公開日 2013年12月06日
更新日 2022年03月11日
国指定史跡「払田柵跡」
今から1200年前の平安時代初期の役所跡といわれる旧跡。外柵と呼ばれる高さ3.6m、縦・横約30cmの角材を並べた材木塀は延長3.6km、その面積約87.8haの広大な遺跡。 復元された外柵南門は、高さ9.7m、外柵南門から延びる大路は延長約200m、広大なスケール感を体感できます。
史跡に併設されている「払田柵総合案内所」では、大型スクリーンによるアニメを交えた内容の解説で、払田柵について学べます。
※ 予約で「柵の案内人」もよる歴史散策も楽しめます(電話予約:0187-63-3003)。
アクセス
JR大曲駅より千屋線川口行き 「埋蔵文化センター」下車すぐ
駐車場
25台
料金
無料
払田柵総合案内所
開館日
令和5年4月29日(土・祝)~11月12日(日)
※冬期間(11月下旬~翌年4月中旬)は閉館していますので、ご注意ください。
休館日
月曜休館日(祝日の場合翌平日休館)
※臨時休館有
営業時間
9時~16時
所在地
大仙市払田字仲谷地95
お問い合わせ
払田柵総合案内所
電話 0187-69-2397
地図