第9回大仙アカデミー特別講演会・座談会「法隆寺と大仙市ー鈴木空如が結んだ縁を未来へー」の動画を公開しています
コンテンツ番号:5077
更新日:
令和7年5月26日(月曜日)に開催いたしました、第9回大仙アカデミー特別講演会・座談会「法隆寺と大仙市『鈴木空如が結んだ縁を未来へ』」の動画を公開しています。※特別講演会・座談会の動画が3つに分かれています。
- 法隆寺と大仙市―鈴木空如が結んだ縁を未来へ―(1/3)(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)
- 法隆寺と大仙市―鈴木空如が結んだ縁を未来へ―(2/3)(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)
- 法隆寺と大仙市―鈴木空如が結んだ縁を未来へ―(3/3)(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)
特別講演会・座談会詳細
太田地域出身の仏画家・鈴木空如が生涯をかけて3回模写し伝えた「法隆寺金堂壁画」により、法隆寺と大仙市は縁を深めています。この度、法隆寺の古谷正覚管長を迎えて、日本文化の礎を築いた聖徳太子の功績や法隆寺の歴史を紹介する特別講演会を開催いたしました。
さらに、仏教美術の研究者を交え、法隆寺金堂壁画の絵画史的価値や、壁画の保護・保存活動の歩みを紹介し、空如の画業を振り返る座談会も開催いたしました。
日時
令和7年5月26日(月曜日)午前10時~正午
会場
中仙市民会館ドンパル(秋田県大仙市北長野袴田95)
主催
大仙市
内容
特別講演会
講師
古谷正覚さん(聖徳宗第7代管長・法隆寺第130世住職)
演題
法隆寺と聖徳太子
座談会
ゲスト
- 古谷正覚さん
- 有賀祥隆さん(東北大学名誉教授・東京藝術大学客員教授)
- 瀬谷 愛さん(皇居三の丸尚蔵館上席研究員)
大仙市役所文化財課YouTube公式チャンネル
大仙市役所文化財課YouTube公式チャンネル(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)
大仙市役所文化財課公式X(旧Twitter)
大仙市内の文化財に関する情報を随時発信しておりますので、こちらも併せてご覧ください。