「女子旅 花火のまち魅力体験ツアー」を開催します

TOKYO FMで平日夕方に放送中の番組「Skyrocket Company」内のコーナー「スカロケ移住推進部」(毎週木曜日18時15分頃~)は「地方への移住」について、リスナーとともに考えていくコーナーです。さまざまな自治体とコラボレーションし、その土地に暮らす上での魅力を「移住」という切り口で紹介しています。

8月7日(木曜日)の放送では、大仙市地域おこし協力隊の本橋奈々子さんが出演し、大仙市の魅力を紹介します。(放送から1週間は、アプリ「radiko」のエリアフリー(有料)で聴取可能です。ぜひお聞きください。)

大仙市では、昨年この「スカロケ移住推進部」と連携した形でツアーを開催しました。ツアー参加者からも好評で、今年は大仙市が主催となり、大仙市の見どころを紹介するツアーとして開催いたします。

女子旅ロゴマーク、秋田県大仙市女子旅、花火のまち魅力体験ツアー、10月3日金曜日、4日土曜日、5日日曜日、募集人数5人

ツアー開催日

10月3日(金曜日)・4日(土曜日)・5日(日曜日) 2泊3日

おもなスケジュール

旅しおり画像、続けて詳細を記載します

10月3日(1日目)

  • 13時00分 集合 大曲西口「ふれあい広場」(改札を出て左手の階段を下りて右側)※昼食は各自でお済ませになってからご集合ください。
  • 13時10分 大仙市花火伝統文化継承資料館はなび・アム 
  • 14時40分 国指定名勝 旧池田氏庭園散策
  • 16時00分 宿泊ホテルチェックイン
  • 18時00分 石臼引き純手打ちそばはなび野で先輩女性移住者との交流会
旅しおり画像、続けて詳細を記載します

10月4日(2日目)

  • 8時30分 ホテル出発
  • 9時00分 陶芸体験 楢岡陶芸
  • 12時00分 昼食 縁側カフェ作助 
  • 13時15分 見学 まほろば唐松能楽殿
  • 14時00分 見学 唐松神社
旅しおり画像、続けて詳細を記載します

2日目の続き

  • 15時35分 ホテル休憩 
  • 16時15分 丸子川ナイトマーケット散策 
  • 18時00分 大曲の花火秋の章見学
  • 19時30分 ホテル寄宿または自由行動
旅しおり画像、続けて詳細を記載します

10月5日(3日目)

  • 8時50分 ホテル出発
  • 9時30分 大台スキー場展望台、果樹等収穫体験 
  • 11時30分 横沢公園バーベキュー
  • 13時40分 大曲駅解散

(天候により旅程が変更になる可能性がございます。ご了承ください。)

宿泊施設情報

宿泊施設情報をまとめた画像、内容は先の説明と同様
  • 施設名 大曲エンパイヤホテル
  • 住所 秋田県大仙市大曲白金町8-17
  • 電話 0187-63-1131
  • 10月4日、5日 朝食付き
アメニティ
  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • ボディシャンプー
  • リンスinシャンプー
  • お部屋着
  • スリッパ
  • ドライヤー

プラスチック資源環境促進法の施行に伴い、歯ブラシ、くし等はご用意していませんので、持参してください。

参加費

無料(集合、解散場所である大曲駅までの交通費は自己負担となります)

募集人数

5名

募集期間

8月7日(木曜日)~9月5日(金曜日)

応募方法

次のリンク先の専用フォームから応募してください。

秋田県大仙市女子旅花火のまち魅力体験ツアー応募フォーム

応募条件(以下に当てはまる方を対象としています)

  1. 20歳以上の女性の方
  2. 現在、秋田県外にお住まいの方
  3. 大仙市や田舎暮らしに興味がある方
  4. 2泊3日のツアーすべてに参加できる方
  5. 写真撮影やアンケートにご協力いただける方
  6. 健康に不安のない方(当日体調が優れない場合は参加をご遠慮いただきます)

※SNSで体験をシェアしてくださる方、大歓迎です!

大仙市に興味がある、移住先を探している、花火のまちで暮らしたいと思っている方を優先に、当選者を決定させていただきます。9月12日(金曜日)頃までに、当選された方にのみ、お電話またはメールでご連絡をさせていただきます。

  • ツアー期間中は添乗員が同行します。
  • 今回のツアーは、大仙市が主催するイベントです(協力:株式会社エフエム秋田)。
  • 応募条件を必ず確認のうえ応募してください。

その他

問い合わせ先

大仙市企画部移住定住促進課

電話 0187-63-1111(内線226、238) 

メールアドレス iju@city.daisen.lg.jp