公開日 2022年04月01日
更新日 2022年08月09日
令和4年4月から体外受精や顕微授精などの生殖補助医療(特定不妊治療)を含む不妊治療が保険適用となりました。
※保険適用に関する詳細は、厚生労働省のリーフレット等でご確認ください。
令和4年4月以降に開始した治療の申請について
保険適用後の自己負担に対する以下の市の支援策は、以下のページをご覧ください。
令和4年度 大仙市不妊治療費助成事業について
令和4年3月31日以前に開始し、令和4年4月1日以降に終了した治療の申請について(経過措置)
人工授精前の不妊診療、人工授精診療、体外受精・顕微授精(特定不妊治療)の診療費助成について、次の対象者は、経過措置として令和3年度と同様に助成します。
対象者
次にすべて該当する方とします。
・同一診療周期において、令和3年度中(令和3年4月1日~令和4年3月31日)に診療を始め、令和4年度中(令和4年4月1日~令和5年3月31日)に診療が終了した。
・診療開始時及び本助成金申請時に夫婦のどちらか1 人が大仙市に住所を有している。
・不妊診療開始時の妻の年齢が43歳未満である。
・体外受精及び顕微授精(特定不妊治療)診療の場合、当該診療において、秋田県特定不妊治療費助成事業の承認決定をうけている。
申請手続きについて
・窓口申請の際は事前に電話予約(0187-62-9301)のうえ、大仙市健康増進センターで手続きしてください。
・申請期間 令和4年4月1日 ~ 令和5年3月31日(休日及び年末年始を除く)
・受付時間 9:00~11:30/13:00~16:00 (手続き時間は30分~1時間程度です)
・郵送で申請する場合は事前にお問い合わせください。
申請手続時に必要な書類等 ○:必要 ×:不要
人工授精前の診療 | 人工授精診療 | 特定不妊診療 | |
助成金交付申請書兼実績報告書 | 〇 一般不妊 | 〇 一般不妊 | 〇 特定不妊 |
大仙市不妊治療費助成金請求書 | 〇 | 〇 | 〇 |
大仙市不妊診療等受診証明書(医療機関が作成) | 〇 | 〇 | × |
夫及び妻の住民票※1 | 〇 | 〇 | 〇 |
医療機関または薬局が発行した領収書の写し※2 | 〇 | 〇 | 〇 |
申請者名義の通帳等 | 〇 | 〇 | 〇 |
秋田県特定不妊治療事業承認決定通知書の写し | × | × | 〇 |
秋田県特定不妊治療費助成事業受診等証明書の写し | × | × | 〇 |
※1:申請日から3か月以内のものでマイナンバーの記載がなく、続柄が記載されているものに限ります。(夫婦で住所が異なる場合は戸籍謄本の提出が必要となります。)
本申請に提出する「住民票の写し」「戸籍謄本」は発行手数料が免除されます。
※2:診療明細書の写しは提出不要です。
対象経費について
・食事療養費や個室料、文書料など不妊診療に直接関係のない経費は助成の対象になりません。
・大仙市に住所を有した日以降の診療経費で、他自治体から助成等を受けていない経費に限ります。
・同一診療周期における、診療日が令和3年度(令和3年4月1日~令和4年3月31日)から令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)に及ぶ診療の経費に限ります。
・人工授精前の不妊診療、人工授精診療、不育症診療の対象経費で公的医療保険が適応される場合はその窓口負担額に限ります。
・特定不妊治療の対象経費は、秋田県特定不妊治療費助成事業で定める対象経費に限ります。
1 人工授精に至る前の不妊診療費助成(タイミング法・排卵誘発法)について(大仙市単独)
【助成額と助成期間】
助成額は夫婦1組あたり1年度につき7万円を上限とし3年度まで助成します。
※本助成を受けた夫婦が出産に至り、再び人工授精前の不妊診療を受ける場合は、出産後の診療開始日から起算して再び3年度まで助成します。
※医師の診断に基づき、やむを得ず診療を中断した場合は、中断期間の月数を延長することができます。ただし、中断期間を記載した医師の診断書が必要です。
※診療の結果、出産に至った場合は、これらのカウントがリセットされます。
2 人工授精の診療費助成について(大仙市単独)
【助成額】
助成額は夫婦1組あたり1診療周期につき2万円を上限とし7診療周期まで助成します。
※本助成を受けた夫婦が出産に至り、再び人工授精診療を受ける場合は、再び7診療周期まで助成します。
※診療の結果、出産に至った場合は、これらのカウントがリセットされます。
3 体外受精・顕微授精(特定不妊治療)の診療費助成について(秋田県+大仙市)
【助成額と助成回数】
助成額は夫婦1組あたり1診療周期につき10万円を上限とし、助成回数は秋田県特定不妊治療助成事業で定める助成回数と同数とします。
申請書類等
R3大仙市不妊診療等助成金パンフレット[PDF:214KB]
R3大仙市不妊診療等助成事業の対象経費について[PDF:108KB]
R4大仙市不妊治療費助成事業パンフレット[PDF:269KB]
R4大仙市不妊診療等助成事業の対象経費について[PDF:149KB]
(様式第1号)大仙市一般不妊治療費助成金申請書[PDF:122KB]
(様式第3号)大仙市特定不妊治療費助成金申請書[PDF:122KB]
(様式第5号)大仙市一般不妊治療費医療機関受診証明書[PDF:169KB]
関連リンク