記事一覧

「大仙市エコドライブ選手権」について

2025年01月10日

「大仙市エコドライブ選手権」の閉会式を開催しました  令和6年12月2日に大仙市エコドライブ選手権の...

【地球温暖化対策】企業の太陽光発電設備導入を支援します 

2025年01月06日

大仙市ゼロカーボンシティ推進事業費補助金(事業者用) 市では企業の「地球温暖化対策(脱炭素)」を...

【地球温暖化対策】家庭での再エネ設備、省エネ車両の導入を支援します

2024年11月28日

大仙市ゼロカーボンシティ推進事業費補助金(市民用) 市では家庭での「地球温暖化対策(脱炭素)」を促...

「道の駅 協和」「道の駅 なかせん」にEV急速充電器を設置しました

2024年10月29日

道の駅へのEV急速充電器設置について

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について

2024年08月13日

クーリングシェルターとは 地球温暖化の被害を最小化するための適応策について定めている「気候変動適...

プラスチック資源分別収集実証事業の説明会について

2024年08月05日

市では、廃棄物の減量と再資源化の推進のため、プラスチック資源分別収集の実施に向けた取組を行ってい...

第2次大仙市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を改定しました

2024年04月11日

大仙市では「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、本市の事務及び事業において排出される温室...

大仙市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました

2024年03月29日

大仙市では、これまで、「第2次大仙市総合計画」や「第2次大仙市環境基本計画」に基づき、公共施設の省...

大仙市太陽光発電事業

2024年03月14日

大仙市太陽光発電事業について 大仙市では地球温暖化対策への取り組みとして太陽光発電事業を行ってお...

株式会社秋田銀行及び丸紅株式会社と森林由来のJ-クレジット創出に関する連携協定を締結いたしました。

2024年02月19日

本市は秋田銀行及び丸紅と市有林を活用したJ-クレジット創出に関する連携協定を締結しました。 約1,1...

大仙市ゼロカーボンシティ宣言 ~2050年までにCO2排出実質ゼロを目指します~ 

2022年04月05日

大仙市と大仙市議会の共同宣言 2050年までにCO2排出実質ゼロを目指します 政府は、今世紀末の地球の気...

大仙市電気事業経営戦略の策定について(大仙市小水力発電事業)

2022年03月24日

市では、地球温暖化対策への取組みの一環として、令和元年度から太田地域(小神成字関根)の農業用水路...