投票支援カード、コミュニケーションボードとは

投票所において投票に不安がある方(心身の病気や障がいなどにより、自身で投票用紙に記入できない、または支援が必要な場合)には係員が支援(お手伝い)します。支援(お手伝い)してほしいことを伝えるのがたいへんな方のために投票支援カードとコミュニケーションボードがあります。

どちらも投票所に用意してあるほか、投票支援カードは皆さんが印刷の上記入して持参することもできますので、ご利用ください。

利用方法

投票支援カード

投票支援カードは、投票所で代理投票(投票所の係員が、ご本人の指示に従って代筆する制度)や、そのほかの支援が必要な方が、係員に口頭で伝えていただくことが難しい場合などにご利用いただくものです。

  1. 投票支援カード [PDF]をダウンロードして印刷してください。
  2. 必要な支援内容にチェックをしてください。その他の手伝ってほしいことがあれば記載してください。
  3. 投票所の受け付けで係員にお渡しください。  

※投票支援カードは、期日前投票所を含め各投票所にも用意しています。

注意すること

  • 希望される内容によっては、対応が難しい場合があります。
  • 印刷が難しい場合は、ご自身が用意された紙に必要な支援内容を記載してお持ちください。
  • 候補者名や政党名等の名称は、投票支援カードに記載しないようしてください。

コミュニケーションボード

コミュニケーションボードは、投票所内で予想される困りごとや手伝ってほしいことをイラストや文字で表示したものです。対応してほしい内容を指さすことで、投票所の係員にご自身の意思を伝えることができます。各投票所に用意していますので、利用の際は係員へお声がけください。

コミュニケーションボード