公開日 2021年01月28日
更新日 2021年01月29日
日本語でのコミュニケーションがまだ難しい外国人に日本語支援をする方のための養成講座です。日本語を教えたいのだけれど、どんな教え方をすればいいの?日本語っておもしろいと感じてもらうための指導法は?日本語教育に関する基礎知識を学び、日本語指導法の向上を目指します。
日 時 令和3年2月13日(土)
午前10時00分~午後3時30分
※受付開始午前9時10分~
会 場 大仙市大曲交流センター 講堂他
住所:大仙市大曲日の出町2丁目7-53
電話:0187-63-1105
内 容 ①基調講演
「コロナ禍において日本語教育を取り巻く現状と
課題について」
講師:国際教養大学 教授 伊東 祐郎 先生
午前10時10分~午後0時10分
②養成講座
A.基礎コース
講師:国際教養大学 准教授 嶋 ちはる 先生
日本語っておもしろいと感じてもらうために、様々な
授業のアイディアや工夫、文法等基礎的な知識を
学びます。
B.発展コース
講師:国際教養大学 准教授 左治木 敦子 先生
Zoom等のオンラインを活用しながら、チラシ等
日常生活で使われている生教材を取り入れ、ロール
プレイで授業を進める。
参 加 料 無 料
定 員 基調講演:約40名
養成講座:各コース約20名(いずれも先着順)
申 込 電話・FAXのいずれかの方法でお申し込みください。