防災・雪
コンテンツ番号:1861
更新日:
関連するジャンル
記事一覧
地域で協力して除排雪作業に取り組む団体を支援します
2024年09月01日
地域協働雪対策事業とは 市では、雪対策における住民参画と協働の促進を図るとともに、冬期間も安心し...
浸水した家屋の感染症対策について
2024年07月28日
家屋が浸水した場合、感染症予防のためには、清掃と乾燥が最も重要です。 床上浸水で消毒液が必要な場...
罹災証明書・被災届出証明書の発行について
2024年04月30日
災害による被害を受けた方が、「罹災証明書」及び「被災届出証明書」の発行を希望する場合は次の手続き...
自主防災組織に対する各種支援について - 防災行政
2024年04月17日
大仙市は、災害に強いまちづくりを目指し、自主防災組織の結成を推進しています。 自主防災組織とは、...
大仙市ため池ハザードマップ
2024年03月08日
ため池ハザードマップは、梅雨時期や台風時における大雨により、ため池が決壊した場合を想定し、氾濫水...
「大仙市消防団応援の店」を募集します!
2023年06月29日
「大仙市消防団応援の店」とは 「大仙市消防団応援の店」とは、大仙市内の店舗や事業所が地域防災の中...
地区防災マップの作成費 - 防災行政
2023年04月01日
地区防災マップ作成費に関する申請手続きの流れと申請書類 1. 事前の相談・作成の手引きについて 地区...
防災訓練の活動費 - 防災行政
2023年04月01日
防災訓練活動費に関する申請手続きの流れと申請書類 1. 事前の相談 総合防災課窓口または各支所市民サ...
きのこ採りや登山に伴う山岳遭難防止について
2022年10月19日
県内では、秋のきのこ採りや登山による遭難事故が連日のように発生しております。 山で遭難しないため...
【地域防災希望の星】消防団員を募集しています
2022年04月25日
令和4年4月1日現在、大仙市全域で1,085名の消防団員、29名の女性消防団員が活動しています。 しかし、...
大仙市ハザードマップ
2022年03月25日
大仙市防災ハザードマップ 秋田県より発表された、新たな「浸水想定区域」や「土砂災害警戒区域」をも...
「田んぼダム」に取り組みませんか?
2021年08月26日
田んぼダムとは 市では近年甚大化する大雨災害への対策のひとつとして、田んぼダムによる水害対策を推...
災害時外国人支援ボランティアを募集しています!
2021年04月20日
大仙市災害時外国人支援ボランティア事業 あなたの語学力を活かしてみませんか! 大仙市では、大規模...
急傾斜地崩壊危険区域等の点検時の留意事項について
2021年03月04日
急傾斜の斜面は、風化(地表の岩石が高温、雨水などの作用により次第に破壊されて土や砂になること)が...
”いざというとき„の情報をお届けしています
2021年01月07日
防災・災害情報をケータイ・スマホなどに配信 市では、防災・災害など「いざというとき」の情報をさま...
災害時の避難に備え、あらかじめハザードマップを確認しましょう
2020年07月06日
出水期に入り、全国的に集中豪雨や台風による災害リスクが高くなっております。 また、新型コロナウイ...
登山計画書(登山届)の提出をお願いします
2020年03月19日
安全な登山のために 安全に登山を楽しむ第一歩は、登山計画書の作成と提出です。 事前に山の関連情報...
防災講話のお申し込みについて
2020年03月18日
防災講話とは 市では、自主防災組織や企業が防災について学習活動を行う際、職員を講師として派遣して...
要配慮者利用施設における洪水時の避難確保計画の作成および避難訓練の実施について
2020年03月18日
水防法第15条の3により、大仙市地域防災計画にその名称及び所在地を定められた要配慮者利用施設の所有者...