公開日 2017年11月29日
更新日 2020年03月23日
「全国子ども会安全共済会」について
「全国子ども会安全共済会」に加入すると、子ども会活動を安心して行うことができるように、「全国子ども会安全共済」と「子ども会賠償責任保険」の2つの補償が受けられます。
子ども会での活動中に万が一事故が起きても、子ども・保護者とも保険が適用されます。
わずかな掛け金で補償が受けられますので、ぜひご加入下さい(1年更新)。
加入される場合は、生涯学習課または公民館に備え付けの「加入申請書」等に記入の上、提出してください。
大仙市子ども会育成連合会について
子ども会による樽みこしの披露
大仙市の誕生を機に、平成18年に大仙市子ども会育成連合会が結成されました。
市内8つの地域にそれぞれ支部を置き、子ども会の活動の中心となって事業を展開したり、情報や保険の窓口となったりしています。
子ども会は、地元の単位子ども会で、独自にさまざまな活動をしています。夏季・冬季のレクリエーションや地域行事への参加、クリーンアップなどの福祉活動などを実施しています。
現在の子どもたちは、塾通いやスポーツ少年団の活動など、忙しくて時間が限られてきています。また昨今、ゲーム機の普及などで、遊ぶこと一つでもひきこもりがちになっております。そんな中で子どもたちは、子ども会という身近な地域コミュニティの中で楽しく課外活動を展開しております。
地域の特色ある事業に、町内会の一役を担っており、現在重要視されてきている地域教育の拠点になっているとも言えます。
「大曲少年少女リーダー養成『自然ふれあい塾』in キャンプ」
野外炊飯の様子
毎年夏休み中に「大曲少年少女リーダー養成『自然ふれあい塾』inキャンプ」を開催しています。
友達と協力しての野外炊飯やキャンプファイヤー、花火など、屋外での活動を通して、人や自然と触れ合いながら、豊かな人間性と社会性を養うことを目的として、大曲地域内の小学5年生を対象に行われています。