公開日 2021年02月09日
更新日 2021年02月09日
【災害復旧に関する工事】大仙市住宅リフォーム支援事業について
令和3年1月4日から発生した暴風や雪害等により、被害を受けた住宅を復旧する工事に対して補助金を交付します。
災害復旧工事の場合は、過去に住宅リフォーム支援事業を利用したことのある住宅も対象になります。
また、雪解け後に工事を実施する場合を考慮し、実績報告書の提出期限を延長して令和3年10月29日(金)まで受付します。
○災害復旧工事に関するパンフレット
災害復旧工事に関するパンフレットを作成しましたのでご覧ください。
○対象となる住宅
- 令和3年1月4日から発生した暴風や雪害等により被害を受けた自らが居住する住宅であること。
- 市が発行する罹災証明書があること。
ただし、空き家、農作業小屋、車庫、物置等の非住宅建築物、増築を伴う工事は対象となりません。
交付対象者
次の要件をすべて満たす方。
- 大仙市の住民基本台帳に登録されている方で市内に住んでいる方。
- 対象者及び同居する家族が市税を滞納していないこと。
対象工事
◎災害復旧工事分
- 災害復旧工事に要した費用(税抜き)が5万円以上の工事。
- 災害復旧工事に限り、施工中、施工完了後の工事も対象となります。ただし、施工前の場合は、事前の申請をお願いします。
対象となる工事の例については次のとおりです。
- 積雪や落雪により軒先が折れたことによる修理
- 積雪や落雪により外壁が破損したことによる修理
- 積雪や落雪により窓ガラス等が破損したことによる交換、修理
- 積雪や落雪により給湯器等の固定式機械設備が破損したことによる交換、修理
対象となるかどうか不明な場合には、下記担当課までお問い合わせくださるようお願いいたします。
補助金の額
◎災害復旧工事分
対象工事費(消費税を除く)の20%(1円未満切捨て)で、上限額は30万円です。
※最終的な補助対象額は、領収書に記載された額から消費税相当額分を除いた額と
なります。
※過去にこの補助金を受けている方、又は今後、この補助金を活用したい方でも、今回
の災害復旧工事の補助金額はリフォーム支援事業の累計額として計算されません。
※今回の災害復旧工事について補助金の交付を受けたことがある方が再度申請する
場合、補助上限額に到達するまでは再申請が可能です。
受付窓口
- 大曲地域に住宅がある方:建設部建築住宅課(大曲南庁舎2階)
- 大曲以外の地域に住宅がある方:住宅のある地域の支所の農林建設課
実績報告書の提出期限
令和3年10月29日(金)まで
※令和3年10月30日以降の提出については、罹災証明書がある場合
でも対象となりませんので、ご注意ください。
申請様式
お問い合わせ
大仙市 建設部 建築住宅課住宅総務班
所在地 大仙市大曲日の出町2丁目8-4 大曲南庁舎2階
電話番号 0187-66-4909
ファクス 0187-63-4505
お問い合わせ
建築住宅課
住所:秋田県大仙市大曲日の出町2丁目8-4
TEL:0187-66-4909