公開日 2020年05月25日
更新日 2020年12月03日
新型コロナウイルス感染症に関連したご相談に対応します。
一人で悩まず、まずは相談してみましょう。
新型コロナウイルス感染症についてのご相談
感染拡大防止対策について
■大仙市新型コロナウイルス感染対策防止本部
℡0187-63-1111(内線385)
感染症の疑いがある場合
■あきた帰国者・接触者相談センター
℡018-866-7050(24時間)
℡018-895-9176(午前9時~午後5時)
℡0570-011-567(午前9時~午後9時)
新型コロナウイルスに関連するさまざまなご相談
相談先が分からない方
■大仙市新型コロナウイルス対策支援相談室
℡0187-63-1111(内線394,395,396)
特別定額給付金の申請でお困りの方
■大仙市新型コロナウイルス対策支援相談室
℡0187-63-1111(内線394,395,396)
生活資金でお困りの方
■市社会福祉協議会地域福祉課
℡0187-63-0277(午前8時30分~午後5時15分)
資金繰りでお困りの事業者の方
■市企業商工課
℡0187-63-1111(内線258)
税金の納付でお困りの方
■市債権管理課
℡0187-63-1111(内線115)
水道料金の支払いでお困りの方
■大仙市上下水道局お客様センター
℡0187-62-2333(午前8時30分~午後5時15分)
国民年金の納付でお困りの方
■大曲年金事務所
℡0187-63-2296(午前8時30分~午後5時15分)
■市保険年金課
℡0187-63-1111(内線143)
生活困窮、生活保護に関すること
■市生活支援課
℡0187-63-1111(内線152)
DV被害に関すること
℡0120-279-889(24時間)
子どもの虐待に関すること
■子ども・家庭110番「でんわ相談よい子に」
℡0120-42-4152(24時間)
■児童相談所虐待対応ダイヤル
℡189(24時間)
こころの健康に関すること
■ほっとスペース(市健康増進センター)
℡0187-62-9304(午前8時30分~午後5時15分)
子どもや妊娠中の方の健康に関すること
■すくすくはなび(市子育て世代包括支援室)
℡0187-73-6811(午前8時30分~午後5時15分)
高齢者や介護に関すること
■市高齢者包括支援センター
℡0187-63-1111(内線171)
障がい者に関すること
■市社会福祉課
℡0187-63-1111(内線172)
※市役所「0187-63-1111」は、平日午前8時30分から午後5時15分までです。