公開日 2022年07月26日
更新日 2022年08月24日
12歳以上の初回接種(1・2回目接種)について
接種対象者
大仙市に住所のある12歳以上の方で、接種を希望する方
※小児(5~11歳)の接種についてはこちらをご確認ください。
接種回数
1人2回接種
接種費用
無料
ワクチンの種類
ファイザー社製ワクチンまたは武田/モデルナ社製ワクチン
※ワクチンの効果を十分得るために、ファイザー社製ワクチンは3週間、武田/モデルナ社製ワクチンは4週間の間隔を空けて2回接種する必要があります。
1・2回目の接種を受けられていない方へ
入院等により、やむを得ず接種の機会を逃してしまった方で接種を希望される方は、インターネットおよびワクチン接種予約コールセンターで予約できます。
なお、1回目を接種済みで2回目の接種を希望される方は、ワクチン接種予約センターで予約できます。
また、令和4年9月より市内の一部の医療機関でも接種できるようになりました。接種の予約ができる医療機関は「個別接種実施医療機関一覧」をご確認ください。
個別接種実施医療機関一覧の右端「1・2回目接種」欄に〇がある医療機関で、1~2回目接種を受けることができます。詳細については予約時に直接医療機関にお問い合わせください。
接種予約方法
インターネットまたはお電話で予約ください。
★インターネット予約(パソコンやスマートフォン)
24時間受付 https://jump.mrso.jp/052124
※予約時にメールアドレスを登録された方には、「予約確認メール」が送信されます。
また、予約サイトにログインすることで予約確認することができます。
★大仙市コロナワクチン接種予約コールセンター
☎ 0120-0666-05
午前9時 ~ 午後5時 ※土・日祝日含む
※「予約確認ハガキ」は送付されませんので、封筒のメモ欄等を活用し予約内容の記録をお願いします。
予約内容について確認したい場合はコールセンターまでご連絡ください。
接種当日の持ち物
A 接種券(クーポン券)
B 予診票(消えないペンで事前に記入)
C 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
D お薬手帳(お持ちの方)
接種当日の注意点など
・ワクチンを接種するには本人の同意が必要です。現在、病気で療養中の方や、体調などにより接種に不安のある方は、事前にかかりつけ医にご相談ください。
・接種前後に他の予防接種を行う場合には、原則13日以上の間隔をあける必要があります。
・接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や、体調が悪い場合などは、接種を控えかかりつけ医にご相談ください。
・接種部位である、肩を出しやすい服装でお越しください。
・ワクチン接種を希望する12歳の方は必ず、18歳以下の方はできる限り保護者同伴による接種をお願いします。
在宅でのワクチン接種について
在宅で病気療養中の方や在宅で訪問診療などを受けている方でワクチン接種を希望する方は、かかりつけ医または大仙市コロナワクチン対策室までご連絡ください。
12歳の誕生日を迎えられる方へ(初回接種のご案内)
令和4年4月1日までに12歳になられる方には、個別に接種の案内を送付します。