地域社会における健全な児童の育成を目的とした大仙市の子ども会の育成事業に対して、大仙市子ども会育成連合会が支援する制度です。

申請方法

単位子ども会で実施計画を作成し(複数の子ども会の合同事業計画でも可)、申請期間内に生涯学習課もしくは各地域公民館(大曲地域は生涯学習課)へ提出してください。(終了した事業は対象外)

提出書類

  1. 「大仙市子ども会活動支援事業費補助金」実施計画書(様式1)
  2. 子ども会加入者名簿(任意様式、全国子ども会安全共済会の加入申込書も可) 

申請期間

5月1日から7月31日

補助金額

補助金額は子ども会の規模、事業内容等により「事業費(補助対象外経費を除く)×1/2」とします。ただし、予算の範囲内とします。

※上限2万円

補助対象外経費

飲食代、遊戯施設利用料

決定通知

単位子ども会からの申請に対して、会長、副会長及び事務局で審査し決定します。申請者に対して決定通知をし、補助金を交付します。

 補助金の受け渡しについて

生涯学習課(大曲図書館3階)までお越しください。

事業実施報告書の提出

事業が完了したときは、事業終了後2カ月以内かつ当該年度末までにこのページよりダウンロードした様式2(「大仙市子ども会活動支援事業費補助金」事業完了報告書)を生涯学習課もしくは各地域公民館に提出してください。また、領収書の写し等経費が確認できる書類も一緒にご提出ください。

留意事項

  • 秋田県子ども会育成連合会の「子ども会夢活動」支援事業との併用はできません。
  • 令和7年度新設補助事業のため1年間は経過措置とし検証事業とします。

各種資料