公開日 2022年09月16日
更新日 2023年02月03日
臨時集団接種のお知らせ
12歳以上の方を対象とした臨時集団接種を実施します。仕事や学校のため平日に医療機関で接種できない方など、未接種の方はこの機会にぜひ接種をご検討ください。
予約については、予約コールセンター及びインターネットをご利用ください。
【日 程】令和5年2月11日(土) 午前9時から午前11時
【会 場】大仙市健康福祉会館(大仙市大曲通町1-14 FMはなびが入っている建物)
※お車でお越しの方は、ヒカリオ駐車場(2時間まで無料)をご利用ください。
【費 用】 無料(全額公費)
★インターネット予約(パソコンやスマートフォン)
24時間受付 https://jump.mrso.jp/052124
★大仙市コロナワクチン接種予約コールセンター
☎0120-0666-05(午前9時 ~ 午後5時 ※土日祝日含む)
※コールセンターでご予約される場合、受付開始時間直後の午前9時台
は電話が集中してつながりにくくなる場合がございますので、時間を
おいてから再度お電話してください。
大仙市に転入された方の新型コロナワクチン接種券に関する手続きについて
市外から転入された方で、大仙市での接種を希望される方は、接種券の発行申請が必要な場合があります。
※詳細についてはこちらをご覧ください。
オミクロン株対応ワクチン接種の接種間隔を3カ月に短縮します
10月20日に開催された「厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会」において、オミクロン株対応ワクチン接種を行う場合の最終の接種からの間隔を現行の「5カ月以上」から「3カ月以上」に短縮することが了承されました。これに伴い本市では10月24日(月)から対象者の方に次のスケジュールのとおり順次郵送します。接種券が届き次第大仙市コロナワクチン接種予約コールセンターまたはインターネット予約サイトでご予約ください。なお、接種スケジュールについては調整中ですので、後日お知らせします。※ご予約はこちらから。
※こちらの厚生労働省資料もお読みください。接種間隔についての厚生労働省資料[PDF:692KB]
接種間隔短縮後の接種券発送スケジュール[PDF:184KB]
9月22日(木)の集団接種からオミクロン株対応ワクチンに切り替えます
令和4年9月14日開催の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、オミクロン株に対応したワクチンを使用した追加接種の方針が取りまとめられました。これを受けまして大仙市では、9月22日(木)の集団接種から、従来型ワクチンからオミクロン株対応ワクチンに切り替えて接種します。
対象者
1回目・2回目の接種を完了した12歳以上の方
接種開始時期
①4回目未接種者(60歳以上、基礎疾患を有する方等)は、9月22日(木)から接種開始します。
②①以外の接種対象者(12歳以上の方)は、9月20日(火)から順次接種券を配付し、10月から接種を開始します。
③従来型ワクチンで4回目接種済みの方は、オミクロン株対応ワクチンの追加接種(5回目接種)を11月以降に実施予定です。
接種費用
無料(全額公費)
使用するワクチン
ファイザー社ワクチン又はモデルナ社ワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)
新型コロナワクチン追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種についての説明書(ファイザー)[PDF:806KB]
新型コロナワクチン追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種についての説明書(モデルナ)[PDF:875KB]
接種日程
今後のワクチン接種スケジュールは、市ホームページでお知らせするほか、コールセンターやインターネット予約サイトでもご案内します。
※最新の接種日程についてはこちらをご覧ください。
予約方法
接種券をお持ちの方が予約可能です。
★インターネット予約(パソコンやスマートフォン)
24時間受付 https://jump.mrso.jp/052124
★大仙市コロナワクチン接種予約コールセンター
☎0120-0666-05(午前9時 ~ 午後5時 ※土日祝日含む)
※コールセンターでご予約される場合、受付開始時間直後の午前9時台
は電話が集中してつながりにくくなる場合がございますので、時間を
おいてから再度お電話してください。
接 種 券
※接種券を紛失されるなどしてお手元にない場合、再発行の手続きが必要となります。
〇申請方法
①厚労省WEBサイト(コロナワクチンナビ)の接種券発行申請機能を利用し申請可能です。
②WEB環境がない方は、本庁市民課、各支所市民サービス課、仙北ふれあい文化センターに申請用紙を備え付けてありますので、窓口へ提出していただくか、郵送または、直接持参いただいても結構です。詳しくはこちら
※郵送または持参先 〒014-0113 大仙市堀見内字元田茂木7番地1 大仙市コロナワクチン対策室
接種会場
集団接種
①仙北ふれあい文化センター、②中仙農村環境改善センター
③協和市民センター和ピア
個別接種 (詳しくは、こちらをご覧ください。)
市内の10協力医療機関 ※予約は各医療機関で受け付けます。
個別接種実施医療機関一覧(一般:2月以降分)[PDF:119KB]
※大仙市の実施内容についてはこちらもご覧ください。
※こちらもご覧ください。
厚生労働省リーフレット(オミクロン開始_第2報)[PDF:661KB]