快適な生活空間、水質保全のために

下水道は、各家庭や工場等から排出された水を集め、きれいにする事により生活環境を良くし、また河川の水質を保全するという重要な役割を担っています。

美しい自然環境を子供たちに残すためにも、下水道のご利用をお願いします。

汚水と清水での子供たちの反応の違い
河川汚れの原因の80%以上が「生活排水」です。

くみ取りトイレ、浄化槽をご利用の方も接続を

すでに下水道が使用できる地域の方は、下水道の効果を発揮させるためにも、トイレを水洗に改造し、雑排水(※1)とともに下水道へ流すための工事(排水設備工事)をしていただく必要があります。
下水道法では、供用開始(※2)から3年以内にくみ取り式トイレを水洗化しなければならないと定められています。浄化槽をお使いの家庭でも供用開始後、すみやかな下水道への接続をお願いします。

  • ※1 雑排水 お風呂や台所、洗濯等のトイレ以外の排水
  • ※2 供用開始 下水道の本管埋設工事が完成し下水道が使用できる状態