映像で楽しむ!500歳野球アーカイブズ
コンテンツ番号:66
更新日:
Stay Home企画 永遠の球児、秘蔵映像でイメージアップ
大仙市を代表する生涯スポーツイベント「500歳野球」の秘蔵映像や記録を集めた「映像で楽しむ! 500歳野球アーカイブズ」を動画配信します。これまであまり一般に公開されていなかった500歳野球の映像やデータを大会実行委員会がお届けします。
今年のゴールデンウイーク後もStay Home
体を動かす前に、500歳野球の秘蔵映像や記録集でイメージトレーニングはいかがでしょうか。
ようこそ大仙市へ!全国500歳野球大会 ショート編
少年野球の発祥の地「大仙市神岡地域」で始まった500歳野球
出場選手の合計年齢が500歳以上、交代した選手の再出場可能、塁間や球場の大きさは学童野球の企画など、年齢を重ねても思い思いに野球を楽しめるよう工夫がこらされた野球ルール
親父たちの甲子園を目指す、永遠の球児たちの物語
動画で見る神岡嶽雄館「野球博物館」
少年野球発祥の地、秋田県大仙市神岡地域にある嶽雄館
館内の貴重な資料を集めた「野球資料館」を動画紹介します
親父たちの甲子園 熱闘!第1回 第3回全国500歳野球大会
わずか8チームの野球大好きな親父たちが始めた500歳野球
いまでは全県から180チーム以上4,000人を超える大会に成長しましたが、その熱気は全国に飛び火
平成29(2017)年からは全国の親父たちが500歳野球の聖地で熱戦を繰り広げています
ABS秋田放送製作(ABS秋田放送のサイトへつながります)
熱闘!第1回全国500歳野球大会
内容
2017年07月15日(土曜日)から3日間にわたって大仙市で開催された全国500歳野球大会
開幕戦で秋田県勢初勝利を目指す大仙市の中仙クラブや、震災支援の恩返しがしたいとこの大会に出場した岩手県宮古市のチームなどにスポットをあてます
熱闘!第2回全国500歳野球大会
内容
2018年07月14日(土曜日)から3日間にわたって大仙市で開催された全国500歳野球大会
親子2代で500歳野球を楽しんでいる大仙市の男性や、地元のスポーツ少年団の監督を務めながらチームの主軸を任されている建設会社社長などにスポットをあてます
熱闘!第3回全国500歳野球大会
内容
2019年07月13日(土曜日)から3日間にわたって大仙市で開催された全国500歳野球大会
秋田県500歳野球大会で連覇を果たしている秋田市のナイスミドルOBに密着するとともに、大会を支える大仙市職員の取り組みや準決勝、決勝のもようを伝えます
2014秋田県大仙市発 全県500歳野球大会 永遠の球児達
全県500歳野球大会 本塁打2,965号の軌跡
お問い合わせ
500歳・550歳野球大会実行委員会事務局
- 住所:秋田県大仙市大曲花園町1-1
- TEL:0187-63-1111