ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Posts tagged "全国"

奮闘!!神宮寺嶽クラブの夏〈全国500歳野球&全県550歳野球〉

500歳野球発祥の地、神岡。
神岡地域には500歳野球のチームが4つあるのですが、そのうちの1つである
「神宮寺嶽クラブ」
が今季ものすごーくホットです。
7月14日(土)には第2回全国500歳野球大会に、7月28日(土)には第26回全県550歳野球大会にそれぞれ出場☆
全国500歳野球大会ではメディアに追いかけられテレビ出演まで果たしました。

今回はこの2つの大会から神岡的ベストスナップをお送りします!

まずは、第2回目となった全国500歳野球大会。
今年も神岡小の子どもたちは、神岡の『選手たちを歓迎し応援する気持ち』を一生懸命のぼりにしてくれています。

そんな神岡小の1年生が務めてくれました、神岡野球場開場での始球式!

可愛くて格好良い、少年野球プレイヤーに拍手~ (⋆’ω’ノノ”パチパチ

そして神宮寺嶽クラブの試合の様子は…

全国大会は、全県大会とは微妙にルールが異なるのですが、500歳野球だからこそできるプレーがそこにあります。
若い頃のようにはいかなくとも、柔軟な交替のルールを活かすなどしてプレーできる楽しさが、確かにあるのです。

対戦相手の五所川原ブラザーズには負けてしまいましたが、全国大会をおおいに楽しみました。

全県550野球大会は、神岡小学校野球場で追分野球クラブとの1回戦。

大会当日は放送係を拝命してしまいましたので、神宮寺嶽クラブの雄姿は取材に来てくださった本庁の広報担当にお願いしたところ…

カッコいいショットにおさめていただけました。

9月の全県500歳野球大会に向けて、各チーム調整が進んでいるようです。
水分、塩分、糖分を適切に摂取しながら、無理のないよう親父流野球を楽しんでくださいねっ!!

一部写真提供:広報広聴課広報班

全国大会も全力応援!!〈市内の子どもたちが作成、チームの応援旗〉

ついに、ついに、やってきました。
この小さな街、神岡生まれの『500歳野球』が…
全国大会として開催される、記念すべき第1回目を迎えようとしています。

昨年のプレ大会の時季は、この全国大会をPRしようと動画作成に燃えておりました(超大作完成)。
全国の野球関係者にDVDを配布したり、YouTubeに動画をアップしてみたり、きっと全国大会に参加する気運を高める効果があったんじゃないかと考えられます。

そして、今度は神岡生まれのこの競技を楽しんでプレーしてもらうため、大仙市に来てくれた選手たちを お・も・て・な・し したい!
…と、なったわけです。

そのうちの1つが、この応援旗です。
始まりは、プレ大会の時、神岡小学校の皆さんが選手を応援するために考えてくれた方法でした。

102a

103b

今回は、市内の小学校それぞれが、チームにつき1本を作成してくれました。
子どもたちが1チーム、1チームに特別な思いを込めたオリジナルののぼり旗です。
出場する32チームすべてに、チームの地元を調べながら頑張って作りました。

104c

105d

107f

106e

応援旗は、全国大会の開会式でプラカードとともに選手団を先導し、それぞれのチームに贈られる予定です。

500歳野球発祥の地、神岡からの お・も・て・な・し 。
さあ、開会式まであと1日!!

今年の集大成!〈地域活性化推進室から神岡の皆さまへお届けします〉

12月28日(水)、もういくつ寝たらお正月でしょうか…?

あっという間の1年という方も、今年は長かったという方も、新しい年まであと僅かです。

本年中も地域の皆さまにはたいへんお世話になりました。

さて、かねてより神岡地域活性化推進室が作成しておりました『全国500歳野球大会PR用DVD』が…

61-dvd1

ディスクの形で地域の皆さまに配布されます!!
上の写真は全国PR配布用のパッケージ版(プラパッケージ版)ですが、同じ内容が収録された紙パッケージ版を神岡の皆さまへお届けします。
広報と一緒に配布されますので、お正月のご家族が集まる時間にでも、ぜひご覧ください。
ちなみに、PR配布用には

62-dvd2

こんな感じで出演紹介がございます。
イベント等で撮影にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

63-dvd3

ディスクを観られる機械が無い…という方、もう少しお時間をいただきますが、今後大仙市の公式アカウントから動画サイト『YouTube』へアップロードの予定です。
DVDプレイヤーがなくとも、「孫のパソコンで見せてもらえる」等手段があるかもしれませんが…

神岡が誇る500歳野球、地域が生んだ全国PR用DVDです。
神岡地域からお送りする平成28年最後の記事は、成果のご報告と皆さまへの感謝で締めくくらせていただきます。

来年も地域の魅力をカタチにし『ふるさと』を発信してまいりますので、よろしくお願いします!