公開日 2020年12月21日
更新日 2020年12月21日
市では、今後3年間における大仙市の地域福祉・高齢者福祉・障がい者福祉に関する事業の提供体制等の方針を示す次の計画(案)に対し、広く市民の皆さんからの意見等を募集し、令和3年3月までに、より実効性のある計画(成案)をまとめるため、次のとおりパブリックコメントを実施します。
1 意見等を募集する計画の名称
(1)大仙市地域福祉計画・大仙市社会福祉協議会地域福祉活動計画(案)
(2)大仙市高齢者プラン(案)
(3)大仙市障がい福祉計画・障がい児福祉計画(案)
2 意見等の募集期間
令和2年12月21日(月)から令和3年1月8日(金)まで
3 意見等の募集方法
所定の記入用紙により、次の(1)~(3)の方法で募集します。記入用紙には必ず名前と住所を記入することとし、匿名の意見等は受付しない場合があります。
なお、電話での受付は行わないこととします。
(1)市役所大曲庁舎、各支所及び各公民館に備え付けた意見提出箱への投函
(計21か所)
大曲地域 :大曲庁舎、大曲中央公民館、花館公民館、内小友公民館、
大川西根公民館、藤木公民館、四ツ屋公民館、角間川公民館
神岡地域 :神岡庁舎、神岡中央公民館
西仙北地域:西仙北庁舎、西仙北中央公民館(大綱交流館)
中仙地域 :中仙庁舎、中仙公民館(ドンパル)
協和地域 :協和庁舎、協和公民館(和ピア)
南外地域 :南外庁舎、南外公民館
仙北地域 :仙北庁舎、仙北公民館(ふれあい文化センター)
太田地域 :太田庁舎
※ 閲覧場所には計画(案)、記入用紙、意見提出箱を備え付けます。
(2)電子メールでの提出
電子メールの件名を「○○計画(案)への意見」とし、意見等を入力済みの記入用紙を添付の上、下記電子メールアドレスに送信してください。
健康福祉部社会福祉課電子メールアドレス shakaifuku@city.daisen.lg.jp
(3)郵送・FAX又は直接大仙市健康福祉部社会福祉課に提出
〒014-8601 大仙市大曲花園町1番1号
大仙市役所 健康福祉部 社会福祉課 FAX 0187-63-8811
4 募集した意見等の活用・公表等
募集した意見等については、計画別・内容の項目別に分類・集約し、大仙市福祉関係計画等審議委員会の協議等を経て、より実効性のある計画(成案)を取りまとめるための参考意見とします。
また、募集した意見等は、市の考え方を付して市ホームページで公表します。その際、類似の意見等は集約します。
なお、意見提出者の個人情報が公表されることはありません。
5 問い合わせ先
大仙市役所 健康福祉部 社会福祉課
電話 0187-63-1111(内線161)
FAX 0187-63-8811
電子メールアドレス shakaifuku@city.daisen.lg.jp
01_福祉関係計画に係るパブリックコメント実施要項[PDF:186KB]
02_(概要版)第4次大仙市地域福祉計画・第5期大仙市社会福祉協議会地域福祉活動計画(案)[PDF:459KB]
03_第4次地域福祉計画・第5期大仙市社会福祉協議会地域福祉活動計画(案)[PDF:4.13MB]
04_(概要版)大仙市高齢者プラン(案)[PDF:282KB]
06_(概要版)第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)[PDF:2.96MB]