市税等の過誤納金とは

市税、後期高齢者医療保険料、延滞金及び督促手数料(以下「市税等」といいます。)を二重に納付した場合や、納付後に税額が減額された場合に発生する、納めすぎとなった税金等のことをいいます。

過誤納金が発生したときは

過誤納金が発生した場合は還付いたします。下記の還付手続きの流れをご確認ください。

ただし、納期限を過ぎても未納となっている市税等がある場合は、地方税法第17条の2の規定により未納の市税等に充当し、残額があれば還付いたします。

還付手続きの流れ

  1. 市税等還付のお知らせ、還付金口座振込依頼書及び返信用封筒を送付します。還付内容についてご確認ください。
  2. 還付金口座振込依頼書に必要事項を記入し、返信用封筒で返送してください。切手は不要です。
  3. 返信を市役所で受領後、指定の口座へ振り込みします。振込前に過誤納金還付通知書を送付します。手続きに1か月から2か月ほど要する場合がありますのでご承知ください。
  4. 公金受取口座をご利用になる場合は、マイナポータル(外部リンクのため別タブで開きます)で口座が登録されていることをご確認ください。

※既に市に還付口座の登録がある場合や口座振替を登録されている方については、改めて確認を必要とせず、当該口座に還付します。

充当手続きの流れ

  1. 納期限を過ぎても未納となっている市税等がある場合は、過誤納金充当通知書を送付しますので、内容をご確認ください。
  2. 充当してもなお、過誤納金がある場合には、上記還付手続きの流れにより口座を確認後、その金額を還付します。

還付金詐欺にご注意

市役所の職員が還付手続きのためにATMの操作をするよう連絡することは絶対にありません。

不審な電話を受けたとき、還付に関して不安に思われたときは市役所にご相談ください。

関連リンク

各税目の納期