ふるさと融資制度をご利用ください
コンテンツ番号:1319
更新日:
地域総合整備資金貸付(ふるさと融資)は、地方公共団体が民間金融機関等と共同して地域振興に資する民間事業活動等を支援し、活力と魅力ある地域づくりの推進に貢献するために、地域総合整備財団(ふるさと財団)の支援を得て民間事業者等の設備投資に係る無利子資金の貸付を行う制度です。
融資対象事業の主な要件
- 公益性、事業採算性等の観点から実施されるもの
- 1人以上の新たな雇用の確保が見込まれるもの
- 用地取得費を除いた貸付対象費用の総額が1千万円以上のもの
貸付対象者の主な要件
法人格を有する民間事業者
(例)株式会社、社団法人、財団法人、医療法人、社会福祉法人、NPO法人、農業協同組合など
※金融業を営む者(銀行、保険会社等)は対象外
融資及び返済の主な要件
貸付団体
大仙市
対象費用
- 設備の取得等に係る費用
(例)施設・建物の建設、取得、整備、改良及び補修、土地の取得及び造成など - 試験研究開発費等当該設備の取得に伴い必要となる付随費用
融資比率
貸付対象費用から補助金を控除した額の45%以内
融資限度額
下限
概ね300万円
上限
16.8億円
融資利率
無利子(本市が負担)
担保
民間金融機関による連帯保証が必要(保証料)
償還期間
貸付から15年以内(うち5年以内の据置期間を含む)
延滞利息
年14%
償還方法
元金均等半年賦償還
(半年ごとの償還額に千円未満の端数が生じたときは、その端数は合計して最終償還期日に償還)
制度のご利用を検討される場合は、総合政策課政策調整班までお問い合わせください。