ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Archive by category "南外地域" (Page 2)

一年ぶりの再会

昨年12月、「ふるさと南外の会」創立30周年を向かえ約140名が出席した日からちょうど一年。「また会おう」と約束した言葉のとおり再会を果たした仲間たち。

CIMG828312月2日、第31回「ふるさと南外の会」総会・懇親会が東京アルカディア市ヶ谷で行われました。

恒例の「ふるさとの味」である漬物やお酒などの物販コーナーでは始まる前から大賑わい。一番人気は「いぶりがっこ」で開始早々売り切れ寸前でした!

CIMG8260CIMG8266

 

総会では議案がすべて承認されました。今年度、役員改選であり新会長には菊地均氏が就任され新体制となりました。

CIMG8305懇親会では大仙市の佐藤芳彦副市長、市議会の佐藤芳雄議員が来賓としてあいさつされました。佐藤南外支所長は今年の7月に起きた豪雨災害について詳しく説明したあと、南外の仕事着がテレビや新聞で大きく取り上げられたことやねんりんピックで南外老人クラブ連合会が秋田の農作業を劇で再現したことなど「南外の出来事」として紹介しました。また、南外地域の佐藤仁氏が作成した7月の豪雨災害をDVDの映像で流し、当時の様子を伝えることができました。未曾有の災害を風化させないためにDVDとして記録してくれた佐藤さんには本当に感謝です。

CIMG8313CIMG8322

CIMG8331懇親会では再会を果たした仲間との話に花が咲き、カラオケ大会、ビンゴゲーム、南外小唄を歌い踊り、時間が経つのも忘れあっという間のひとときでした。

CIMG8391CIMG8379CIMG8383最後は別れを惜しみながらも「また会おう」と約束し今年の「ふるさと南外の会」を終えることができました。また来年お会いしましょう!

「ふるさと南外の会」はどなたでも参加できます。同級会を兼ねてちょっと東京へ足を伸ばしてみるのもいかがでしょうか。来年もさらに多くの方が参加してくれることを願っております。

 

 

なんがい地域祭 開催しま〜す!

たいへんお待たせいたしました。今年の「おらだの秋フェス」を29日(日)に開催します。南外地域の総決算としていろいろな展示、農産物品評会、販売コーナーなどなどイベント盛りだくさんです。(写真は昨年度撮影したもの)

CIMG7363

CIMG7399 CIMG7407

CIMG7420DSC_0033オープニングは南外コミュニティセンターで、つきの木こども園の園児による踊りです。その後は南外芸能団体有志によるオンステージや南外中学生による宝っこオンステージ、午後からは出前民謡が予定されています。

コミュニティセンター内では婦人会のフリーマーケット、パッチワーク展示販売、食堂、各団体の作品展示となっています。

支所では地域で取り組んでいる各種事業の紹介や学校展示コーナーを予定しています。

公民館内では華道・茶道・陶芸コーナー。「南外新そばを手繰る会」からは100食限定のそばが販売されます。鎌田六段も参加する囲碁バトルも予定しています。

支所前駐車場の特設会場や公民館前車庫でも様々なブースがありますので、ぜひ会場へ足をお運びください。

同日、青空市も開催しまーす!今年度最後の販売となります。当日はたくさんの方が来場していただけると思いますので、出店を考えている方もそうでない方もこの機会にどしどしお申し込みください!完売間違いなしです!販売内容は野菜から山菜、家にある物などなど何でもOKです。(出店申し込みの締切りは10月27日(金)となっております。電話申込可。)みなさんで南外を活性化させるため盛り上げていきましょう!ご協力よろしくおねがいします。

☆開催日  10月29日(日)9時〜(ステージ発表は9時30分〜)            ※各ブースによって時間が異なります。

☆会 場  南外コミュニティセンターほか(南外支所を目指してお越しください)

☆当日のイベント内容及びステージプログラム

CIMG9418

CIMG9419みなさんのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

みんなの力、集結!

9月3日、第6回南外地域運動会が盛大に開催されました。小さな子どもからおじいちゃん・おばあちゃんも応援に駆けつけるなど大勢の地域住民が南外小学校グラウンドに集結しました。

DSC_0017 開会式で主催者である佐藤清吉実行委員長は「この運動会で地域間の交流を深めてほしい。宝である子どもがいてこその運動会であり、みんなで一丸となり盛り上げてほしい。」とあいさつされました。

また、老松市長から「平成24年に復活した運動会。団結力と絆が強く感じられる。この地域のまとまりを更に強化できるように取り組んでほしい。」と激励の言葉をいただきました。

DSC_0028

DSC_0036

選手宣誓では親子3人が力強く宣誓してくれ運動会がスタートしました! DSC_0043

プログラムはつきの木こども園の遊戯から始まりました。かわいらしい踊りにみんな笑顔でほっこり(^-^)

DSC_0096

次に南外小学校の色別対抗応援合戦。どの組も全員大きな声で意気込みを叫び、応援歌を披露し、今流行りの笑いを交えながら盛り上げてくれました。

DSC_0109

幼児からおじいちゃん・おばあちゃんまで楽しめる競技が21種目あり盛りだくさん!子どもに負けないくらい大人も頑張り、元気なパワーある活躍を見せてくれました。

やはり見所はみんなで応援し力を合わせて取り組んだ綱引きや長縄飛びに男女混合リレーです。身を乗り出して大きな声で応援する人、一生懸命走り・跳び・引っ張った選手たち。チーム、そして地域一丸となって取り組んだ運動会でした。

DSC_0195

DSC_0222DSC_0256DSC_0286DSC_0413DSC_0434閉会式では、副実行委員長の高瀬小学校長が「互いに元気をもらったりあげたりすることができた。交流を深めることができ、笑い声いっぱいの運動会であった。」とあいさつされました。

最後は恒例の万歳三唱により無事終えることができました。

DSC_0458DSC_0462

◇成績発表◇

優 勝 第12区(中野・滝・桑台)

準優勝 第10区(薬師堂・湯ノ又・夏見・湯松)

第3位  第1区(平形・木直)

表彰されました皆様おめでとうございました!

