令和3年10月から審査された陳情
コンテンツ番号:300
更新日:
陳情
掲載例
- 陳情第番号:件名
- 受付月日
- 提出者(代表)氏名
- 付託委員会
- 審議結果
- 議決年月日
- 陳情書(写しをPDFで掲載しています。※議員配付のもの、取り下げられたものについては、写しを作成しておりません)
陳情第52号:オーガニックビレッジ宣言に名乗りを挙げる陳情書
- 受付月日:令和6年11月19日
- 提出者(代表)氏名:オーガニック学校給食を進める会 代表 石橋 小夜子 外10
- 付託委員会:産業建設
- 審議結果:(審査中)
- 議決年月日:
- 陳情書:陳情第52号
陳情第51号:「18歳までの医療費窓口負担の無料化」を国の制度として実施を求める意見書提出の陳情
- 受付月日:令和6年11月7日
- 提出者(代表)氏名:秋田県社会保障推進協議会 会長 佐藤 幸美
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和6年12月19日
- 陳情書:陳情第51号
陳情第50号:「小・中学校給食費の無償化」を国の制度として実施を求める意見書提出の陳情
- 受付月日:令和6年11月7日
- 提出者(代表)氏名:秋田県社会保障推進協議会 会長 佐藤 幸美
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和6年12月19日
- 陳情書:陳情第50号
陳情第49号:「介護保険制度の抜本改善、介護従事者の処遇改善を求める」国への意見書提出を求める陳情書
- 受付月日:令和6年11月7日
- 提出者(代表)氏名:秋田県社会保障推進協議会 会長 佐藤 幸美
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和6年12月19日
- 陳情書:陳情第49号
陳情第48号:健康保険証廃止の中止について国に意見書提出を求める陳情
- 受付月日:令和6年10月3日
- 提出者(代表)氏名:秋田県医療労働組合連合会 執行委員長 奥井 明子
- 審議結果:議員配付
陳情第47号:政府の責任で医療・介護施設への支援を拡充しすべてのケア労働者の賃上げや人員増のため国に意見書提出を求める陳情
- 受付月日:令和6年10月3日
- 提出者(代表)氏名:秋田県医療労働組合連合会 執行委員長 奥井 明子
- 審議結果:議員配付
陳情第46号:安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善について国に意見書提出を求める陳情
- 受付月日:令和6年10月3日
- 提出者(代表)氏名:秋田県医療労働組合連合会 執行委員長 奥井 明子
- 審議結果:議員配付
陳情第45号:ゆたかな学びの実現及び教職員定数改善並びに義務教育費国庫負担割合引き上げをはかるための、2025年度政府予算に係る意見書採択の陳情について
- 受付月日:令和6年8月13日
- 提出者(代表)氏名:秋田県教職員組合 執行委員長 小林 久美子
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和6年9月20日
- 陳情書:陳情第45号
陳情第44号:地方財政の充実・強化を求める意見書提出に関する陳情
- 受付月日:令和6年8月12日
- 提出者(代表)氏名:連合秋田大曲地域協議会 議長 鈴木 幹
- 付託委員会:総務企画
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和6年9月20日
- 陳情書:陳情第44号
陳情第43号:母(王乖彦)が中国で不法に逮捕されている件に関する陳情
- 受付月日:令和6年7月2日
- 提出者(代表)氏名:張一文
- 審議結果:議員配付
陳情第42号:ガサ地区の即時停戦のための積極的外交を政府に要求する意見書の提出を求める陳情
- 受付月日:令和6年5月28日
- 提出者(代表)氏名:山元 悠子幹
- 審議結果:議員配付
陳情第41号:従来のあきたこまちとあきたこまちRの分別表示を、大仙市として消費者庁に意見書提出することを望む陳情書
- 受付月日:令和6年5月17日
- 提出者(代表)氏名:大仙・食を考える会 代表 松井 和枝 外7名
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和6年6月18日
- 陳情書:陳情第41号[PDF]
陳情第40号:学校給食にあきたこまちR以外の地産米提供を求める陳情書
- 受付月日:令和6年5月17日
