-
地域別農家戸数・農家人口・農業就業人口
出典:農林業センサス。平成12・17・22・27年数値は、販売農家のみ。 平成12・17・22年の農業就業人口データが販売農家のみのため、農家戸数及び人口も販売農家のみとした。 令和2年調査では、調査項目・集計体系が変更となったため、数値なし。 大仙市の統計「3-2 地域別農家戸数、農家人口、農業就業人口」のデータを参照しています。 -
産業(大分類)別従業者数の推移
出典:事業所・企業統計調査、経済センサス。 平成11年、平成13年及び平成16年の大仙市の数値は、合併前、合併後で調査区が変わらないため、各地域の数値を合算している。 総数は事業内容不詳を含まない。平成11年、平成16年、平成24年の数値は民営事業所のみの数値。... -
病院の従事者数(2次医療圏)
出典:秋田県衛生統計年鑑。 大仙市の統計「11-12 病院の従事者数(2次医療圏別)」のデータを参照しています。 数値は、大仙保健所管内(大仙市・仙北市・美郷町)の総数。 -
住民基本台帳人口及び世帯数の推移
数値は各年度末(3月31日)時点。大仙市の統計「2-9 住民基本台帳登録人口及び世帯数の推移」のデータを参照しています。 -
労働災害の発生状況
資料:大曲労働基準監督署。数値は大曲労働基準監督署の管轄地域内(大仙市・仙北市・美郷町)の合計。 大仙市の統計「13-1 労働災害の発生状況」のデータを参照しています。 -
秋田県年齢別人口流動調査による人口動態の推移
出典:秋田県年齢別人口流動調査。 各年ともに、前年10月1日から当年9月30日までの集計。 大仙市の統計「2-10 秋田県年齢別人口流動調査による人口動態の推移」のデータを参照しています。 2004年以前の数値は合併前市町村の数値を合算したものです。 -
民事事件処理件数(簡易裁判所)
資料:秋田地方裁判所 大仙市の統計「12-14 民事事件(簡易裁判所)」のデータを参照しています。 -
刑事事件処理件数(地方裁判所)
資料:秋田地方裁判所 大仙市の統計「12-17刑事事件(地方裁判所)」のデータを参照しています。 -
気象の諸記録
大仙市の統計「1-5 気象の諸記録」のデータを参照しています。 -
月別平均風速の推移
大仙市の統計「1-3 月別平均風速の推移」のデータを参照しています。 -
市内各駅乗客数(1日平均)
資料:東日本旅客鉄道株式会社。 大仙市の統計「8-2 市内各駅乗客数(1日平均)」のデータを参照しています。 -
セルフサービス店商店数・従業者数・年間商品販売額等
参考資料:秋田県の小売業産業分類小分類別、セルフサービス方式採用事業所(法人組織と個人経営事業所の合計)。 大仙市の統計「6-3 セルフサービス店 商店数・従業者数・年間商品販売額」のデータを参照しています。 -
(各地域別)人口・世帯数・面積・人口密度
出典:国勢調査。面積については各年1月1日時点(大仙市税務課)。 大仙市の統計「2-2 各地域別人口・人口増減・面積・人口密度」及び「2-4 各地域別人口・世帯数の推移」のデータを参照しています。 -
民事事件処理件数(地方裁判所)
資料:秋田地方裁判所 大仙市の統計「12-13 民事事件(簡易裁判所)」のデータを参照しています。 -
面積規模別商店数・従業者数・年間商品販売額(小売業)
出典:商業統計調査、経済センサス。 大仙市の統計「6-5 面積規模別商店数・従業者数・年間商品販売額(小売業)」のデータを参照しています。 -
年齢(各歳・5歳階級)別・男女別人口
出典:国勢調査。大仙市の統計「2-1 年齢(各歳)別・男女別人口」のデータを参照しています。 -
産業(大分類)、従業者規模別事業所数及び従業者数
出典:事業所・企業統計、経済センサス。大仙市の統計「産業(大分類)、従業者規模別事業所数及び従業者数」のデータを参照しています。 -
経営耕地面積の状況
出典:農林業センサス。大仙市の統計「3-1 農業経営体の状況」のデータを参照しています。 -
専業・兼業農家数
出典:農林業センサス。平成12・17・22・27年数値は、販売農家のみ。 令和2年調査では、調査項目・集計体系が変更となったため、数値なし。 大仙市の統計「3-3 専業・兼業農家数」のデータを参照しています。