ふるさとこんにちは

秋田県大仙市公式ブログ

Home » Posts tagged "Firefighting Training"

消防訓練in神岡中央公園〈公園会場では、はじめての訓練実施〉

7月1日(日)、初夏とはいえ強い日差しの中、神岡地域消防訓練大会が行われました。
例年は中川原コミュニティ公園を会場にしていましたが、水害の影響もあり今回は場所を移して神岡中央公園での開催となったものです。

規律訓練のための旗印は、小山の腹に…斬新ですよね (○_○)!!

そしてはじまる訓練、まずは小型ポンプ操法の部です。
ほんの1分の間に、ポンプを接続し水を吸い上げ、火点めがけて正確に放水するというのはかなり難易度が高そうですが…
日頃の訓練の賜物(たまもの)でしょうか。
声をかけ合い、タイミングを合わせて高得点も狙います。

小型ポンプ操法の部では、第2分団1班が優勝しました。
規律訓練は、消防団神岡支団第1分団と第2分団の合同チーム、「神岡支団チーム」が練習の成果を披露!

いざというとき、自分たちの手で暮らしを守る消防団。
暑い日差しの中でも長袖・長ズボンですが、ピリッと気が引き締まるあの団服。
彼らの熱い気持ちと日々の努力に、敬礼っ (⋆`・Ꮚ・)ゞ

ゆるんだ気温に気を引き締める〈大仙市消防団神岡支団駆け付け訓練実施〉

春の火災予防運動として1日(日)から鳴らしていた午前7時のサイレン、

「何のサイレンだっけ?」

と思っていた方もどうやらいらっしゃったようです。
春は、火災予防、交通安全などの運動をとおして、たくさんの呼びかけが行われます。

「気温のゆるみが気のゆるみ」

にならないよう、ゆるめるのは頬や口元だけにして、いつも以上に気をつけましょう!

さて、春の火災予防運動の初日、神岡支所を会場に行われた駆け付け訓練…

合図とともにポンプで水を汲み上げます。
大仙市消防団神岡支団第1分団、第2分団が協力し、あっという間に放水!

訓練終了後は、消火・救命講習会が開催されました。

が、しかし

裏町・下町・上町・岳見の全世帯へお知らせしたものの、一般住民の参加者は何と…1ケタ!
バケツリレー訓練・水消化器操作訓練・AED操作講習とお役立ち体験満載だったのですが、勿体ない (ノД`)…

的確な初期対応は、大きな火事を防いだりけが人の命を守ったりすることにつながります。
いざ、というときは誰でも慌ててしまうことがありますが、練習なら時間がかかっても大丈夫。
消化器のピンを抜いたり、救命救急用のマネキンさん相手に心臓マッサージの強さを試してみたりなんて、めったにできませんよ~
次の機会に、ぜひ★

必要となる場面に遭遇しないことが1番幸せですが、手順だけでも覚えておきたいものですね。

地域防災の要、消防団!〈神岡地域消防訓練大会が行われました〉

6月25日(日)、昨年とは異なりよい天候に恵まれた日曜日に、神岡地域消防訓練大会が行われました。

082

神岡支団第1分団と第2分団の団員が集合し、大会のスタートです。

080

小型ポンプ操法の競技前、準備も入念に行います。
ホースとホースを迅速に接続しながら放水し、この的を倒すまでの時間が競われる競技です。

081

083

小型ポンプ操法の部は『第2分団1班』がみごと優勝!

084

規律訓練の部では、『第2分団』に軍配があがりました。

086

訓練への評価、助言は消防職員の皆さまにご尽力いただいております。
災害時以外にも、いろいろなところでお世話になっていますね!

087

神岡の防災の要である消防団。
7月16日(日)に行われる大仙仙北美郷支部消防訓練大会も健闘を祈ります!!

いざ、という時のために!〈神岡地域消防訓練大会が行われました〉

7月3日(日)、神岡地域消防訓練大会が行われました。

雨の降る中、中川原グラウンドに集結し…

45.神岡支団

まずは小型ポンプ操法から開始します。

47.小型ポンプ

48.小型ポンプ2

49.小型ポンプ3

 

 

8つの班が競い、

優勝は第2分団1班

準優勝は第1分団3班

第3位は第2分団3班となりました。

46.統率ばっちり

優勝した第2分団1班、統率もばっちりです。

次に規律訓練…
50.規律
51.規律2

 

 

 

 

 

 

第1分団に軍配があがりました。

最後は万歳三唱。
52.万歳
いざ、という時

「地域の防災の要になる消防団」

その力強さを深く感じた訓練大会でした。