ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Articles posted by 西仙北地域の広報担当 (Page 9)

秋の火災予防運動

11月6日(日)消防駆け付け訓練が土川地区添ノ又で行われました。

写真の説明

大仙市消防団西仙北支団第1・第2・第3分団、西仙北消防分署のみなさんが集結し、本番さながらの訓練となりました。 写真の説明

写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明

地域の方々も大勢集まり、水消火器を使った消火訓練も行われました。

写真の説明 写真の説明

写真の説明写真の説明

統一標語:  消したはず 決めつけないで もう一度

稲刈り 真っ最中!!

【9月26日 刈和野保育園】

アンパンマンとピカチュウのかかしに見守られ、はさみを使ってチョキチョキと稲刈りを楽しみました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

【9月26日 刈和野小学校】

少々ぬかるむ田んぼに、大奮闘の子どもたちでした。(5年生)

写真の説明 写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

【9月28日 大沢郷小学校】

全校児童が力を合わせて取り組みました。

お兄さん、お姉さんが刈り取った稲を 小さい子どもたちが学校のグラウンドまで一生懸命運んでいました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明 写真の説明 写真の説明

【9月29日 土川小学校】

田んぼの先生たちに教わりながら、職人技の習得に熱中しました。(5年生)

写真の説明 写真の説明

写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明

写真の説明

祝 西仙北地域敬老会

9月13日(大沢郷・強首)9月14日(土川・刈和野)ぬく森温泉「ユメリア」を会場に、西仙北地域敬老会が開催されました。

写真の説明写真の説明

出席者全員による市民歌斉唱

写真の説明写真の説明

80歳(傘寿)を迎えられた156名の方々に、記念品として楢岡焼き湯飲み茶碗。

88歳(米寿)を迎えられた45名の方々には長寿祝金が、それぞれの代表者に手渡されました。

写真の説明 写真の説明 写真の説明 写真の説明

「手軽にできるリフレッシュ体操」と題して、健康増進センター西部よりミニ講話も行われました。

写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明

祝宴では、各地区婦人会の皆さんによる唄や踊りが披露されました。

また、敬老者の皆さんも自慢ののどで祝宴を盛り上げて下さいました。

写真の説明写真の説明 写真の説明

写真の説明写真の説明写真の説明 写真の説明 写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明写真の説明

会場のあちらこちらで話に花が咲き、たくさんのお元気な笑顔で埋め尽くされていました。 写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明 写真の説明写真の説明

元気な太鼓が響き渡りました

9月6日 刈和野保育園で今年最初の、太鼓の練習が始まりました。

写真の説明

地元の『刈和野の大綱引き』を幼い頃から肌で感じようと、刈和野保育園では様々な取り組みに力を入れています。

その中のひとつが【刈和野大綱太鼓】です。

大綱保存会の高橋さんを指導者に迎え、本物の太鼓を前に子どもたちの目はとっても真剣でした。

写真の説明写真の説明

構え方やバチの握り方を教わった後、実際に太鼓をたたいてみると・・・・・

それまではちょっぴり緊張していた子どもたちも、心弾む太鼓の音に満面の笑顔がこぼれていました。

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

ド・コ・ド・コ・ド・コ・ド・コ

ドンコ・ドンコ・ドンコ・ドンコ・ドンコ・ドンコ

写真の説明写真の説明

11月の刈保っ子まつりに向け、年長児27名が、地元の文化に触れながら楽しく練習を重ねていきます。

西仙北地域スポーツ少年団秋季球技交歓大会

9月4日(日)西仙北スポーツセンターにて、ミニバスケットボール秋季球技交歓大会が開催されました。

西仙クローバーズによる選手宣誓で大会の幕が開きました。

写真の説明

来年度の小学校統合により、3チームで行う西仙北地区交歓大会は、今回が最後ということもあり、熱戦が繰り広げられました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

どのチームも日頃の練習の成果を十分に発揮し、熱のこもった応援のもと、一生懸命にがんばっていました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

優 勝 刈和野フェニックス(刈和野小学校)

準優勝 土川ジェッツ(土川小学校)

写真の説明写真の説明

刈和野フェニックスは、6月の夏季交換会と2連覇を達成しました。 おめでとうございます。

写真の説明

最後に3チーム全員で記念撮影をしました。 みんな いい顔してますね。 お疲れ様でした。

写真の説明

亀田街道まつり

8月21日(日)『亀田街道まつり』が大沢郷宿地区で行われました。

亀田藩主岩城氏が参勤交代で江戸との往復に通ったとされる亀田街道。

今も、当時の姿をそのまま残す見事な杉並木。

写真の説明

江戸時代、旅人が行き交い文化を残した街道を、大沢郷小学校児童や地域の皆さん、栗林大仙市長も参加され当時を偲ぶ仮装姿で行列をつくり練り歩きました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

街道沿いの御番所跡では、満勝寺住職による供養が行われました。

写真の説明

その後、大沢郷地区公民館で開会式が行われ、大沢郷小学校全校児童による歌「校歌」「ふるさと」が元気いっぱい会場に響き渡りました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