DSC_0454

優勝の第12区

参加していただいた皆様、実行委員会の皆様、たいへんお疲れさまでした。これからもこの運動会が継続できるようにみんなで協力していきましょう(^0^)/

 

 

 

 

楢岡城址で遺跡??発見!

中世の城跡と言われている楢岡城は旧南外村を北流してきた楢岡川と東に流れる雄物川の合流地点にある古舘山に築かれました。

DSC_0073

DSC_0007

DSC_0005

南外地域にはその楢岡城址が文化財として残されています。この文化財を後世に引き継ぐため、現在、木を伐採し周囲を見渡せるようにしています。伐採後の平坦な山、空堀、土塁を見ることができ、ようやく楢岡城の城跡が想像できるようになりました。

また、木を伐採したことで日当たりが良くなりかわいい花も咲くようになりました。

DSC_0018DSC_0014

DSC_0031

今回発見したのは7月からの大雨、台風、地震により木が倒れた所から、なんと遺跡?らしきものが見つかりました!ここに建物があったと確信させられるような城跡。はっきりしたことはまだわかっておりませんが、遺跡には間違いなしです!

写真ではうまく伝わりませんが実際に目で見るとすごいです!

DSC_0063DSC_0060DSC_0058

今は、木が伐採されたところで見学するには下の道路に車を駐車することになりますが、来年度以降には、県の事業で管理道・遊歩道が整備される予定です。

DSC_0070

楢岡城跡地からは岳山、神岡地域、南外地域も望むことができとても見晴らしがよいので、一度楢岡城址へ足をお運びください。森林浴の中、立て札を目印に歩いてみませんか?

足元に十分気をつけて、思う存分楢岡城を思い描いて見てください。

 

星と雨の降る夜に〈神岡南外花火大会のひとこま〉

9月14日(木)、秋の風が肌寒い中川原で、神岡南外花火大会が行われました。
早起きしてベストポジションを狙った方々が、夕方になると続々と集まり始めます。

117a

だけ山(神宮寺岳)を望む堤防は、どきどきわくわくしながら花火を待つ観覧者でいっぱいです。

118b

この時点ではまだ、21時頃まで雨は降らないだろうという見込みだったのですが…
19時30分を過ぎたあたりからポツ、ポツポツ、ザー…☂
時折晴れ間をのぞかせながらも、ほぼ雨降り状態に。
あわてて傘を差したり、雨合羽を着込んだり、駐車場の車内まで退避したりと大わらわです。

それでも、花火の美しさには感嘆のため息が出ます。

119c

↑こちらは向こう岸(岳見側)から↑

121e

↑花火の星と雨粒が一緒に降っている様子は、ちょっとロマンチック?でしょうか↑

120d

ロマン、ロマンとは言ったものの…
やっぱり来年の9月14日(金)は晴れてほしいなぁ、と思う地元民の担当でございました。

なんがいの夏まつり集結!

南外地域では今年から7月開催の「夏まつり」と8月開催の「盆踊り」を一つに集約し8月15日〜16日に「第4回南外盆踊り」として盛大に2日間開催しました。

初日の15日は前夜祭として、浴衣コンテストを取り入れ募集した結果、子どもから大人までたくさんの方が浴衣姿で参加してくれました。浴衣は華やかで夏らしく、「おまつり」という雰囲気が十分漂ってきました!

DSC_0053

 

何といってもお祭りの定番である金魚すくいが大人気でテントのまわりには、たくさんのお客で賑わいました。なかなかすくえない子にも金魚プレゼント!おまけに水ヨーヨーもプレゼント!子どもたちはニッコニコ笑顔でした。

DSC_0026DSC_0018

スイカ早食い競争では若い人たちが参加してくれ大盛り上がり!スイカ好きの人にはたまらない競技です。参加者にはスイカまるごと1個プレゼント!また、スイカ割りも行列をつくり参加してくれました。目隠しされた子どもも応援する観客も心を一つにして楽しむことができました。

DSC_0080

いよいよ浴衣コンテスト!28名が名乗りを上げいざ、ステージへ。勝者は観客の拍手で決まる予定でしたが、皆さんどれもステキな浴衣姿でたくさんの拍手をいただきました!なかなか決まらなかったため最後はじゃんけん大会へ。平等にじゃんけんで勝敗を決め上位3人へは豪華賞品が手渡されました!おめでとうございました!

DSC_0178DSC_0209DSC_0207

終盤、「DJパーティー」、「きよandみっち」のオンステージ。ユースケ率いる外国人2名がノリノリのDJを演奏してくれました。最後はきよandみっちのフォークソングでしっとりと。夏の夜空をきれいな歌声とステキなギターの音色で響かせてくれました。

DSC_0236DSC_0293

 

15日はカラオケ大会、コーラ早飲み競争、南外地域芸能発表、南外中学生によるよさこい、吹奏楽部の演奏会、仮想大会が行われました。コーラの早飲みは育ち盛りの中学生がとても早く驚いてしました!南外中吹奏楽部の演奏は5人の部員で奏でた曲とは思えないくらいとても上手で元気をもらうことができました!

