企業・事業主向け情報
コンテンツ番号:814
更新日:
企業・事業主向けイベント情報
企業・事業主向けイベント情報を紹介します
改正育児・介護休業法等説明会のご案内
男女とも仕事と育児・介護を両立できるよう「育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充」や「介護離職防止のための雇用環境整備、
個別周知・意向確認」などが事業主に義務付けられ、令和7年4月1日から順次施行となります。
詳細につきまして、秋田労働局雇用環境・均等室では、以下のとおり説明会を開催いたします。ぜひご参加ください。
日時・場所
県北
日時:令和7年1月22日(水曜日) 午後1時から2時30分まで
会場:北秋田市交流センター(北秋田市材木町2-2)
県南
日時:令和7年2月5日(水曜日) 午後1時から午後2時30分まで
会場:浅舞地区交流センター(横手市平鹿町浅舞字覚町後140)
中央
日時:令和7年2月13日(木曜日)
- 午前10時30分から午後12時まで
- 午後1時30分から午後3時まで
会場:秋田テルサ(秋田市御所野地蔵田3-1-1)
※オンラインでも開催予定(詳細は添付のチラシをご参照ください。)
申込方法
添付のチラシに記載のURLまたは二次元コードよりお申込みください。
お問い合わせ
秋田労働局 雇用環境・均等室
秋田県最低賃金の変更について
すべての産業及び労働者に適用される「秋田県最低賃金」は、令和6年10月1日から「時間額951円」に改定されています。
また、特定の産業に適用される4つの「秋田県特定最低賃金」も次のとおり改定されます。なお、特定最低賃金が適用される事業所であっても、18歳未満、65歳以上、雇入れ後6月未満で技能習得中、清掃等軽易な業務に従事している労働者については「秋田県最低賃金」が適用されます。
特定最低賃金の件名 | 最低賃金額 |
---|---|
非鉄金属製錬・精製業(非鉄金属合金製造業を含む) | 時間額 1,011円 |
電子部品・デバイス・電子回路、電池、電子応用装置、その他の電気機械器具、映像・音響機械器具、電子計算機・同附属装置製造業(光ディスク・磁気ディスク・磁気テープ、電気音響機械器具製造業を除く) |
時間額 958円 |
自動車・同附属品製造業 | 時間額 1,020円 |
自動車(新車)、自動車部分品・附属品小売業 | 時間額 980円 |
効 力 発 生 日 令和6年12月25日 |
お問い合わせ
秋田労働局 労働基準部 賃金室(018-883-4266)
秋田県後継者人材バンク
「秋田県後継者人材バンク」は秋田商工会議所に設置された事業引継ぎの公的相談窓口「秋田県事業引継ぎ支援センター」が運営する事業です。
創業を目指す起業家、経験や技術を生かして独立したい方、事業意欲・経営意欲のある県内へのAターン希望者と後継者不在の会社や事業主を引き合わせ、事業引継ぎの実現に向けた支援を行います。
詳しくは「秋田県後継者人材バンクセンター(外部リンクのため別タブで開きます)」をご覧ください。
秋田県後継者人材バンクちらし
人材バンク申込書
お問い合わせ
秋田商工会議所秋田県事業引継ぎ支援センター
- 電話:018-883-3551
- FAX:018-864-6660
- 無料相談申込書:無料相談申込書[PDF]
- メール:a-hikitsugi@akitacci.or.jp
雇用保険について
詳しくは「秋田労働局(外部リンクのため別タブで開きます)」をご覧ください。