- 提出者(代表)氏名:オーガニック学校給食を進める会 代表 石橋 小夜子 外9名
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和6年6月18日
- 陳情書:陳情第40号[PDF]
陳情第39号:「あきたこまち」の「あきたこまちR」への全面切り替え計画に関する陳情書
- 受付月日:令和6年1月26日
- 提出者(代表)氏名:「あきたこまちR」をみんなで考える会 代表 田口 則芳
- 付託委員会:産業建設
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和6年3月15日
- 陳情書:陳情第39号[PDF]
陳情第38号:公契約条例の制定による適正賃金・労働条件の確保と地域経済の振興を求める陳情
- 受付月日:令和6年1月22日
- 提出者(代表)氏名:秋田県労働組合総連合 議長 越後屋 建一 ほか1名
- 付託委員会:総務企画
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和6年6月18日
- 陳情書:陳情第38号[PDF]
陳情第37号:「最低賃金法の改正と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情書
- 受付月日:令和6年1月22日
- 提出者(代表)氏名:秋田県労働組合総連合 議長 越後屋 建一 ほか1名
- 付託委員会:産業建設
- 審議結果:趣旨採択
- 議決年月日:令和6年3月15日
- 陳情書:陳情第37号[PDF]
陳情第36号:年金制度における外国人への脱退一時金の是正を求める意見書の採択を求める陳情
- 受付月日:令和5年11月29日
- 提出者(代表)氏名:行橋市議会議員 小坪 慎也
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和6年6月18日
- 陳情書:陳情第36号[PDF]
陳情第35号:あきたこまちRについての陳情書
- 受付月日:令和5年11月20日
- 提出者(代表)氏名:小瀧 隆仁
- 付託委員会:産業建設
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和6年3月15日
- 陳情書:陳情第35号[PDF]
陳情第34号:秋田県に対して「子供の医療費助成を中学から高校卒業まで引き上げること」を求める意見書提出の陳情書
- 受付月日:令和5年11月6日
- 提出者(代表)氏名:秋田県社会保障推進協議会 会長 佐藤 幸美
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和5年12月19日
- 陳情書:陳情第34号[PDF]
陳情第33号:健康保険証廃止の中止について国に意見書提出を求める陳情
- 受付月日:令和5年10月5日
- 提出者(代表)氏名:秋田県医療労働組合連合会 執行委員長 奥井 明子
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和5年12月19日
- 陳情書:陳情第33号[PDF]
陳情第32号:国民のいのちと健康を守るため、政府の責任で医療・介護施設への支援を拡充しすべてのケア労働者の賃上げや人員増のため国に意見書提出を求める陳情
- 受付月日:令和5年10月5日
- 提出者(代表)氏名:秋田県医療労働組合連合会 執行委員長 奥井 明子
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:趣旨採択
- 議決年月日:令和5年12月19日
- 陳情書:陳情第32号[PDF]
陳情第31号:安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善について国に意見書提出を求める陳情
- 受付月日:令和5年10月5日
- 提出者(代表)氏名:秋田県医療労働組合連合会 執行委員長 奥井 明子
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:趣旨採択
- 議決年月日:令和5年12月19日
- 陳情書:陳情第31号[PDF]
陳情第30号:学校における教員不足と長時間過密労働解消のために、学級編成標準と基礎定数の改善による正規教員増を国に要請する陳情
- 受付月日:令和5年8月25日
- 提出者(代表)氏名:加賀屋 俊悦
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和5年12月19日
