大仙市雇用支援情報-雇用
コンテンツ番号:807
更新日:
市では、地域の皆さんの雇用と生活の安定を推進するとともに、地域企業の人材確保、人材育成を支援するため、大曲公共職業安定所(ハローワーク大曲)と連携し、雇用支援情報を提供します。市民の皆さん、秋田県内の皆さん、秋田県での就職をご希望の皆さん、ぜひ、ご覧ください。
求人情報
週刊求人情報
- 4月25日 フルタイム週間求人情報(ハローワーク大曲)[PDF]
- 4月25日 パートタイム週間求人情報(ハローワーク大曲)[PDF]
- 4月25日 求人情報(ハローワーク角館)[PDF]
- 全国求人情報 ハローワークインターネット・サービス(外部リンクのため別タブで開きます)
ワーキングガイドブック(大曲仙北地域の企業情報)
大曲仙北雇用開発協会(事務局:大仙市商工業振興課)が、地元企業の情報を提供しています。
ワーキングガイドブック「大曲仙北雇用開発協会」から最新の内容をご確認いただけます。
就職関係イベント情報
随時更新します。
大仙市若者求職者資格取得補助金制度
大仙市に在住する45歳未満の求職者及び非正規労働者が対象の資格を取得した場合に補助(1/2上限10万円)する制度です。
その他雇用・労働に関する情報
在職者職業スキルアップ事業
大仙市に在住する60歳未満の在職者が、大曲仙北職業訓練協会の実施する講座を受講する際、受講費用の半額もしくは全額を補助。
開催予定の講座
職長・安全衛生責任者能力向上教育講習会
- 対象者 職長・安全衛生責任者を受講後、概ね5年以上経過している方
- 開催日時 令和7年6月18日(水曜日)午前9時から午後4時まで
- 申込締切 令和7年5月12日(月曜日)
- 定員 30名
- 受講料 1万円
申込先
- 大曲地域職業訓練センター
-
電話 0187-62-1726
秋田県求職者等支援制度
スキルアップ促進奨励金
県では、在職者等の自発的な学び直しの促進に向けて、厚生労働省の専門実践教育訓練を6ヶ月を超えて受講した方に、奨励金を支給します。
詳細は、下記チラシ及び秋田県ホームページをご覧ください。
ハローワーク求職者支援制度
ハローワークでは、再就職や転職を目指す求職者を対象とした支援を行っています。
月10万円の生活支援の給付金を受給しながら無料の職業訓練を受けることができるほか、求職活動のサポートも受けることができます。
詳細については、次のリンクをご確認ください。
問い合わせ
ハローワーク大曲
電話 0187-63-0335
秋田県最低賃金の改定について
すべての産業及び労働者に適用される「秋田県最低賃金」は、令和6年10月1日から「時間額951円」に改定されています。
また、特定の産業に適用される4つの「秋田県特定最低賃金」も次のとおり改定されます。なお、特定最低賃金が適用される事業所であっても、18歳未満、65歳以上、雇入れ後6月未満で技能習得中、清掃等軽易な業務に従事している労働者については「秋田県最低賃金」が適用されます。
特定最低賃金の件名 | 最低賃金額 |
---|---|
非鉄金属製錬・精製業(非鉄金属合金製造業を含む) | 時間額 1,011円 |
電子部品・デバイス・電子回路、電池、電子応用装置、その他の電気機械器具、映像・音響機械器具、電子計算機・同附属装置製造業(光ディスク・磁気ディスク・磁気テープ、電気音響機械器具製造業を除く) |
時間額 958円 |
自動車・同附属品製造業 | 時間額 1,020円 |
自動車(新車)、自動車部分品・附属品小売業 | 時間額 980円 |
効力発生日 令和6年12月25日 |
お問い合わせ
秋田労働局 労働基準部 賃金室(018-883-4266)
「あきた就職ナビ」のご案内
学生の皆さん。秋田の企業を探しませんか?
(公財)秋田県ふるさと定住機構では、Aターン就職マッチング支援サイト「あきた就職ナビ」を運営しています。
企業・求人情報が満載ですので、ぜひご覧ください。
詳細は「あきた就職ナビ(外部リンクのため別タブで開きます)」をご覧ください。