7月は神岡地域でたくさんの訓練が実施されました。
3日(火)は平和中学校で、17日(火)は神岡小学校でそれぞれ避難所開設訓練を開催、
24日(火)は愛幸園で平和中への避難訓練が行われるなど、防災意識が高まっているところです。
避難所開設訓練は机上の空論のようなものではなく、現実のリアルなものとなってしまったあの時。
あれからもう1年経つんですね。
さて、今回はその訓練の模様をお送りしたいと思います。
3日(火)平和中学校(神岡小学校の5年生とともに)
各自が役割を果たし、それぞれの仕事を行います。
エコノミークラス症候群予防の体操は、もはや定番に。
避難所開設中もシェイクアウト訓練を行いました。
炊き出しのカレーライス。温かい食事が提供されることの幸せを噛みしめていただきます。
断水時は給水車から汲む水が命綱に。
17日(火)神岡小学校(6年生)
どんなことをするのか、確認します。
避難者の受付後、お話をうかがいながら体調に合わせた場所へ案内します。
防災用品コーナーでは、非常食も展示していました。
非常食もバリエーション豊かになってはきましたが、アレルゲン表示などまだまだ改善点はありそうですね~
先日配布されたハザードマップはそれぞれの地域版でしたが、ご覧になられましたか?
家の壁に貼ったよというお子さんもいて、防災意識を高めるのに非常によいですね!
災害が無いように祈る心はみんな共通でしょうが、備えのレベルはバラバラです。
神岡地域ではいのちを守る防災教育で、備えのレベルを高くしておけるよう今後も努めていきます!