- 陳情書:陳情第30号[PDF]
陳情第29号:「大曲簡易裁判所につき裁判官の再配置を求める意見書」の採択等の陳情書
- 受付月日:令和5年8月7日
- 提出者(代表)氏名:秋田弁護士会 会長 嵯峨宏
- 審議結果:議員配付
陳情第28号:地方財政の充実・強化を求める意見書提出に関する陳情
- 受付月日:令和5年8月2日
- 提出者(代表)氏名:連合秋田大曲地域協議会 議長 鈴木 幹
- 審議結果:議員配付
陳情第27号:ゆたかな学びの実現及び教職員定数改善並びに義務教育費国庫負担割合引き上げをはかるための、2024年度政府予算に係る意見書採択の陳情について
- 受付月日:令和5年5月29日
- 提出者(代表)氏名:秋田県教職員組合 執行委員長 小林 久美子
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和5年9月15日
- 陳情書:陳情第27号[PDF]
陳情第26号:全国霊感商法対策弁護士連絡会の不当な声明に対する陳情
- 受付月日:令和5年5月23日
- 提出者(代表)氏名:信仰の自由・基本的人権を守る秋田県民の会 代表 笠原 尚子
- 審議結果:議員配付
陳情第25号:国に対し、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の延期・見直しを求める陳情書
- 受付月日:令和5年5月16日
- 提出者(代表)氏名:インボイス制度を考えるフリーランスの会 代表 阿部 伸
- 審議結果:議員配付
陳情第24号:庁舎内における職員への政党機関紙の勧誘・配達・集金を自粛するよう求める陳情
- 受付月日:令和5年2月10日
- 提出者(代表)氏名:須藤 真代
- 審議結果:議員配付
陳情第23号:最低賃金の改善にあたり、「中小企業・零細企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情書
- 受付月日:令和5年1月19日
- 提出者(代表)氏名:秋田県労働組合総連合 議長 越後屋 建一
- 付託委員会:産業建設
- 審議結果:趣旨採択
- 議決年月日:令和5年6月20日
- 陳情書:陳情第23号[PDF]
陳情第22号:「最低賃金の改善を求める意見書」の採択を求める陳情書
- 受付月日:令和5年1月19日
- 提出者(代表)氏名:秋田県労働組合総連合 議長 越後屋 建一
- 付託委員会:産業建設
- 審議結果:一部採択
- 議決年月日:令和5年3月17日
- 陳情書:陳情第22号[PDF]
陳情第21号:消費者被害を防止、救済するため特定商取引法の抜本的法改正を求める陳情書
- 受付月日:令和5年1月4日
- 提出者(代表)氏名:秋田弁護士会 会長 松本 和人
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和5年3月17日
- 陳情書:陳情第21号[PDF]
陳情第20号:日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺の子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求める陳情
- 受付月日:令和4年12月26日
- 提出者(代表)氏名:コドソラ 代表 与那城 千恵美
- 審議結果:議員配付
陳情第19号:米余りを解消し、食料自給率を高めるために水稲収穫量調査の基準見直しを求める陳情
- 受付月日:令和4年11月21日
- 提出者(代表)氏名:生き物共生農業を進める会 代表 今野 茂樹
- 付託委員会:産業建設
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和5年3月17日
- 陳情書:陳情第19号[PDF]
陳情第18号:再生可能エネルギーを使った地方の人口減少に歯止めをかける仕組み作りを求める陳情
- 受付月日:令和4年11月21日
- 提出者(代表)氏名:生き物共生農業を進める会 代表 今野 茂樹
- 付託委員会:産業建設
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和5年3月17日
- 陳情書:陳情第18号[PDF]
陳情第17号:「消費税インボイス制度の実施延期を求める意見書」を政府に送付することを求める陳情書
- 受付月日:令和4年11月18日
- 提出者(代表)氏名:秋田県商工団体連合会 会長 小玉 正憲
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:不採択
