ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Posts tagged "柵磨呂"

「払田柵の冬まつり」が開催されました。

平成29年2月18日(土)、平安時代の役所跡である国指定史跡「払田柵跡(ほったのさくあと)」で、「払田柵の冬まつり」と仙北公民館「ゆきんこまつり」が開催されました。

天候にも恵まれ、たくさんの来場者で賑わいました。柵磨呂君も来たよ!

 

当日の様子をご紹介します。

 

雪上グラウンド・ゴルフ大会

グラウンドゴルフ

 

ゆきんこまつり

ゆきんこまつり

「雪中宝探し」、「ふるさと○×クイズ」、「ビンゴ大会」

 

鍋まつり

鍋まつり

 

蝦夷ほたる づくり

蝦夷ほたるづくり

例年より多く作って頂きました。

 

餅つき

餅つき餅つき名人がついた餅は、みなさんに振る舞われました。

 

蝦夷ほたる点灯、外柵南門イルミネーションライトアップ

IMG_6208

 

 

特設会場となりでは、地元払田地区の若者グループ「払田柵真会」による天筆が行われました。

IMG_6349

IMG_6369

 

 

 

 

 

2月18日(土)「払田柵の冬まつり」が開催されます!

2017冬まつり 表

チラシ表面

 

平成29年2月18日(土)に平安時代の役所跡である国指定史跡「払田柵跡(ほったのさくあと)」で「払田柵の冬まつり」と仙北公民館「ゆきんこまつり」が開催されます。

日中は「雪上グラウンド・ゴルフ大会」や「雪中宝探し」、「ふるさと○×クイズ」、「ビンゴ大会」、色々な味を楽しめる「鍋まつり」、昔ながらの「餅つき」など様々な企画を用意しており、子どもから大人まで楽しめます。

夕暮れには小学生を中心に地域の方々が作った約1,000個の「蝦夷ほたる(かいほたる)」(ミニかまくら)に明かりが灯され、払田柵に飛び交っていたほたるを再現します。「外柵南門イルミネーションライトアップ」と相まって、あたり一面が幻想的な雰囲気に包まれます。

※地元払田地区の若者グループ「払田柵真会」による天筆も併せて実施されます。18:40頃~

当日は、仙北地域のマスコットキャラクター 柵磨呂(さくまろ)くんも登場し、まつりを盛り上げますので、ぜひ会場へお越しください。

※昨年の様子↓

https://www.city.daisen.lg.jp/daisen/blog/2016/02/26/%e6%89%95%e7%94%b0%e6%9f%b5%e3%81%ae%e5%86%ac%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/

 

2017冬まつり 裏

チラシ裏面

 

アクセス

JR大曲駅より車で20分

会場 Google Map ↓

https://goo.gl/maps/WGtwxtm1ETp

 

問い合わせ

史跡の里づくり委員会事務局(大仙市役所仙北支所地域活性化推進室内)

電話 0187-63-3003

 

 

 

《彩夏せんぼく2016》仙北地域 夏の風物詩が開催されました。

8月15日(月)、「払田柵跡」内特設会場で「彩夏せんぼく2016」が開催されました。16時過ぎから降り出した雨により、仙北太鼓演奏、芸文協仙北支部の歌と踊り、平安行列が残念ながら中止になったものの、市内外から大勢の方々が訪れ、お盆の一時を楽しみました。当日の様子をご紹介します。IMG_0091

 

《新企画》ラムネ早飲み大会

子どもから大人まで、瓶内のビー玉に悪戦苦闘しながらラムネを飲む様子に大歓声が上がっていました。

優勝者

小学生以下の部:齊藤友紀さん(小5)、中学生の部:鶴岡咲栄さん(中3)、一般の部:三河智文さん
IMG_9904
1

 

こども魚つかみ取り

子ども達は一心不乱に魚を追いかけていました。IMG_9996
3

 

 ふれあいウィンドオーケストラダイナミックス

今年も素晴らしい演奏をして頂きました。
IMG_0080
4

 

商工会女性部ステージ披露

このあたりで雨が激しくなってきました。雨の中にもかかわらず、商工会女性部の方々には素晴らしいステージを披露していただきました。IMG_0127
5

 

第3回 史跡の里カラオケ大会 

出場者は、払田柵跡中に自慢の歌声を響かせました。優勝は、仙北地域の高田敦子さんでした。2位:梅津功さん(大曲地域)、3位:鈴木健一さん(大曲地域)

IMG_0154

6

 

スペシャルゲスト鏡元もとじ さんのステージ

IMG_0205

 

花火ショー

第1部はメッセージを添えたプライベート花火、第2部は「輝く夜空の幻想庭園」をテーマとし、花火が打ち上げられました。あいにくの雨でしたが、史跡の里の夜空に大輪の花が咲きました。

241+254

 

来年は、晴天のもと、すべてのプログラムを見たいですね!

