節水のお願い
コンテンツ番号:4865
更新日:
節水にご協力ください
連日の暑さと降水のない状況が続いており、河川の水が少なくなるなど水不足が懸念されております。
水道をご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、「節水」へのご理解とご協力をお願いいたします。
ご家庭でできる節水のポイント
蛇口はこまめに閉めましょう
水を1分間流しっぱなしにすると約12Lの水を使います。
食器などはため洗いをするなど、蛇口はこまめに閉めて出しっぱなしはやめましょう。
お風呂でのシャワーはこまめに止めましょう
シャワーを15分間出しっぱなしにすると約180Lの水を使います。また、浴槽へのお湯の入れすぎや、止め忘れに注意しましょう。
洗濯はできるだけお風呂の残り湯を利用しましょう
お風呂の残り湯は水温が高いので汚れもおちやすくなります。浴槽のお湯は捨てずに洗濯に活用しましょう。
また、洗濯物はできるだけまとめて洗うように心がけましょう。
トイレの大小洗浄レバー(ボタン)の使い分けをし、流しすぎには注意しましょう
トイレの大小洗浄レバー(ボタン)は、機種にもよりますが大と小では約2L違います。
大小を適正に使い分けることで節水することができます。
水道メーターを確認しましょう
水道メーターの使用量やパイロット(銀色の印)を確認することで、宅内の漏水の早期発見につながります。
※蛇口が全て閉まっているのにパイロットが回転している場合は、漏水している可能性があります。
日常のちょっとした節水を続けることで、たくさんの水が節約できます。
水道料金の節約にもなりますので、ご協力をお願いいたします。