公開日 2021年08月23日
更新日 2023年09月05日
令和5年度 健幸ポイント年代別上位者の合計500名に豪華賞品!
令和5年4月1日から令和6年2月末までに健幸まちづくりプロジェクトで獲得した健幸ポイント数の年代別上位者500名に賞品を贈呈します。
このプロジェクトでは、歩く、測る、データの見える化によって健康づくりを推進しており、プロジェクト参加者の皆さんが楽しみながら継続的に取り組めるよう個人個人の取り組みに対し、特典を用意しています。
対象者
令和6年2月29日(木)までに獲得した健幸ポイントの上位者合計500名。
賞 | 順位 | ① 0~15歳 | ② 16~39歳 | ③ 40~64歳 | ④ 65歳以上 |
特 賞 第96回全国花火競技大会観覧席 |
1位 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
上位賞 大仙市特産品詰め合わせ 30,000円相当 |
2~5位 | 4名 | 4名 | 4名 | 4名 |
うぉーくん賞 ① 図書カード2,000円分 ②③④ 大仙市特産品詰め合わせ2,000円相当 |
6位~ | 195名 | 95名 | 95名 | 95名 |
各年代人数計 | 200名 | 100名 | 100名 | 100名 |
※年齢基準はR6年2月末
※商品の内容は変更になる場合があります
健幸ポイント付与と確認方法
・健幸スポットに設置している白い送信機(リーダーライター)に、活動量計を置いてデータ送信することでポイントが付与されます(送信をしないとポイントはつきません)。
・付与されたポイントは、パソコンまたはスマートフォンのアプリ「からだカルテ」で確認が出来ます。
・4月から11月までは月に1回、12月から週1回、プロジェクト参加者の獲得ポイントのランキングを年代ごとに「からだカルテ」に掲載しますので、自分がどの順位にいるのか目安として確認が出来ます(個人名は掲載しません)。
※活動量計を持っているだけではポイントは付与されません。写真のように最寄りの健幸スポットで送信しましょう!
データ送信締め切り年月日
令和6年2月29日(木)
健幸ポイント上位者へのお知らせ
・賞品の発送(令和6年3月中旬~下旬予定)をもってお知らせします。
健幸ポイントを獲得するには
歩数や測定など、様々な条件でポイントを獲得できます。
データ送信で獲得できるポイント
〇健幸スポットの白い読み取り機(リーダーライター)でデータ送信すると →50ポイント(上限月2回)
〇体組成計で測定しデータ送信すると →50ポイント(上限月2回)
〇血圧計で測定しデータ送信すると →50ポイント(上限月2回)
〇ローソンのロッピーでデータ送信 →50ポイント(上限月2回)
歩数達成で獲得できるポイント
〇1日5,000歩以上(データを送信で) →10ポイント(全員)
〇1日6,000歩以上(データを送信で) →20ポイント加算(65歳以上)
〇1日8,000歩以上(データを送信で) →20ポイント加算(65歳未満)
その他条件で獲得できるポイント
〇アプリ「からだカルテ」で健幸アンケートに回答 (参加時と参加から3か月後に実施)→10ポイント
〇「からだカルテ」ログインポイント)→2ポイント(上限1日2ポイント)
〇その他市が実施する各種運動イベントで健幸ポイントが獲得できる機会があります
例:健幸モーニングウオーク参加者 100ポイント
〇お友達紹介(新規参加者を紹介しその方が参加したら/※専用の申込書あり) →30ポイント(一人につき)