 

DSC_0022CIMG9263DSC_0168DSC_0116

DSC_0069DSC_0073

DSC_0109

佐藤清吉実行委員長は「初めて参加してくれた吹奏楽部に感動した。地域間・世代間の交流ができるのは復活したこの盆踊りや運動会である。みなさんの力が大事であり更に南外を盛り上げていきたい。」とあいさつされました。

来賓の佐藤副市長は、「この復活した盆踊りを通して人と人とのつながりや想いを次の世代に受け継いでいかなければならない。より一層深まりますように。」とあいさつされました。

今年の仮想大会は「ひょっとこ一座」と「完熟スイカ」の2団体が出場してくれました。勝敗は特別ルールとなり、会場を楽しませてくれた2団体とも優勝!来年はもっと多くの出場者をお待ちしております!

DSC_0224

DSC_0311

最後は会場にいるみんなで輪になり心を一つにして南外小唄を踊りました。昔から受け継がれている南外小唄、そして4年前に復活した南外盆踊りをこれからも継承していきたいですね。

神岡南外花火大会まであと1週間!〈9月14日(木)は第38回神岡南外花火大会〉

7月22日(土)~23日(日)、8月24日(木)~25日(金)にかけて、大いなる自然の力は我がまち神岡、南外にも甚大な被害をもたらしました。
降り続ける雨、玄関先は濁流、避難指示にエリアメール。
不安な夜を過ごした記憶は新しいまま、2度の被災で「いつもの」生活を送ることが難しい方もまだまだいらっしゃいます。
住家は無事でも、膝上まで水に浸かって歩いた恐怖がまだ残っているという方、
ふだんは「何もないまち」と軽口をたたいていても、失いたくないものの多さに改めて気づかされたという方もいらっしゃいました。
これから先のふるさと神岡を守るため、できることを確実に、忘れないよう引き継いでいかなければいけませんね…

さて、そんな神岡ですが、初秋の風物詩である『神岡南外花火大会』まであと1週間となりました。
中川原コミュニティ公園を会場に行われるこの花火大会は、神宮寺にある八幡神社の祭典に合わせて毎年9月14日に開催されます。
今年は約7,000発の打ち上げが予定されており、当日は特設駐車場もご用意してお客様をお迎えする準備中です。

109a

会場は、神岡のシンボル「だけ山(神宮寺岳)」を臨むこの場所ですが…
先日浸水してしまった中川原コミュニティ公園は、さまざまな方のお力によりまだ復旧途中なのです。

114f

113e

野球場は残念ながら全県500歳野球大会の会場として使用することができず、16日(土)からの大会期間中は静かな中川原になってしまうのでは…といった状態です。
夜の暗い中では危険な場所があってもよく見えません。
立ち入り禁止区域にはくれぐれもお入りになりませんよう、ご注意ください!
花火の観覧場所はもちろん整備されていますので、ご安心を。

111c

110b

112d

贅沢にも、地元の花火会社2社(全国花火競技大会出場常連の花火師さんたちです)が観覧場所のすぐ近くで繰り広げる『エンターテイメント』を堪能できるイベントとあって、当日解禁の『場所取り』は地元民も真剣勝負…
土手に各々(おのおの)で陣取るスタイルはお馴染みですが、何だか最近他の大会でははあまり見なくなってしまいました。
例年のことではあるのですが、河川敷が会場ということもあり、たいへん冷え込む場合があります。
浴衣やTシャツでお越しの方は、上着や羽織が必要ですし、寒がりの方は薄手でもフリースやコートをご準備ください!

108x

去年の花火も素晴らしいものでした。
↓ドローンで撮影した珍しい角度からの動画がYouTubeにてご覧になれます↓

『FMはなび(87、3MHz)』では花火関連番組も放送予定です。
会場に特設ブースを設けて生放送も頑張るそうですよ☆

地元の花火大会が予定どおり開催できること、たくさんの方々のご尽力に感謝です。
神岡南外らしい花火大会に乞うご期待!!

神岡南外花火大会ご案内a
神岡南外花火大会ご案内b

掲載内容監修・情報提供:大仙市商工会神岡支所内神岡南外花火大会実行委員会事務局
一部写真提供:総合政策課広報班

若き選手たちの野球大会!

お盆の時期、南外地域では毎年、野球大会が行われます。今年は7チームの若き選手達が集い、南外運動場と山村運動広場の2会場で白熱した試合を見せてくれました。

中学生のピッチャーの腕前のすごさにも驚かされました!小学生も先輩の姿を見ながら一生懸命ボールボーイや点数係。チームの一員として自分の役割に責任を持って取り組んでくれました!

DSC_0160DSC_0007DSC_0186

DSC_0289

DSC_0229

地元の住民はもちろんですが、お盆に帰省している方も参加して、再会の喜びを感じ懐かしい仲間との交流試合となりました。

試合は終始、笑顔が絶えない楽しい雰囲気の中で行われ、「みな、仲間」という意識を持って試合していることが伺えました。写真撮影している私までとても楽しく感じられた時間でした。

試合結果は湯登チーム(湯元・釜坂・荒又・荒沢・十二ヶ沢)が初の優勝!佐々木監督に一言お願いしたところ、「初の優勝にたいへん喜んでいます!おいしいお酒が飲めそうです!」と喜びに満ちた表情で答えてくれました。おめでとうございました!

