公開日 2019年08月26日
更新日 2020年03月19日
子ども囲碁普及事業
放課後囲碁教室
月2回程度、小学生を対象として、放課後に1時間程度、囲碁教室を開催しています。
教員OBなどの地元ボランティア((公財)日本棋院認定「学校囲碁指導員」含)が学校へ赴くという形をとって指導しています。
学びぃ囲碁サロン
金曜日(月末の金曜日、小中学校の長期休暇、ボランティアの不在日を除く)の午後7時から、大曲地域職業訓練センターを会場に、小学生や中学生、女性のための囲碁対局の場を提供します。
この他にも、囲碁のプロ棋士の団体である公益財団法人日本棋院との間で協定書を結び、プロ棋士の派遣、指導用教材の提供、囲碁用品割引購入など、協力して共に囲碁普及活動を行っています。
黒石あるいは白石を使って、陣地を囲っていく、その囲った陣地の多い方が勝ちといったゲームです。
当然交互に石を置いてゆくわけですから、自分の陣地を広げれば相手も陣地を広げてくる。相手の陣地に入っていけば自分も入られることがある。といった具合に、全体としてみれば碁盤という空間を石を使って分かち合うということが、囲碁の本質です。
いうなれば、自分の言い分だけ通そうとしても無理であることは当然ですから、相手の言い分も尊重する、というような態度も必要となってくるわけです。
「むさぼらば、勝ちをえず」、これは、欲張って自分の利益ばかりをむさぼる者は、結局勝つことができないというような意味の言葉ですが、これも囲碁の格言です。
今年度の事業計画
学びぃ囲碁サロン
- 日時 金曜日(月末の金曜日、小・中学校の長期休暇、ボランティアの不在日を除く) 午後7時~午後8時30分
- 会場 大曲地域職業訓練センター
第14回大仙市子ども囲碁大会
- 日 時 令和元年10月14日(月・祝)
- 会 場 イオンモール大曲 1階 花火の広場
- 対 象 中学生以下(初心者囲碁入門教室は制限なし、先着30名まで)
- 参加料 200円(初心者囲碁入門教室は無料)
- 参加棋士 公益財団法人日本棋院棋士 有村比呂司八段、岡田結美子六段
- 内 容 (1)初心者囲碁入門教室
有村比呂司八段 による入門教室
午前10時開始(受付 午前9時30分~)
(2)第14回大仙市子ども囲碁大会
1)チャンピオン戦、級位戦19路盤コース
午前10時開始(受付 午前9時30分~)
2)級位戦13路盤コース、9路盤コース
午後1時15分開始(受付 午後0時30分~)
※当日の受付も可能ですが事前申し込みは次の添付データをご利用下さい。
(事前申し込み期日:10月2日(水))
第14回大仙市子ども囲碁大会及び初心者囲碁入門教室事前申込書.pdf(2MB)