イベントでは、市指定無形民俗文化財の【椒澤番楽(はつかみざわばんがく)】が保存会の皆さんによって披露され、観客を魅了しました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

伊藤弘子さんによる民話語り「下田の橋のきつね」が語られ、軽妙な語り口に会場が笑いの渦に包まれました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

サマーショートボランティア

西仙北地区の小中学生と西仙北高校生が、夏休みを利用してボランティア活動を体験しました。

写真の説明 写真の説明 写真の説明

小学生は午前中は保育園、午後は一人暮らしの高齢者宅でお手伝いをしました。

写真の説明写真の説明

中学生、高校生は老人介護施設でふれあいました。

写真の説明 写真の説明 写真の説明写真の説明

「深めようふれあいの心・広めようボランティアの輪」

写真の説明

みなさん、お疲れ様。 あたたかいボランティアありがとうございました。

雄物川河川敷クリーンアップ

8月7日(日)早朝、雄物川河川敷と強首橋下流でクリーンアップ作業が行われました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

町内会や地域住民、西仙北支所職員などが参加し、ゴミ拾いや草刈りなどクリーンアップに汗を流しました。

写真の説明 写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

美しくなった雄物川河川敷(刈和野)では8月15日(月)【ふるさと西仙まつり】が開催されます。川面を流れる約1,000個の灯ろうと夜空を彩る約1,200発の花火がみなさんをお待ちしております。ぜひ、足をお運びください。

親子でクッキング

8月4日(木)西仙北中央公民館で【チャレンジ夢ひろば~親子でクッキング~】が開催されました。 夏休みの小学生や、保育園児などたくさんの親子が参加し、クッキングを楽しみました。

写真の説明 写真の説明写真の説明

親子でチャレンジしたメニューは

◎おにぎりサンド  ◎野菜のパスタスープ  ◎オープンオムレツ  ◎ミルクもち

どれも、とってもおいしくできました!!

写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明

詳しいレシピ等は 西仙北中央公民館までお問い合わせください ℡0187-75-1115

写真の説明

ぬく森おんせんユメリア夏の感謝祭

西仙北スマートIC開通記念イベント『ユメリア夏の感謝祭』が7月23日(土)24日(日)の2日間開催されました。 当日は、魚のつかみ取り・みんなでパティシエなどなどたくさんのイベントで盛り上がりました。

写真の説明写真の説明

やきとり、かき氷などの屋台が並びました。

写真の説明写真の説明

消防隊員の制服を着ての記念撮影や、はしご車で地上10数メートルを体験できるコーナーも人気でした。

写真の説明写真の説明

写真の説明 写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明 写真の説明

上からの景色はこんな感じでした。

写真の説明写真の説明 写真の説明

流しそうめんも、冷たくておいしくて大盛況でした。

写真の説明写真の説明

そうめんと一緒に・・パイン?いちご?さくらんぼ?楽しい物もいっぱい流れてきたよ。

写真の説明写真の説明

うーん!たのしかった!

写真の説明

スポーツフェスティバル 2011 開催

7月17日(日)西仙北緑地運動広場にて【スポーツフェスティバル2011】が開催されました。 多数の参加者が集まり、熱戦を繰り広げました。

◎グラウンドゴルフ(緑地運動広場グラウンドゴルフ場)146名

◎野球一般の部(西仙北西中学校野球場)3チーム

◎野球500歳の部(緑地運動広場野球場)5チーム

写真の説明写真の説明

開会式では、刈和野新和会チームの柳葉敏郎選手が、声高らかに選手宣誓を行いました。 また、野球一般の部に参加の3チームの選手により、東日本大震災からの復興を願い『東北がんばろう宣言』も行われました。 写真の説明 写真の説明

真夏のような暑さの中、十分な水分補給と適度な休息をとりながらゲームは進められ、見事なホールインワンやファインプレーが続出しました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明

写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明写真の説明 写真の説明

大会結果は次の通りです。 ◎グラウンドゴルフ男性 【1位】太田 毅 【2位】佐藤 忠吉 【3位】伊藤 正博 写真の説明

◎グラウンドゴルフ女性 【1位】進藤 ヤエ子 【2位】加藤 キミ 【3位】池田 サツ 写真の説明

◎野球一般の部 【優勝】刈和野ユニオンクラブ 【準優勝】大仙クルー

◎野球500歳の部 【優勝】土川クラブ 【準優勝】西仙東クラブ

写真の説明写真の説明

土川クラブのみなさん

写真の説明

みなさん、本当にお元気です。あふれるパワーを分けてもらえた一日でした。

西仙北地域消防訓練大会が開催されました

6月26日、西仙北支所駐車場において『大仙市西仙北地域消防訓練大会』が開催されました。

写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

女性消防団の皆さん

写真の説明

【規律訓練の部 優勝】 本部・第1分団合同チーム

写真の説明

【規律訓練の部 準優勝】 第2・第3分団合同チーム

写真の説明

【小型ポンプの部 優勝】 第7分団(5連覇)

