「払田柵御城印」を販売します!

昨年、多賀城創建1300年記念で東北の8つの古代城柵が連携して「御城印」を制作したところ、たいへん好評をいただきましたので、このたび新たに制作した「払田柵御城印」を払田柵総合案内所で販売いたします。
復元整備した外柵南門や広々とした芝生広場などを巡りながら、ぜひこの機会に御城印を手にしていただければと思います。

販売場所

払田柵総合案内所(大仙市払田字仲谷地95番地)
※毎週月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)

販売開始日

令和7年4月26日(土曜日)午前9時~

販売価格

1枚 300円(現金販売のみ・なるべくお釣りのないようご準備ください。)
※今年度は無料配布はありません。

払田柵御城印デザイン

払田柵御城印のサンプル画像

渦巻文平瓦(拓影)

外郭南門周辺で集中的に出土した瓦の1つ。現在のところ、この文様の瓦は全国でも払田柵跡でしか出土していない特殊なもの。

外柵南門(復元)

9世紀初頭、創建期の造営とされる八脚門で、平成6年(1994)に復元整備した史跡のシンボル。復元に使用された木材の老朽化が進んでいたが、令和3年(2021)から2年かけて再整備を行い、門は復元当初の姿によみがえった。

注意事項

  • 定休日に御城印の販売はできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 販売する御城印は印刷物(紙ベース)のみです。また、予約や郵送による販売は行いません。
  • 窓口では御城印に日付を記入しませんので、各自でご記入ください。
  • 在庫がなくなり次第、販売を終了します。