7

旧池田氏庭園 初夏の一般公開中! ~6/12

旧池田氏庭園 初夏の一般公開が6月12日(日)まで行われています。

現在、本家庭園は修復工事を行っていて、安全性を確保するために通常は非公開となっています。

一般公開の機会にぜひ、秋田・仙北平野が生んだ大地主「池田家」の近代日本庭園をご鑑賞ください。

IMG_9056

 

今の時期は、カキツバタやリュウキュウツツジが美しく咲き、庭園を彩ります。

IMG_9085

IMG_9080

IMG_8864

 

日ごと、時間ごとに違った表情を見せる旧池田氏庭園、何度訪れても飽きませんね!!

 

次回は夏季一般公開が予定されています。

平成28年8月26日(金)~8月28日(日)

(午前9時~午後3時30分最終受付、午後4時30分閉園)

※ただし、8月27日(土)大曲の花火当日は午前のみの開園です。ご注意ください。

(午前9時開園 正午最終受付、午後1時閉園)

 

詳しくは、大仙市ホームページ↓をご覧ください。

旧池田氏庭園 一般公開について

https://www.city.daisen.lg.jp/docs/ikedashiteien/2013110400095/

 

 

修学旅行生の農作業体験!

5月24日(火)、風登英男さん(一ツ森)が耕作する水田で、宮城県の中学生(2年生)が修学旅行の一環として農作業を体験しました。

IMG_8926

 

噂を聞きつけて、柵磨呂(さくまろ)くんが手伝いに駆けつけました。

IMG_8947

 

突然の柵磨呂くんの登場に宮城県の中学生も大喜びでした。

IMG_8923

 

昨今の修学旅行は、観光型から体験学習型へ変わってきていて、進学・就職に役立つ学習ができる行き先が人気です。特に普段の生活との違いが求められ、農業体験は食育も含め学校からのニーズが高まっています。

今回、農作業を体験した中学生が、今後も大仙市を訪れてくれるといいですね。

 

 

中学生に別れを告げて

IMG_8960

 

向かった先は・・・

IMG_8961

 

農作業の後は、柵の湯!。ここしかありませんね!!

IMG_8962

払田柵の冬まつり

平成28年2月20日(土)、平安時代の役所跡である国指定史跡「払田柵跡(ほったのさくあと)」で、「払田柵の冬まつり」と仙北公民館「ゆきんこまつり」が開催されました。

心配された天候も、何とか持ちこたえて、子どもからお年寄りまで、みなさん楽しんでいらっしゃいました。

昼から晩まで盛りだくさんの一日でした!

 

雪上グラウンド・ゴルフ大会

IMG_5263

 

ゆきんこまつり

IMG_5260

 

鍋まつり

DSN_4870

 

蝦夷ほたる(ミニかまくら)づくり

IMG_5284

 

餅つき

DSN_4880

 

柵磨呂くんと子ども達も餅つきを手伝ってくれました

DSN_4902a

 

「あるまんど 山平(やまひら) with ベル・ヴィエントス」の演奏

IMG_5356

 

蝦夷ほたる点灯 & 外柵南門イルミネーションライトアップ

IMG_5380

 

IMG_5428

 

花火も打ち上げられました

cover

 

外柵南門前での「あるまんど 山平(やまひら) with ベル・ヴィエントス」の演奏

IMG_5462

 

あったかい鍋

IMG_5441

 

 

特設会場となりでは、地元払田地区の若者グループ「払田柵真会」による天筆が行われました

IMG_5469IMG_5485IMG_5491IMG_5503

 

 

 

 

 

横堀小学校 大仙市仙北地域カルタ大会

2月8日(月)、横堀小学校で児童による大仙市仙北地域カルタ大会が行われました。

DSC_0212

このカルタは横堀小学校の6年生が高梨小学校の6年生と交流しながら作成したものです。作成の過程で仙北地域のことをたくさん知ることができ、他の児童にも仙北地域の良さを知ってもらいたいという思いから、カルタ大会が実施されました。

DSC_0193

DSC_0220

この日は、スペシャルゲストとして大仙市仙北地域マスコットキャラクターの「柵磨呂(さくまろ)くん」が駆けつけました。

DSC_0173

IMG_0839

横堀小学校では、「仙北地域カルタ」の他に「柵磨呂くんのふるさと検定」を作成するなど、地域を知る学習が盛んに行われています。

みなさんも「柵磨呂くんのふるさと検定」に挑戦してみてください!

↓ クリックで開きます。

20160209165001960_0001

 

「柵磨呂くんのふるさと検定」回答