- 議決年月日:令和5年3月17日
- 陳情書:陳情第17号[PDF]
陳情第16号:学校部活動の地域移行に関する陳情書
- 受付月日:令和4年11月9日
- 提出者(代表)氏名:加賀屋 俊悦
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和4年12月15日
- 陳情書:陳情第16号[PDF]
陳情第15号:介護保険制度の改善を求める陳情書
- 受付月日:令和4年10月24日
- 提出者(代表)氏名:秋田県社会保障推進協議会 会長 佐藤 幸美
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:趣旨採択
- 議決年月日:令和4年12月15日
- 陳情書:陳情第15号[PDF]
陳情第14号:医療・介護・保育・福祉などの職場で働くすべての労働者の大幅賃上げのため国に意見書提出を求める陳情
- 受付月日:令和4年10月4日
- 提出者(代表)氏名:秋田県医療労働組合連合会 執行委員長 三浦 耐子
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:趣旨採択
- 議決年月日:令和4年12月15日
- 陳情書:陳情第14号[PDF]
陳情第13号:安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善のため国に意見書提出を求める陳情
- 受付月日:令和4年10月4日
- 提出者(代表)氏名:秋田県医療労働組合連合会 執行委員長 三浦 耐子
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:趣旨採択
- 議決年月日:令和4年12月15日
- 陳情書:陳情第13号[PDF]
陳情第12号:中国共産党による臓器収奪の即時停止ならびに人権状況の改善を求める意見書の提出に関する陳情
- 受付月日:令和4年6月6日
- 提出者(代表)氏名:井田 敏美
- 審議結果:議員配付
陳情第11号:「水田活用の直接支払交付金」の見直しについての陳情
- 受付月日:令和4年5月30日
- 提出者(代表)氏名:農民運動秋田県連合会 委員長 小林 秀彦
- 審議結果:議員配付
陳情第10号:沖縄を「捨て石」にしない安全保障政策を求める意見書の提出を求める陳情
- 受付月日:令和4年5月23日
- 提出者(代表)氏名:辺野古を止める!全国基地引き取り緊急連絡会 兵藤 知子
- 審議結果:議員配付
陳情第9号:地方財政の充実・強化を求める意見書提出に関する陳情
- 受付月日:令和4年5月20日
- 提出者(代表)氏名:連合秋田大曲地域協議会 副議長 鈴木 幹
- 付託委員会:総務企画
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和4年9月15日
- 陳情書:陳情第9号[PDF]
陳情第8号:教職員定数改善と義務教育費国庫負担割合引き上げをはかるための、2023年度政府予算に係る意見書採択の陳情について
- 受付月日:令和4年5月2日
- 提出者(代表)氏名:秋田県教職員組合 執行委員長 櫻田 憂子
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和4年6月14日
- 陳情書:陳情第8号[PDF]
陳情第7号:国民の祝日「海の日」を7月20日に固定化する意見書の提出を求める陳情
- 受付月日:令和4年4月11日
- 提出者(代表)氏名:海事振興連盟 会長 衛藤 征士郎
- 付託委員会:総務企画
- 審議結果:採択
- 議決年月日:令和4年6月14日
- 陳情書:陳情第7号[PDF]
陳情第6号:女性トイレの維持及びその安心安全の確保についての陳情
- 受付月日:令和4年3月25日
- 提出者(代表)氏名:女性スペースを守る会-LGBT法案における『性自認』に対し慎重な議論を求める会- 共同代表 飯野香里/井上恵子/永田マル/山田響子
- 審議結果:議員配付
陳情第5号:コロナ感染拡大防止策に関する陳情
- 受付月日:令和4年3月22日
- 提出者(代表)氏名:津田 紳二
- 審議結果:議員配付
陳情第4号:介護をする人・受ける人がともに大切にされる介護保険制度への転換を求める国への意見書提出の陳情
- 受付月日:令和3年11月4日
- 提出者(代表)氏名:秋田県社会保障推進協議会 会長 佐藤 幸美
- 付託委員会:教育厚生
- 審議結果:趣旨採択
- 議決年月日:令和3年12月16日
- 陳情書:陳情第4号[PDF]