公開日 2022年02月22日
更新日 2023年02月21日
「秋田県少年野球発祥の地」「全県500歳野球大会発祥の地」大仙市神岡地域。
かみおか嶽雄館には、少年野球から500歳野球まで、またプロ・アマを問わず貴重な野球道具や歴史的な資料が展示されるなど、白球に夢を乗せた少年達や応援者の熱い情熱が生き続けています!
★速報!★ 新たな息吹!第1回野球盤交流大会開催[PDF:6.66MB]
少年野球発祥の地で学ぶ
〇嶽の球史館
・神岡における少年野球の発祥から近年に至るまでの歴史紹介
・少年野球など地域の野球発展に尽力された方々の紹介
・「選手任命状」をメインに往年の少年野球大会の優勝旗なども展示
〇多目的ホール
・少年野球から学生、社会人野球、プロ野球、審判に至るまでの貴重な資料を展示
・全国屈指の野球イベント全県500歳野球大会に関する資料なども展示
〇野球資料第2展示室
・秋田県経済連と秋田県信連が全盛期に獲得した優勝旗や賞状などを展示
〇神岡野球ミュージアム
・野球を科学の目でとらえた科学コーナー
・野球関連の珍しいポスターやユニフォーム等などを展示
・ボードゲーム野球盤コーナー
神岡野球ミュージアムで遊ぶ
「する/プレイ」だけでなく、野球やスポーツへの入口、関わり方や楽しみ方は「プレイ/観戦/応援/ファン/知る/学ぶ/指導する…」など多様であってもいい。そのきっかけづくりの一つとして、かみおか嶽雄館の一角にある神岡野球ミュージアムに「野球盤」が仲間入りしました。年齢や性別、体力や野球経験の有無などに関わらず遊ぶことができるボードゲームです。
お友達や地域の方とワイワイ遊んで仲間っこになったり、親子や夫婦で対戦しながら家族時間をじっくり深めあったり、かつて白球を追いかけたオヤジ同士で思い出話に花を咲かせながら対戦したり、チーム対抗や選手vs監督などボードゲームならではのワクワクを味わったりと、その楽しみ方は関わりの数だけありそうですね♪ぜひ、お気軽にぷらっと遊びに来て、フラットに遊びながら、思い出に残る時間をお過ごしください。
かみおか嶽雄館は入館無料ですので、1度だけでなく、いつでも何度でも遊びに来てくださいね。運が良ければ、だけ丸くんに会うことができるかも!?同じ試合や同じスコアが無いように、その時々で感じ方が変化したり、新たな発見をしたりできるのも醍醐味の一つです。回を重ねていただく度に「少年野球発祥の地」や「500歳野球」などが球縁となり、かみおか嶽雄館は多様な交流が生まれる地域の「プラットホーム/フォーム」、そしてお一人お一人にとっての「ホーム」へと繋がっていくことでしょう。
耳より情報 直球&変化球
※市アーカイブズ提供資料:大仙市誕生15周年記念展示より
・スポーツの秋!全県500歳野球/小学生野球交流[PDF:714KB]
・活気に満ち躍動した野球界!野球盤交流大会!?[PDF:5.71MB]
・野球盤交流大会開催!(R5.2.19)[PDF:376KB] (チラシ兼申込書)
・★new ★ 新たな息吹!第1回野球盤交流大会開催[PDF:6.66MB]
かみおか嶽雄館(上記野球資料展示階について)
■野球資料展示階(2階)への入館:無料(ご来館の際、事務室へお声がけください)
※団体での入館を希望する場合は、事前にご連絡をお願いします
■時間:午前9時から午後5時
■休館:12月28日から1月4日まで(状況により左記以外にも休館する場合があります)
■住所:秋田県大仙市神宮寺字下川原前開102
■電話:0187-72-2501