DSC_0302

DSC_0340

 

 

準優勝は田本木平チーム(平形・木直・田屋村・本川)。伊藤監督は「来年は優勝を目指してがんばります!」と答えてくれました。今から来年の試合が楽しみです!

DSC_0306

DSC_0345

 

その他、最優秀選手賞や優秀選手賞、敢闘賞も授与されました。

DSC_0321

DSC_0324DSC_0329

最後は大会副会長である佐藤南外支所長から「南外地域野球大会は63回を数える歴史ある大会である。野球に対する熱意を持って今後も続けてもらいたい。」と選手へ激励しました。

来年のご活躍も期待しております!選手の皆さん、審判員の皆さん、応援に来ていただいた皆さん、たいへんお疲れさまでした!

 

安全安心のまちづくりのため日々努力!

7月2日、南外体育館前に朝早くから南外地域消防団員が集結しました。この日のために日々練習を積み重ねてきた団員たち。大会会長代理で出席された佐藤副市長からは「消防団員は市民の財産と生活を守る役割を担っている。安全安心のまちづくりのため取り組んでもらいたい」と激励の言葉をいただきました。

DSC_0024

DSC_0031小型ポンプ操法の部は各部から6隊、規律訓練の部は各分団から3隊が出場して実施しました。

小型ポンプ操法はそれぞれの役割が一つ一つ重要であり緊張感が漂いました。規律訓練はみんなと息を合わせ揃えることの大切さをしみじみ痛感した時間でした。

見どころは何といっても筒先で絞り込んだ水流を的に当てるところです!真剣な眼差しは南外地域、強いては大仙市を守る誇らしい勇気ある姿に見えました。

DSC_0052DSC_0074DSC_0154

どの団員も最後まで健闘しました!結果は次のとおりです。

【小型ポンプ操法の部】     【規律訓練の部】

1位 1分団2部         1位 1分団

2位 2分団2部          2位 3分団

3位 2分団1部          3位 2分団

4位 1分団1部

5位 3分団1部

6位 3分団2部

 

評価は・・・・

◯小型ポンプ操法・・・団員の気迫が伝わり成果が十二分に発揮されていた。安全性を重視した結果、全体的にスピードが遅くなり時間がかかった。若手団員への引き継ぎをきちんとしてほしい。

◯規律訓練・・・基本動作であり行動力・団結力を持って更なる向上に努めてほしい。

小型ポンプ操法及び規律訓練は、どちらも第1分団が優勝し郡大会へと駒を進めました。おめでとうございます!!

DSC_0248

DSC_0037

そして7月16日、南外代表の第1分団が大仙仙北美郷支部消防操法に出場しました。団員一人一人、練習の成果を発揮し精一杯がんばりました。

DSC05108 DSC05115

結果は小型ポンプ14位(14隊中)、規律訓練13位(14隊中)。突然の雨にも負けず団結力をもって取り組んでいただいたことに敬意を表したいです!本当にお疲れさまでした。

これからも安全安心なまちづくりのためよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

活発な意見、ありがとうございました。

6月26日、南外コミュニティセンターで南外地域市政懇談会が行われました。「より開かれた議会を目指して」を目標に開催され総勢40名を越えた市政懇談会となりました。

DSC_0030

千葉議長のあいさつの後、大仙市の予算や議会内容について説明が行われた後、市民からの意見・要望をいただきました。各地区の課題について南外地域の現状を活発に発言した市民。主な内容は西板戸築堤事業、消防署新築工事、山間部居住者の10年後、下水の加入率についてです。

DSC_0041DSC_0045

議会は地域の課題を受け止め、安心して暮らせるまちづくりとなるよう約束し閉会となりました。

年1回でありますが、毎年市政懇談は開催されますので、来年も多数の参加者をお待ちしております。

 

 

第2回 なんがい青空市開催!

6月25日、南外支所前で第2回目の青空市が開催されました。

今回の目玉商品は新鮮なたけのこ!量り売りの1キロ500円は大安売りで販売開始から約30分で完売となり大人気でした!

IMG_6882

また、JA営農センターによる、たらこや筋子販売、地元パッチワークグループによる手作り小物・バック販売などなど先月よりもたくさんの品揃えがありました。女性にとっては必要不可欠であるバックも大人気!野菜販売の人気も劣らず繁盛していました。

IMG_6896

IMG_6908IMG_6906

先月大人気だったわらびも即完売!山菜類は根強く大好評でした!時期的に次は新鮮な地物の野菜でしょうか。

第2回目も繁盛した青空市。「来てよかった!」と喜んでもらえるよう、これからも各団体と協力しながら取り組んで参ります。一般参加受付も随時募集中です。お気軽にお電話ください!

次回は7月23日(日)ですのでお見逃しなく!人気商品はすぐになくなりますのでお早めに足をお運びください!お待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

ザリガニ釣りで交流を深めよう!

CIMG87406月22日、つきの木こども園近くの沼で子どもたちの歓声が沸き起こりました!

そこでは神岡のすくすくだけっこ園児とつきの木こども園児とのザリガニ釣りを通した交流会が開かれていました。この日は絶好のザリガニ釣り日和で、心地よい暖かな日差しの中、たくさんのザリガニを釣ることができました。

CIMG8722

CIMG8720エサはやはりスルメ!!釣れるまでジッと我慢。我慢。子どもたちの集中力はすごいです!

CIMG8748

平均で3匹くらい釣ることができたようでザリガニを友達と見せ合いっこ。

たくさん釣れた子で8匹ぐらい??だとか。すごい釣り名人!!

