大仙市と大仙市議会の共同宣言

2050年までにCO2排出実質ゼロを目指します

政府は、今世紀末の地球の気温上昇を産業革命以前から2℃以内に抑えることを目標としたパリ協定の採択を踏まえ、2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を宣言し、2021年4月に2030年度までに温室効果ガスを2013年度比で46%削減することを目指すと表明しました。

カーボンニュートラルとは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質ゼロにすることを意味しています。

近年、様々な気象災害リスクを高めるとされている気候変動ですが、その原因となっている温室効果ガスは、これまでのライフスタイルや経済活動などに伴い排出されているものです。

将来の世代も安心して暮らせる持続可能な社会を作るために、脱炭素化に向けた責任と役割を果たしつつ、豊かな自然があふれる、このかけがえのないふるさとを子どもたちに引き継ぎ、希望に満ちた未来を創造していくため、大仙市と大仙市議会が共同で「大仙市ゼロカーボンシティ宣言」を行い、その決意を表明いたしました。

写真:大仙市ゼロカーボンシティ宣言

ゼロカーボンシティとは

環境大臣メッセージ

環境大臣からのメッセージ(PDF)