企業・事業主向け助成金・イベント情報

企業・事業主向け助成金・イベント情報を紹介します。令和7年度 食品産業価格高騰対策事業費補助金のお知らせ(秋田県観光文化スポーツ部食のあきた推進課)

県では、食品製造事業者の商品改良や販路拡大、及びそれらに関連する製造機器・設備購入等に要する経費について補助する「食品産業価格高騰対策事業費補助金」を募集しております。

詳細につきましては、次のチラシのほか、秋田県ホームページをご確認ください。

秋田県ホームページ https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/88327(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)

食品産業価格高騰対策事業費補助金チラシ [PDF]

秋田県女性の正規雇用促進奨励金

県では、女性の安定雇用の促進に向けて、厚生労働省のキャリアアップ助成金の一部コースの支給決定を受けた事業主に対し、奨励金を支給します。

詳細は、下記チラシ及び秋田県ホームページをご確認ください。

秋田県女性の正規雇用促進奨励金チラシ [346KB]

秋田県最低賃金の変更について

すべての産業及び労働者に適用される「秋田県最低賃金」は、令和6年10月1日から「時間額951円」に改定されています。

(R6.12)秋田県最低賃金 [PDF]

また、特定の産業に適用される4つの「秋田県特定最低賃金」も次のとおり改定されます。なお、特定最低賃金が適用される事業所であっても、18歳未満、65歳以上、雇入れ後6月未満で技能習得中、清掃等軽易な業務に従事している労働者については「秋田県最低賃金」が適用されます。

秋田県特定最低賃金
特定最低賃金の件名 最低賃金額
非鉄金属製錬・精製業(非鉄金属合金製造業を含む) 時間額 1,011円

電子部品・デバイス・電子回路、電池、電子応用装置、その他の電気機械器具、映像・音響機械器具、電子計算機・同附属装置製造業(光ディスク・磁気ディスク・磁気テープ、電気音響機械器具製造業を除く)

時間額  958円
自動車・同附属品製造業 時間額 1,020円
自動車(新車)、自動車部分品・附属品小売業 時間額  980円
効力発生日 令和6年12月25日 

お問い合わせ

秋田労働局 労働基準部 賃金室(018-883-4266)

秋田県後継者人材バンク

「秋田県後継者人材バンク」は秋田商工会議所に設置された事業引継ぎの公的相談窓口「秋田県事業引継ぎ支援センター」が運営する事業です。

創業を目指す起業家、経験や技術を生かして独立したい方、事業意欲・経営意欲のある県内へのAターン希望者と後継者不在の会社や事業主を引き合わせ、事業引継ぎの実現に向けた支援を行います。

詳しくは「秋田県後継者人材バンクセンター(外部リンクのため別タブで開きます)」をご覧ください。

秋田県後継者人材バンクチラシ

人材バンクチラシ[PDF]

人材バンク申込書

人材バンク申込書[PDF]

お問い合わせ

秋田商工会議所秋田県事業引継ぎ支援センター

雇用保険について

詳しくは「秋田労働局(外部リンクのため別タブで開きます)」をご覧ください。