CIMG8725CIMG8763

 

この日はすくすくだけっこ園児との交流を深めることができ、自然の中で生き物との触れ合い体験をすることもでき、有意義な一日だったと思います!

釣ったザリガニは自然に返しましたが数匹は各園に持ち帰って大切に飼育されています。

 

小雨の中での里山ウオーキング

去る6月4日に南外の緑(あお)里山ウオーキングが南外ふれあいパーク内で開催されました。参加者は総勢15名で、約4kmの散歩コースを歩きました。

いつも見慣れている景色も歩いて散歩すると、また少し違った景色に見えました!

緑いっぱいに囲まれたパーク内を散歩したことで、心も体もリフレッシュすることができました。

参加者の皆様、雨の中ありがとうございました!

 

RIMG4177

RIMG4163

 

 

田園に輝く花火☆

南外体育館前で6月3日に第12回楢岡さなぶり酒花火が開催されました。当日はあいにくの雨模様でしたが、昨年よりも出店のブースがたくさん!なんだかウキウキしちゃいました☆気温も低く防寒が必要なくらい寒かったのですが、体育館ではジャンケン大会で熱気がすごかったです!子どもたちは元気元気!!

DSC_0153

ジャンケン大会後はいよいよお待ちかねの「よさこい」。「よさこい」が始まるといつの間にか観客いっぱいになってました。

DSC_0189

DSC_0181DSC_0188 Jingujiキャンで~ずの元気な活気ある踊りを見せてもらい寒さも吹っ飛びました。よさこいはいつ見てもかっこいいですね~☆

次は大人のお楽しみ、ふるまい酒が振る舞われました。

DSC_0235

ステージではフラダンスやスコップ三味線、釜坂おけさ、南外民謡保存会の皆さんによる舞台発表!いつもありがとうございます!

DSC_0243DSC_0252DSC_0275

商工会青年部南外地区の皆さんにもがんばってもらいました!冷えた身体に温まるおいっしい焼きそば、ごちそうさまでした!!DSC_0361お次は大仙こまち百蓮会の「よさこい」!こちらもパワフルな踊り!一緒に体を動かしたくなりますね!

DSC_0325

この日は「地域の魅力再発見事業 だいせん観光モニターツアー」も実施し、仙台圏域から21名が参加してくれました。参加者は嶋田ハムで昼食を堪能し、小松煙火工業を見学、イーストモールで買い物した後、南外民俗資料交流館でそば打ち体験を行いました。初めてで慣れない手つきながらも教えてもらいながら「混ぜる、こねる、伸ばす、切る」工程を体験できたようです。手作りの南外そばを味わった後はいざ、さなぶり酒花火会場へ。花火打ち上げ時間に間に合いました!ちょうど、伊藤実行委員長のあいさつでは参加してくれている皆さんへの労いの言葉がありました。本当に寒い中、ありがとうございます!

IMG_6881IMG_6874

 

DSC_0341

いよいよ、「ささきちか ライブ」!秋田出身のお酒好きシンガーソングライターです。その歌声は聴いている人をやさしい気持ちにさせてくれるような、癒される曲ばかりでした。

DSC_0369DSC_0381

最後はメインの花火鑑賞会。小雨続きでしたが約1000発の花火が田園に映りながら打ち上げられました。撮影した中で奇跡の「花」も撮ることができました!

花瓶に挿しているお花をイメージ!すごい!(自己満足です。。)

DSC_0431

DSC_0443

第12回さなぶり酒花火終了。

来年こそはもっといい写真が撮れますように。

今年も豊作でありますように。。

雨の中ご来場、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

実行委員の皆様、大変お疲れさまでした!

「なんがい青空市」売り切れごめん!

5月28日、南外庁舎駐車場にて「なんがい青空市」を開催しました。当日は曇り空の合間からチラホラとお日様が指し込む程度で少々肌寒かったのですが、オープニングセレモニーの大曲仙北広域市町村圏組合の消防職員による「消防太鼓」を披露していただきました。力強く演奏する姿に活気が溢れ、青空市販売スタートです!

DSC_0037

DSC_0031 来場者からはたくさんの拍手が送られました。消防職員の皆様、ありがとうございました。

 

DSC_0045

DSC_0048

なんがい青空市実行委員会 佐藤委員長あいさつ

いざ、販売開始!一斉にテントの周りへ集まり青空市が賑わいました!一番人気は今が旬の山菜(ワラビ)でした。アスパラやネギなどの野菜や漬け物、お花などもたくさん売れました。JA営農センターは牛肉やベーコンなどの販売の他、ドレッシングを使った試食会も行いました。

DSC_0061DSC_0067DSC_0070DSC_0066なんと言っても来場者には無料の試食会が行われ、南外そばの会による手打ちそばが振る舞われました!

DSC_0093

出店者からは売り切れの喜ぶ声も聞かれました!歩いて買いに来てくれたおばあちゃんたちはひと休み。なんがい憩いの場となり買い物仲間とのおしゃべりを楽しんでいました。

DSC_0118DSC_0113

出店していただいた皆様、買い物にきていただいた皆様、ありがとうございました!

10月までの第4日曜日開催。次回は6月25日です!

どなたでも参加できますのでご連絡をお待ちしておりま~す!!

問い合わせ  南外支所 地域活性化推進室(74-2111)

DSC_0014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしいお米にな~れ!

