正しい渡り方をネイガーと一緒に体験したり、交通ルールを守ることをみんなで大きな声で約束したりしました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

強くてかっこいいネイガーに、すっかり夢中の子どもたち(大人も)でした。

写真の説明写真の説明

西仙北地域敬老会

9月4日(大沢郷・強首)9月5日(刈和野・土川)ぬく森温泉「ユメリア」において、西仙北地域敬老会が開催されました。

写真の説明写真の説明

88歳(米寿)を迎えられた71名の方々に長寿祝金。 80歳(傘寿)を迎えられた148名の方々に、記念品として楢岡焼き湯飲み茶碗が、それぞれの代表者に贈られました。

写真の説明写真の説明

祝宴では、各地区婦人会の皆さんによる唄や踊りが披露されました。また、敬老者の皆さんも自慢ののどで祝宴を盛り上げていました。

写真の説明

写真の説明

【大沢郷・強首地区の様子】

写真の説明

写真の説明

会場のあちらこちらで、話に花が咲き大いに盛り上がっていました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

【刈和野・土川地区の様子】

写真の説明

写真の説明写真の説明

会場はたくさんのお元気な笑顔で埋め尽くされました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

亀田街道まつり

8月19日(日)大沢郷地区で『亀田街道まつり』が開催されました。

写真の説明

その昔、本荘の旧藩主亀田の殿様が、参勤交代で江戸往復の道として通ったとされる亀田街道。

写真の説明

今年も多数の参加者が、当時を偲ぶ仮装姿で街道を練り歩きました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

街道沿いの御番所跡では、無縁仏供養が行われました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明

街道行列の後は大沢郷地区公民館で、かき氷や冷やしそうめんが振る舞われました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

また、県無形民俗文化財「秋田万歳」が披露され、会場を盛り上げました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

ふるさと西仙まつり

8月15日「第28回ふるさと西仙ふるさと」が開催されました。

夕方になると会場の雄物川河川敷(刈和野橋上流)には、ぞくぞくと観客が集まり始めました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

午後7:40

小中学校の児童・生徒や町内会などたくさんの人たちが思いを込めて製作した灯ろう約800個が静かに雄物川を流れ、水面一面に幻想的な光が漂いました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

午後8:00

対岸からの花火が夜空いっぱいに光の華を咲かせます。

写真の説明

写真の説明

たくさんの笑顔と、色とりどりの光で会場が埋め尽くされた「ふるさと西仙まつり」でした。

写真の説明

写真の説明写真の説明

サマーショートボランティア

今年も夏休みを利用して、西仙北地区の小中学生と西仙北高校生が、保育園や老人介護施設などでボランティア活動を行いました。

★保育園での様子

写真の説明 写真の説明

★老人介護施設での様子

写真の説明

写真の説明写真の説明

心があったかくなる、すてきなボランティア活動となりました。

【追記】

先日紹介した、西仙北中学校野球部について朗報です。

水戸市長旗 第2回東日本少年軟式野球大会において

本日(8月10日)の1回戦、2回戦を見事に勝ち進み、明日の3回戦へ駒を進めました。

おめでとうございます。   がんばれー! 西仙北中野球部

祝 西仙北中学校野球部

7月25日から行われた【第78回全県少年野球大会】において、西仙北中学校野球部が、ベスト4に勝ち上がる好成績をおさめました。

おめでとー!! おめでとー!!

準決勝で対戦した稲川中学校が優勝したことで、西仙北中学校は【水戸市長旗 第2回東日本少年軟式野球大会】に出場が決定しました。

会期:平成24年8月9日~8月12日

会場:水戸市総合運動公園市民球場 他

写真の説明

西仙北中は、8月10日(金)8:30~ 三重県代表と一回戦を戦います。

西仙北中学校統合一年目の今年、強い絆で一守懸命野球を期待しています。

がんばれー!! がんばれー!!

伝統文化鑑賞会!!

7月28日(土)西仙北支所駐車場(イベント広場)にて『伝統文化鑑賞会』が開催されました。

当日は、たくさんの家族連れやお年寄り、子どもたちでにぎわいました。

写真の説明

午後3:30 秋田竿燈会の皆さんによる、竿燈実演。

写真の説明写真の説明

写真の説明

間近で見る竿燈の迫力に、会場には「どっこいしょー どっこいしょー」のかけ声が響き渡りました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

小若を使った体験コーナーもあり、小学2年生によるお手本演技の後、観客の方々が挑戦しました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明写真の説明

椒沢番楽では、雄壮な舞に大きな拍手が湧き起こりました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

鑑賞会終了後は『ビールまつり』で大いに盛り上がりました。

写真の説明写真の説明写真の説明

刈和野大綱太鼓の皆さんが演奏を披露しました。

写真の説明

写真の説明写真の説明