こども家庭センター
コンテンツ番号:2043
更新日:
記事一覧
デジタル予診票対応医療機関
2025年04月23日
デジタル予診票対応医療機関 母子手帳アプリ『母子モ』の小児予防接種デジタル予診票サービスについて ...
児童扶養手当 - ひとり親福祉
2025年04月11日
児童扶養手当について 児童扶養手当とは、父母の離婚などにより父又は母と生計を同じくしていない子ど...
任意おたふくかぜ予防接種の費用助成について
2025年04月08日
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎、ムンプス)の主な症状は、発熱と唾液腺(特に耳下腺)のはれ・痛みです...
妊娠がわかったら
2025年04月01日
母子健康手帳交付 出産予定日が確定した、または医師から母子健康手帳の交付を受けるようにお話があっ...
生後1か月児健康診査の費用を助成します
2025年04月01日
生後1か月児健康診査の費用を助成します 大仙市では、令和7年4月より生後1か月児健康診査の費用の助成...
出産・子育て応援事業
2025年04月01日
出産・子育て応援事業について 大仙市では、より安心して出産や子育てができるよう、さまざまなニーズ...
産後ケア事業を行っています
2025年04月01日
出産(退院)直後から、お母さんをサポートします 出産後の体調が優れず、育児に自信がありません ...
子どもの健診
2025年04月01日
乳幼児健診・乳幼児健康相談 令和7年度の日程表を新たに更新しました。 令和7年度「大仙市乳幼児健康...
妊娠の届出・母子健康手帳
2025年04月01日
妊娠の届出・母子健康手帳交付 出産予定日が確定した、または医師から母子健康手帳の交付を受けるよう...
妊娠健康相談・妊婦健診
2025年04月01日
妊婦健康相談 妊娠期の過ごし方、妊娠期に必要な栄養(食事)、出産や子育ての準備に関する相談に個別...
パパママ教室
2025年04月01日
パパママ教室 もうすぐパパやママになる方を対象に、パパの妊婦体験や赤ちゃんのお風呂の入れ方などが...
産後ケア・母乳育児相談
2025年04月01日
産後ケア 出産(退院)直後から、お母さんをサポートします 出産後の体調が優れず、育児に自信があ...
妊娠届出・母子健康手帳交付
2025年04月01日
母子健康手帳交付 出産予定日が確定した、または医師から母子健康手帳の交付を受けるようにお話があっ...
妊娠がわかったら
2025年04月01日
母子健康手帳交付 出産予定日が確定した、または医師から母子健康手帳の交付を受けるようにお話があっ...
令和7年度 大仙市不妊治療費助成事業について
2025年03月21日
大仙市では不妊治療・不育症治療にかかる費用について、自己負担の一部を助成しています。 申請手続き...
小児予防接種のデジタル予診票サービスについて
2025年03月19日
小児予防接種のデジタル予診票サービスについて 小児予防接種のデジタル予診票サービスとは、大仙市の...
らくらく離乳食
2025年02月21日
ここでは離乳食に不安のある親子のために、簡単に楽しく続けることのできるアドバイスを紹介しています...
母子手帳はアプリでも
2024年10月01日
母子手帳アプリ「すくすくはなび」(by母子モ)配信中! 妊娠から出産、育児までをフルサポートしてく...
みんなでプレコン、もっと素敵な自分に -プレコンセプションケア-
2023年10月20日
プレコンセプションケアって? 若い世代の男女が妊娠前からの健康なからだづくりのために、日々の生活...