 

去る5月18日、南外小学校では一足先に全校で田植えを行いました。快晴の下で全校98名が学校近くの田んぼに集合。あらかじめ上級生が田んぼに8角型枠で印をつけたところに、一斉田植えが始まりました。

DSC_0007DSC_0016

夏の装いで半袖・短パンの児童の姿が多く、上級生が下級生に植え方を教えながら取り組んでいる様子が頼もしく感じられました。

楽しそうな笑い声、転んだ時のおたけび、苗がもらうときの掛け声が田んぼ中響き渡りました。上手く植えられて笑顔、泥んこになっても笑顔、友だちと競争して負けても笑顔。田んぼには溢れんばかりの笑顔がいっぱいでした!

DSC_0049

植えた後は横の水路で足を洗い、次は全校児童から苗に向かって大きな声でエールを送りました。エールの内容は「おいしいお米に育ってね」「カラスに気をつけてね」と苗を思いやる心のこもったエールでした!

DSC_0053DSC_0060秋の収穫が待ち遠しく感じられますが、稲に育つまで苗を温かく見守っていきたいと思います!

きてたんせ~楢岡さなぶり酒花火!

毎年6月第1土曜日に開催している楢岡さなぶり酒花火が今年で12回目を迎えます。「酒を堪能しながら間近で花火が鑑賞できる」この至福の一時を堪能しましょう!

昨年、初めてカメラを手に参加した私ですが、田んぼに映る花火の素晴らしさは何とも言えませんでした。写真愛好者にとっては絶景スポットですので是非この機会にカメラを持参の上、体育館前の田んぼ近くにお集まりください!

それでは昨年の写真をご紹介します。

DSC_0040

目印はピラミッド型の体育館

 

DSC_0023

今年もよさこいやります!

DSC_0029

出羽鶴の酒ふるまい

DSC_0078

青谷明日香ライブで盛り上がりました!

花火1

花火打ち上げ

 

今年開催される日程は次のとおりですので、ご家族揃ってご来場ください。お子様が楽しめるジャンケン大会、大人が喜ぶ酒のふるまいでお待ちしております!

★開催日  平成29年6月3日(土)

★場 所   南外体育館(南外ふれあいパーク内)

★日 程

15:30~  ジャンケン大会

15:50~  よさこい(jingugiキャンデーず)

16:10~   ふるまい酒・フラダンスショー

16:40~  スコップ三味線

17:10~  南外小唄・釜坂おけさ踊り

17:40~  南外民謡保存会舞台発表

18:40~  よさこい(大仙こまち百蓮会)

19:10~  ささきちか ミニライブ

19:40~20:30 花火鑑賞会

★問い合わせ先  楢岡さなぶり酒花火実行委員会(秋田清酒 63-1224)

 

みんなで南外へきてたんせ~。

第5回おらほの桜まつり開催しました!

去る4月29日(土)、第5回目となる桜まつりを開催しました。当日の天気予報は雨マークでしたが朝の時点では曇り空。朝の作業を進めているうちに雨がパラパラと降り出しましたが、雨漏り・寒さ対策をして準備万全で予定通り開催しました!

CIMG8405

開催前は曇り空…。

CIMG8417

佐藤南外支所長のあいさつ

 

地元の商工会青年部による焼きそば・焼き鳥の他、JA南外営農センターによる山菜・漬け物、南外地域活性化支援協議会によるモツ煮込み・漬け物など出店され、来場者で賑わいました。なんと言っても地元の方の振る舞いに優しさと笑顔があふれ、さらにおいしく感じられましたv

CIMG8442

CIMG8434

CIMG8453

CIMG8478

 

ステージ発表では地元の方による歌や踊り、演奏で大盛り上がり!客席からは拍手と歓声が沸き大盛り上がり!飛び入り参加によるカラオケコーナーでも素晴らしい歌声を聴かせてくれました。

CIMG8435CIMG8458CIMG8473

CIMG8484CIMG8490CIMG8499CIMG8525

楽しい時間はあっという間であり、芸能発表ステージとともに「おらほの桜まつり」が閉会となりました。

昨年も雨、今年も雨。来年こそは満開の桜に囲まれた晴れ間の下で開催したいと願いつつ終了となりました。

御協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました!来年も更に盛り上がりますよう、よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50年前のぬくもりを!アニタ・エグチさん  welcome!

50年前に又五郎こけしを求めて南外を訪れたアニタ・エグチさん(カリフォルニア在住)が2月15日、南外小学校を訪れました。

アニタさんは50年前、東京で小さな人形と出会い、その人形を求めて東京から電車・バスを乗り継ぎ10時間かけて南外にやってきたそうです。異国の地の見知らぬ土地へ突然やってきたアニタさんを50年前の村人達は温かく迎えてくれたそうです。その親切にしてもらったすばらしい体験が忘れられなく、色々な国へ出掛けた時に南外の出来事を伝えているとの事。今回は50年前の体験を南外小学校児童に語ってくれました。

1-DSC_0023

1-DSC_0030

小さな人形を探しに歩いていると細長い建物があり、その中に入ってみると、小さな人形が置いてあったそうです。その人形こそが「又五郎こけし」で作られた人形だったのです。

そこでは食事をいただいたり民謡を聴かせてもらったり、とても居心地が良かったそうです。その時に又五郎こけしで働いていた伊藤アヤ子さんと再会をし、2人は抱き合って涙を流しました。また、同じく働いていた伊藤愛子さんから再会はできなかったものの、かすりのエプロンや手ぬぐいをプレゼントされアニタさんは大喜びでした。

1-DSC_0035

南外小学校児童からは心のこもった折り紙をプレゼントされ嬉しそうでした!

