「移住者ネットワーク交流会」のお知らせ
コンテンツ番号:2408
更新日:
現在、移住者ネットワーク交流会の募集はありません
過去の交流会の様子
だいせん珈琲アカデミー(令和7年3月1日(土曜日)開催)
だいせん珈琲アカデミーレポート
コーヒーの飲み比べワークショップ
交流会の様子
移住希望者のオンライン参加
旧本郷家住宅のルームツアー
ブレンドハーブティーワークショップ(令和7年1月26日(日曜日)開催)
ブレンドハーブティーワークショップ レポート
女性のための移住者交流会
江戸時代から続く農家8代目 髙川麻衣子さん
ハーブティー&バスパックワークショップ
交流会
ラテアート体験&落語公演(令和6年9月23日(月曜日・祝日 )開催)
ラテアート体験&落語公演 レポート
国登録有形文化財 旧本郷家住宅
ラテアート体験
座談会
ラテとお菓子をいただきながら、大仙市の日常の情報交換や困りごとの話など、9名の参加者みなさんで話が盛り上がりました。
麹家りんりんによる落語公演
初めて落語を聴く方も多く、まずは落語の聴き方を指南してもらい終始笑いが絶えない噺を聴くことができました。趣のあるお部屋で本格的な落語を聴くことができて贅沢な時間を過ごしました。
きりたんぽ作り体験(令和6年2月18日(日曜日)開催)
きりたんぽ作り体験 レポート
ミニゲーム開催!
まずは挨拶もほどほどに、ミニゲームでアイスブレイク♪
年齢問わず、みんなで盛り上がりました!!
きりたんぽ作り
地元のお母さんに教えていただきながら、ごはんをすり鉢で潰し、串を刺して成形します。力加減が意外と難しい。
焼き作業
いろりを使ってきりたんぽに焼きめをつけます。途中で味噌を付けて再び焼くと、部屋中に香ばしい良い香り、お腹が空いてきました。
いただきます!
お母さん特製、比内地鶏を使ったきりたんぽ鍋と一緒にいただきます!
今回はお子様含め12名の方にご参加いただきました。次回もぜひご参加くださいね。
古民家であきたこまちを使ったアクセサリー作り体験(令和5年10月28日(土曜日)開催)
あきたこまちを使った アクセサリー作り体験レポート
古民家ワークショップ
仙北地域にある古民家「みずほの家」で、自身も移住者であるレジンアクセサリー作家の西尾のどかさんからアクセサリー作りを教えていただきました。
真剣に製作中
本物のお米を使う細かな作業のため、みんな集中して自分のアクセサリーを作りました。男性も奥様へのプレゼントのために頑張ってます!
完成&お披露目会
完成したアクセサリーを早速試着!
みなさん、とっても似合っています。どれも素敵な作品でした。
お食事会
最後は高梨商店さんのお弁当をいただきました。集中(緊張)からの反動で、時間を押すほとお喋りが止まらず交流が深まりました。
4年ぶりに開催できた交流会。今回は9名の方にご参加いただき、本当に楽しい時間が過ごせました。今後も定期的に開催予定ですので、またご参加ください。
問い合わせ・申し込み
大仙市企画部移住定住促進課 地域おこし協力隊
- TEL:0187-63-1111(内線226)
- MAIL:daisen.kyoryokutai00@gmail.com
※電話でのお問い合わせは、平日8時30分~16時30分にお願い致します。