産後ケア・母乳育児相談
コンテンツ番号:2672
更新日:
産後ケア
出産(退院)直後から、お母さんをサポートします
- 出産後の体調が優れず、育児に自信がありません
- 初めての育児に不安がいっぱいです
- うまく授乳ができず、悩んでいます
ひとりで悩まず「産後ケア事業」を利用してみませんか?
利用できる方
大仙市に住所があり、産後の身体やこころの疲れ、育児での困りごと、心配事があるお母さんとそのお子さんで、次の条件に該当する方
- お母さん・お子さんともに医療的な治療の必要がない方
- 宿泊型:産後4か月以内のお母さんとそのお子さん
- 日帰り型:産後7か月未満のお母さんとそのお子さん(日帰り型は、施設によって利用できる方が異なります)
- 訪問型:産後7か月未満のお母さんとそのお子さん
内容
- お母さんのケア(心身のケアや産後の生活へのアドバイス)
- お子さんのケア(健康状態のチェック)
- 授乳・沐浴などの育児指導
- おっぱいのケア
- 育児相談
- その他必要な保健指導
利用料金等
利用料金等については、「大仙市産後ケア事業 利用料金等について」をご覧ください。
大仙市産後ケア事業 利用料金等について(令和6年4月1日時点)(PDF)
申込方法
こども家庭センターにご連絡ください。
※妊娠9か月から申請ができます
利用方法の詳細については、「大仙市産後ケア事業チラシ」をご覧ください。
母乳育児相談
出産後、母乳育児の不安や乳房トラブル等について、医療機関で相談や指導を受けることができる母乳育児相談の補助券を交付しています。
補助券の注意事項をよくお読みになりご利用ください。
母乳育児相談実施施設は下記をご覧ください。