写真の説明

【小型ポンプの部 準優勝】 第2分団

西仙北地域スポーツ少年団夏季球技交歓大会

6月19日(日)スポーツ少年団夏季球技交歓大会が開催されました。

◎ミニバスケットボールはスポーツセンターを会場に3チームが参加しました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

優 勝 刈和野フェニックス(刈和野小学校)

準優勝 西仙クローバーズ(双葉小学校、大沢郷小学校)

写真の説明

優勝した刈和野フェニックスのみなさん   おめでとうございます

◎少年野球は緑地運動広場を会場に、3チームで熱戦が繰り広げられました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

優 勝 土川ファイターズ(土川小学校)

準優勝 刈和野ビクトリーズ(刈和野小学校)

写真の説明

優勝した土川ファイターズのみなさん     おめでとうございます

「人権の花運動」

「人権の花運動」が各小学校で行われています。 色とりどりの花が、子どもたちの手でプランターや花壇に植えられました。

6/2双葉小学校 植栽活動の様子

写真の説明

思いやりの気持ちを持ち、実行する勇気が大切! などのお話を聞きました。

写真の説明

全校児童が協力して、がんばりました。

写真の説明写真の説明

お水をタップリかけました。

写真の説明写真の説明

6/14刈和野小学校 植栽活動の様子

写真の説明

花の植え方を上級生が絵にして説明してくれました。

写真の説明写真の説明

写真の説明

きれいな花に、思わずニッコリ

写真の説明写真の説明

きれいな花とやさしい心が育ちますように。

第9回 ぬく森グリーンウォーキング

6月4日(土)大仙ウォーキングスタンプラリー対象イベント 【西仙 ぬく森ウォーキング】が開催されました。

写真の説明

9:00からの受付に34名の参加者が集まりました。

写真の説明

ラジオ体操をして、十分に体をほぐして9:40のスタートです。

写真の説明

スポーツセンター → 大佐沢公園 → 浮島神社 → スポーツセンター  約6㎞のコースです。

写真の説明

大佐沢公園の入り口で、しばしの休息タイム

写真の説明写真の説明

少々急な登り坂も、つつじを眺めながら楽しく登ることができました。

写真の説明

大佐沢公園内の浮き桟橋では、気持ちの良い風が吹いていました。

写真の説明

11:30 爽やかな汗とともにゴールです。

写真の説明

スタンプラリーの台紙にはんこをペタリ! 西仙北地域のスタンプは、[ジョヤサー]のイラストでしたよ。

写真の説明写真の説明

お疲れ様でした。

子どもたちが、田植えに挑戦!!

小学生が、昔ながらの田植えを体験しました。

5月26日大沢郷小学校 田植えの様子です。

写真の説明

全校児童42人が地域の方のご協力の元、田植えを行いました。

写真の説明写真の説明

一年生も初めてながら一生懸命がんばりました。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

6月1日土川小学校 田植えの様子

写真の説明

5年生が初めての田植えに挑戦しました。

写真の説明

まっすぐに、植えられるかな?

写真の説明写真の説明

おいしいお米が育つといいな

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

西仙北高校野球部員による清掃ボランティア

5月24日、刈和野駅で西仙北高校の野球部員が清掃ボランティアを行っていました。

写真の説明写真の説明

窓拭きやゴミ拾いなど構内を丁寧に清掃してくれました。 さわやかな挨拶とともに、大変気持ちのよい思いがしました。

写真の説明写真の説明

野球部の皆さん、ありがとうございました。

写真の説明

帰りの後ろ姿も、とっても爽やかです。

写真の説明

子育て支援事業「みつばっ子げんきひろば」開催

5月12日(木)みつば保育園で、子育て支援事業「みつばっ子げんきひろば」が開催されました。 晴天の中、6家族12人が参加され、大変にぎわいました。 写真の説明

元気いっぱいの子どもたちです。

写真の説明写真の説明

「お友だちになろう!」をテーマに子ども同士、子育て中のお母さんお祖母さん同士、みんな笑顔で交流を深めることができました。

写真の説明写真の説明

次回開催日は、5月26日(木)です。

写真の説明写真の説明

写真の説明写真の説明

「ユメリア」の営業時間等の変更について(お知らせ)

ユメリアよりお知らせです。

東日本大震災による営業時間等の変更について

このたびの大震災により被害をお受けになられました方々には心よりお見舞い申し上げます。

さて、ガス・灯油・電気等のエネルギー供給が不安定となっておりますことから、下記の通り営業時間を変更いたします。なにとぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。

・温 泉 10:00~20:00(受付は19:30で終了)

・居酒屋大綱 11:00~20:00(受付は19:30で終了)

・レストラン 休業

・宿 泊 通常通りの受入(但し、温泉入浴利用は21:00まで)

・御会合 通常通りの受入

・バーデプール 休業中で4月1日の営業再開を予定しておりましたが、上記の理由により営業再開は延期いたします。

以上

※上記は3月15日より当面の間とします