DSC_0044

DSC_0067

この体験をこれからもつなげてほしい!温かい心がもっとひろがってほしい!そして南外を誇りに思ってほしい!とアニタさんは児童らに力強く伝えてくれました。

小さな親切が大きな心の輪につながった充実した会でした。

アニタさん、これからもお元気で。また南外に来てください!

” Thank you, Mrs. Anita.  See you again. ”

 

 

 

 

第4回 南外小唄まつり大盛況のうち終了!

2月4~5日に南外コミュニティセンターにおいて第4回「南外小唄まつり」が開催されました!

初日はスマイルボウリングやカラオケ大会。外には雪の大きな滑り台が準備され、たくさんの子供たちが集まりました。室内のスマイルボウリングやカラオケ大会では、外の寒さに負けないくらいの熱気で参加してくれました。

RIMG3416

 

2日目の午前中は「なんがい唄と踊りの祭典」。午後はメインイベントである、「南外小唄コンクール」が開催されました。今回から年少の部を新たに取り入れ5名の子供たちと、一般の部の35名が出場しました。市外の方もたくさん参加してくれ、会場いっぱいの来場者となりました。

[午前の部なんがい唄と踊りの祭典]

RIMG3494

RIMG3490

RIMG3493

午後の部は開会セレモニーで始まりました。八嶋実行委員長、老松副市長からあいさつをいただきました!

実行委員長から「南外小唄は長い間、唄い継がれてきた地域民謡であり、行事の度に場を盛り上げてきた自慢の民謡である。初の年少の部が出来てたいへん嬉しい。」とあいさつがありました。

老松副市長は「南外小唄まつりは皆さんの活動の賜物である。芸術文化の振興に大きな貢献をしているイベントである。この民謡を後世にしっかり伝えていくことを期待している」と述べられました。

実行委員長

八嶋実行委員長あいさつ

副市長あいさつ

老松副市長あいさつ

さぁ、お待ちかねの「南外小唄コンクール」スタートです。最初は全員で南外小唄を斉唱し声出しを行いました。5名の子供たちは市外からの参加。大人顔負けの歌声を披露してくれ、たくさんの拍手をいただきました!

[午後の部 南外小唄コンクール]

RIMG3508 

RIMG3525こども

ゆめ

1-DSC_0237

同じ「南外小唄」でも唄い手によって色々な表現をみせてくれ、来場者も口ずさんだり、手拍子したりして、一緒に「南外小唄」を楽しみました。小さい子供から高齢の方まで老若男女の出場者で会場を沸かせてくれました!

出場者40名の南外小唄が披露された後、昨年最優秀賞を受賞した倉田トキ子さん、ゲストの小野花子さんが一段と素晴らしい歌声を聞かせてくれました。

1-DSC_0306

第3回最優秀賞の倉田トキ子さん

小野花子

特別ゲストの小野花子さん

3名の審査員による厳正なる結果で次のとおり表彰され、賞状やトロフィー、楯、出羽鶴のお酒など渡されました。

審査員

☆年少の部

・優秀賞 田口亜澄さん(潟上市)、川井ふたばさん(秋田市)

・敢闘賞  阿部桜子さん(秋田市)、福田向里さん(秋田市)、川井健太郎さん(秋田市)

☆一般の部

・最優秀賞 近藤みつ子さん(仙北市)

・優秀賞   森川クミ子さん(大仙市)、佐藤幸呼さん(秋田市)

・敢闘賞   宮原早苗さん(大仙市)

・努力賞   佐藤正太郎さん(大仙市)

☆市議会議長賞

・田口亜澄さん(年少の部)

☆最高齢出場者賞

・藤原吉次さん(90歳)

 

受賞者

4回目の挑戦で最優秀賞を受賞した近藤みつ子さん

表彰されました皆様、おめでとうございました!また、出場されました皆様、ありがとうございました!来年の第5回でまた素敵な「南外小唄」を期待しています☆

地域で唄い継がれてきた「南外小唄」をこれからも後世に受け継ぎ、この「南外小唄まつり」を継続していきたいものです。

実行委員の皆様、たいへんお疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南外のそばはおいし~!

11月~12月にかけて南外公民館主催、なんがいの味 食育体験交流事業「そば打ち体験」が南外小学校、南外中学校で行われました。

%e8%81%9e%e3%81%8f毎年、南外そばの会の皆さんから指導していただき開催。この時期のそば打ちを生徒たちも楽しみにしているようでした。グループ毎に分かれ、それぞれ交代しながらそば粉を混ぜたりこねたりしながら作業を進めました。

%e3%81%bf%e3%82%8b

%e3%81%93%e3%81%ad%e3%82%8b%e6%96%b0

%e3%81%93%e3%81%ad%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%b0%e3%81%99%e3%81%ae%e3%81%b0%e3%81%99

生地を同じ厚さに伸ばすこともたいへんそうでしたが、やはり、家庭の包丁とは全く違うそば切り包丁で均等に切っていくことが難しいようで、慎重に慎重に行っていました。

%e3%81%8d%e3%82%8b

 

グループで協力し合い出来上がったそばはどれもおいしそうで、児童・生徒達は嬉しそうに食べました。最後の一本まで残さず食べ、充実した体験だったと思います。

%e5%ae%8c%e6%88%90%e3%81%9d%e3%81%b0%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%81%b9%e3%82%8b

これからも南外で採れたそば粉で南外の味を忘れないよう、継続していきたいです。

御協力いただいた南外そばの会の皆さん、ありがとうございました。来年のそばも楽しみにしています!

創立30周年記念「ふるさと南外の会」盛会に終了

東京アルカディア市ヶ谷において12月3日、「ふるさと南外の会」総会・懇親会が盛大に行われました。今年は創立30周年を迎え、例年以上の参加者約140名が集いました。

首都圏在住の方だけでなく、南外地域からの参加、県外に住む御家族や御友人など、多くの方が参加してくださいました。同級会を兼ねて参加された方も多かったようです。

総会の案件が全て承認されたあと、お待ちかねの懇親会。南外の会の高橋肇治会長のあいさつで始まりました。

cimg7746

 

来賓祝辞では大仙市長、及び地元議員、初代会長御令嬢様からあいさつをいただき鏡開きを行いました。

cimg7751cimg7752cimg7755

cimg7773

懇親会場は生演奏の琴が流れ、気品ある30周年となりました。琴を弾いてくださった鎌田美穂子さんの身内の方も南外出身とのことでご縁がありお願いしたところです。

cimg7771

懇親会では久しぶりにあう旧友と懐かしむ姿、思い出話を語り合う姿など、どの参加者も笑顔で嬉しそうでした。

また、JA加工部の皆さんやなんがい自然酒の会の佐渡さんらが販売部として、南外の懐かしい味のおやきや漬け物、美味しいお酒を並べてくれました。懐かしい味にたくさん買ってくれる方が多かったです。一番人気はお酒と漬け物…。昔の味を思い出してふるさと南外をいつまでも忘れないでいてほしいです。

cimg7716cimg7725 cimg7723カラオケやビンゴゲーム、卒業した中学校校歌の合唱などなど、楽しい時間はあっという間でした。

cimg7789cimg7809

一年に一度の「ふるさと南外の会」の出会いの場。この出会いを楽しみに「また会おう」と約束する参加者もおりました。

会員の高齢化が進む中、若い世代からもどんどん参加していただき、これからもこの「南外の会」の継続を願うばかりです。

首都圏で暮らし離れている方も、地元南外で暮らしている方も、思う気持ちはみんな同じ。私たちの「ふるさと南外!」

皆さん、また来年お会いしましょう!!

 

 

おらだの秋フェス2016~なんがい地域祭~開催しました!

10月16日、秋晴れの下、なんがい地域祭が開催されました。

オープニングはつきの木こども園の園児による南外小唄。元気いっぱい踊ってくれました!セレモニーの中では今年度の農産物品評会の最優秀賞・優秀賞授与も行われました。

cimg7362

cimg7390

最優秀賞 (白菜) 佐藤和春さん

cimg7393

優秀賞 (キャベツ) 相馬富雄さん

南外コミュニティセンターホールでは南外芸能団体有志によるオンステージ、なんがい宝っこオンステージ、出前民謡が披露されました。その他、センター内では作品展示、食堂コーナー、フリーマーケットのコーナーが設けられました。

cimg7399

cimg7441

cimg7402

cimg7511

cimg7508

駐車場では、地元の店、学校給食協会、JA南外女性部、商工会青年部、南三陸町特産品コーナーが設けられ、にぎわいを見せていました。

特に南三陸町と交流を続けている南外中生徒が焼いた「焼きサンマ」は大好評でしたv

cimg7421cimg7419

公民館前は子ども縁日。たくさんの子どもが訪れ、今年も「おばけ屋敷」が大人気でした!公民館内では囲碁や茶道コーナーがあり、時間がゆっくりと流れているような落ち着いた雰囲気でした。

dsc_0033cimg7496cimg7460

農産物品評会にはたくさん出品していただき、立派な農産物が揃いました!

cimg7489今年もたくさんの方に御来場、御協力いただきありがとうございました!来年もぜひ御期待ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「佐々木悟選手」大仙市民賞贈呈式並びにオリンピック報告会

10月9日、リオデジャネイロ五輪男子マラソン日本代表の佐々木悟選手を迎え、南外中学校体育館で「大仙市民賞贈呈式並びにオリンピック報告会」が行われました。

当日は南外中学校生徒、南外地域住民がたくさん参加してくれました。

南外中学校長のあいさつではオリンピックでの活躍する姿を見て、「勇気」と「感動」をもらい、才能を切り開くための「努力を続けること」を話してくれました。dsc_0065

次に大仙市長から「大仙市民賞」、佐々木悟選手を応援する会伊藤代表から花束を受け取りました。

dsc_0071img_2723

佐々木悟選手からは「4年後のオリンピックは確信できないが、次に出場する福岡マラソンでいい成績を残したい。そして、来年、ロンドンで行われる世界選手権を目指しいい報告をしたい。」とあいさつしてくれました。

dsc_0084

 

「佐々木悟選手を応援する会」から田沢湖駅伝を主催する「大曲仙北中学校体育連盟」へ『佐々木悟杯』が寄贈されました。

これを機会に田沢湖駅伝に出場される方は『佐々木悟杯』を目指してがんばってもらいたいです!img_2758img_2765

続いての質問コーナーでは中学生や一般市民からの質問にていねいに答えてくれました。

Q   : 長い距離を走るにはどうしたらよいか?

A  :  規則正しい生活が大切。しっかり食べてしっかり休むこと。

 

Q  : 食生活で気をつけていることは?

A :  ゆっくり食べること。

 

Q : 子どもたちに向けた心構え。

A   :  いろいろな人がいるので、「ここだけはゆずれない!」という気持ちをしっかり持って勉強や競技に取り組んでほしい。

img_2738img_2741

img_2744img_2746終始和やかな雰囲気の中、爽やかな笑顔を見せてくれた佐々木選手!今後の活躍が楽しみです!

佐々木悟選手、感動と勇気をいただき、ありがとうございました!

img_2777